ライフ

【逆説の日本史】「南朝正統論」に異を唱えた歌人・与謝野晶子の良識に基づいた見解

『東京朝日新聞』1911年(明治44)2月19日付朝刊

『東京朝日新聞』1911年(明治44)2月19日付朝刊

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立IV」、「国際連盟への道2 その9」をお届けする(第1354回)。

 * * *
 代議士藤澤元造は南北朝正閏問題で、「南北朝並立」の史観を持つ政府・文部省に対し「南朝正統論こそ正義」という立場で質問書を提出し、断固糾弾するつもりであった。そして、この行動計画は逐一この立案者である牧野謙次郎、松平康国両名によって朝日新聞にリークされていた。もちろん世論を味方につけるためのマスコミ戦略である。

 世論は味方についた。逆に言えば、「文部省はケシカラン」ということになった。前にも述べたように、日本近代史の研究者のほとんどは近代史しか知らないから、南北朝正閏問題の意味がよくわからず通り一遍の扱いしかしないのだが、ここはきわめて重要である。合理的あるいは西洋的と言ってもいいが、そうした考え方をすれば南朝正統論は支持を得られるはずが無いのに、日本ではこれが大衆の支持を得た。だからこそ、桂首相や政府首脳部はおおいに慌てたのである。

 では、当時の日本人のなかに、それも学者以外で政府の見解を支持し南朝正統論に異を唱えた人間はいなかったのか? 少なくとも一人いた。それは歌人与謝野晶子で、彼女の意見は他ならぬ朝日新聞に掲載された。この時代の朝日には、まだオプエド(opposite the editorial page)が掲載されるべきだとの良心的感覚が残っていたのだろう。幸徳秋水ら処刑の約一か月後、一九一一年(明治44)二月十九日付の紙面に載せられた「南北朝正閏論 誰ぞ僭越な斷案」という表題の文章で、与謝野晶子はこの問題を語っている。

 その書き出しは、「『天に二日無し』と云ふ樣な支那流の考へを持出すのは我國の歴史を知らない人の考へです」と、「僭越な斷案」をしている人々(南朝正統論者)を厳しく批判している。以下、彼女の文章は男と違って難解な漢語は用いず平明なものだが、それでもとくに若い人には理解困難だと思うので私が現代語訳する。念のためだが「天に二日無し」とは、「天に二つの太陽が無いように、地にも二人の君主はいない(本当の君主は一人だけ)」という意味であり、「誰ぞ僭越な斷案」とは「皇室の問題に関し、本来言うべきではない立場の人物が結論を振りかざしている。それはいったい誰!」ということだ。

 以下その続きを紹介するが、当時の人々にとっては常識だったが現代人としては非常識となっている部分もあるので、そこは理解を深めるために( )内の言葉で補わせていただく。( )内の言葉は原文には無いが、与謝野晶子はそこまで書かずとも読者はわかると考えていたはずで、それを「常識」と呼ぶわけだ。

〈中国のように姓の違う皇帝が並立する(「三国志」時代のような)国なら誰が正統かを決める必要があるでしょうが、(日本は天皇家の統治する国と決まっており)その内輪の争いから一時的に相続上の異常な状態が生じ、それを臣下である日本人が南北それぞれの天皇に仕えるという形でやり過ごしたに過ぎません。それゆえ日本史を深く知れば知るほど、南北いずれも正統な皇室であり、どちらが正でどちらが不正かなどという(臣下の立場から見れば僭越な)断定を下す必要はまったく無いのです。日本史を振り返れば、「天に二日」どころか「三日」も「四日」も並行した時代がありました。院政時代のことです。その時代には天皇のほかに法皇や上皇がおられ、それぞれ違った御命令を出されていたではないですか。〉

 これに続く文章はいかにも歌人らしい趣のあるものなので、一部原文を使用する。

〈そうした(二日どころか三日も四日もあった時代も)私どもは「皇統と言ふ一本の幹に幾つかの枝が出て各花を開いたと眺める丈」でよく。過去の皇室に(南北朝時代という)異常な状態があったことにつき、南朝だけを正統だと主張するような僭越な結論づけはすべきでは無いと考えます〉

関連記事

トピックス

園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
「日本ではあまりパートナーは目立たない方がいい」高市早苗総理の夫婦の在り方、夫・山本拓氏は“ステルス旦那”発言 「帰ってきたら掃除をして入浴介助」総理が担う介護の壮絶な状況 
女性セブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
《コォーってすごい声を出して頭をかじってくる》住宅地に出没するツキノワグマの恐怖「顔面を集中的に狙う」「1日6人を無差別に襲撃」熊の“おとなしくて怖がり”説はすでに崩壊
NEWSポストセブン
今年の”渋ハロ”はどうなるか──
《禁止だよ!迷惑ハロウィーン》有名ラッパー登場、過激コスプレ…昨年は渋谷で「乱痴気トラブル」も “渋ハロ”で起きていた「規制」と「ゆるみ」
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)千葉県の工場でアルバイトをしていた
「肌が綺麗で、年齢より若く見える子」ホテルで交際相手の11歳年下ネパール留学生を殺害した浅香真美容疑者(32)は実家住みで夜勤アルバイト「元公務員の父と温厚な母と立派な家」
NEWSポストセブン
アメリカ・オハイオ州のクリーブランドで5歳の少女が意識不明の状態で発見された(被害者の母親のFacebook /オハイオ州の街並みはサンプルです)
【全米が震撼】「髪の毛を抜かれ、口や陰部に棒を突っ込まれた」5歳の少女の母親が訴えた9歳と10歳の加害者による残虐な犯行、少年司法に対しオンライン署名が広がる
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《新恋人発覚の安達祐実》沈黙の元夫・井戸田潤、現妻と「19歳娘」で3ショット…卒業式にも参加する“これからの家族の距離感”
NEWSポストセブン
大谷と真美子夫人の出勤ルーティンとは
《真美子さんとの出勤ルーティン》大谷翔平が「10万円前後のセレブ向けベビーカー」を押して球場入りする理由【愛娘とともにリラックス】
NEWSポストセブン
「秋の園遊会」でペールブルーを選ばれた皇后雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《洋装スタイルで魅せた》皇后雅子さま、秋の園遊会でペールブルーのセットアップをお召しに 寒色でもくすみカラーで秋らしさを感じさせるコーデ
NEWSポストセブン