国内

「週刊ポスト」本日発売! 激動の2023年を得して楽しむ新年特大号

 12月19日発売の「週刊ポスト」は新年合併特大号。2022年を楽しく締めくくり、新しい年を心も体も財布も元気に過ごすための渾身企画が目白押しです。政治、ビジネス、家計、芸能、スポーツ、健康、エンタメ、グラビアほか、この一冊で年末年始のクオリティが爆上がり。みなさま、最高の新年をお迎えください!

今週の見どころ読みどころ

◆<25ページ総力特集>新しい年を豊かにする「お金と健康」の得する話
今年1年、読者から熱い支持を得てきたお金と健康特集の総まとめ。資産運用ではプロが選んだ最新の注目株リスト、年金を増やす制度活用、相続で失敗しない裏ワザなど。健康パートは、重病のサインとなる「ちょっとした異変」をわかりやすく図解し、体調別の体にいい食材一覧、自分でできるツボ押しイラスト、初心者でも簡単な漢方入門など、この一冊で欲しい情報が網羅される得する大特集です。

◆V戦士3人が選んだ「WBC侍ドリームチーム」これが究極のオーダーだ!
サッカーW杯は大いに盛り上がったが、2023年3月には野球の祭典「ワールド・ベースボール・クラシック」が開幕する。大谷翔平、ダルビッシュ有に村神様と、かつてない豪華メンバーが揃う侍ジャパンには3大会ぶりの世界一が期待される。その世界一を経験した3人の元V戦士が考えうる最強のオーダーを語り尽くした。あまりのタレント揃いに、“誰を外さなければならないか”で頭を悩ます結果となった。

◆<追及スクープ>お前もか! 森雅子・総理補佐官が「政治資金6000万円不記載」
重要閣僚を歴任し、現在は総理補佐官を務める自民党の森雅子・参院議員の政治資金規正法違反疑惑をつかんだ。6000万円を超える巨額の政治資金が、ある年に突然、政治資金収支報告書から消えていたのだ。本誌調査の内容をぶつけると、事務所は「忘れてしまいました」と信じがたい回答。専門家は「忘れるなど不自然だ」と厳しく指弾した。

◆恒例ビートたけしの「ヒンシュク大賞2022」が“豪華”ノミネートで大変なことに(笑)
毎年年末に決定する「ヒンシュク大賞」は、残念ながら(?)年々、候補者のヒンシュク度が上がっている。2022年は五輪疑惑あり、映画界のセクハラ醜聞あり、芸能界の金銭スキャンダルありで候補にキリがない。さすがのたけしも頭を抱えた末に選んだ「大賞」は?

◆<解説動画付き>MEGA地震予測最新版「2023年の最警戒エリア」カラーマップ
2022年も驚異の的中率で注目を集めたMEGA地震予測の最新データをカラーで収録。東京都心を含む4つの警戒エリアが示された。特に東北では「1月5日までにM6±0.5」のピンポイント予測が発令された。さらに、掲載のQRコードにアクセスすると元NHK・安江真由美アナが報じる詳細な解説動画が見られる新企画も。

◆岸田大増税VS高市早苗の乱で始まる自民党大分裂の亡国相関図
「税金上げて年金をカットしてミサイルを買いたい」――そんな岸田首相の“リーダーシップ”に自民党内も大騒ぎだ。増税反対派は「内閣不信任」まで口にし、急先鋒の高市経済安保相は「罷免されても」と踏み込んだ。もっとも、増税反対派は「国債で兵器を買えばいい」と主張しており、この党はまるごと防衛利権に溺れている。そんな自民党の国防ならぬ亡国相関図を完全図解する。

◆「旧統一教会を擁護」と批判される太田光が鈴木エイトに本音吐露「排除すればいいのか」
自身の番組などで、国民に広がる旧統一教会批判の声に一石を投じる発言を繰り返して物議をかもす太田光が、「壺芸人」とまで呼ばれる気持ちを明かした。対談した鈴木エイト氏は「太田さんは現役信者の気持ちをわかっている」と理解を示す一方で、これまで教団問題を無視してきた政治やメディアの責任を指摘した。太田氏は「信者をみんなで排除することが正解なのか」と持論を展開した。

◆スピードワゴン小沢とカミナリが明かす「M-1に出る喜びと出たくない気持ち」
数あるお笑い賞レースのなかでも最高峰のひとつと評されるM-1グランプリ。今年も予選からファンの熱い視線が注がれたが、ガチンコの厳しい評価がウリだけに、芸人にとっては「公開処刑」の一面がある。多くの大会で視聴者を惹きつけ、一方で苦い思いもしてきた人気芸人が、「出たいけど、出たくない」という正直な思いを明かした。

◆香川照之、坂本勇人、玉川徹、TKO木本ほか「2022お騒がせ13人」の「いま」
今年もさまざまなニュースがあったが、その主役たちはどんな年の瀬を過ごしているのか。最新事情を直撃した。4630万円誤送金男、パパ活・吉川議員、失言で降板したテレ朝・玉川氏、投資トラブルの木本、性加害の香川、中絶醜聞の坂本、乱交パーティの女王、露出エロ撮影カップルなど、それぞれの「その後」を追った。ますます窮地に追い込まれた人もいれば、逆転で幸せをつかんでいた人もいた。

◆「監督相関図」で読み解く激戦の箱根駅伝「展開と見どころ」完全予測
2023年の箱根駅伝は、連覇を狙う青山学院と、三大駅伝の年間完全制覇に王手をかけた駒澤の頂上決戦に注目が集まる。言うまでもなく青学・原監督と駒澤・大八木監督の名将対決も見どころだ。二人をはじめとする指導者の相関図を見れば、チームの特徴と戦い方が見えてくる。そして、二強を脅かすライバルの存在も……。

◆<待望の先出し袋とじ>橋本マナミの最高傑作グラビアが写真集になる!
のちに国民的グラビア女王となる橋本マナミは、本誌グラビアシリーズ「マナミという名の実」でブレイクした。いまや幻の傑作と言われる珠玉のシーンがデジタル写真集として復活することが決まった(2023年1月発売予定)。本誌読者には一足先にそのエッセンスをお届けします。入浴シーンあり、セクシーなランジェリーショットあり。

◆女医が1万3740人を調査してまとめた「中高年セックス白書」の驚くべき発見
麻酔医である富永喜代氏が自身のフェイスブック上に開いた「秘密の部屋」は、30代から80代の男女がセックスについて語り合う場だ。性の悩みを相談できないという人のために始めたものだったが、そこで利用者たちにアンケート調査すると、意外で興味深い実態が次々と明らかになり、富永氏はそれを論文にまとめた。それによれば、中高年は性行為を朝や昼下がりに楽しみ、若い時とは体位の好みも変わっていた。さらに「人生最高のセックス年齢」を聞くと、40代と60代を挙げる人が多かった。なぜなのか。詳細は本誌で。

◆<大御礼企画>大宝八幡宮で御祈祷を受けた年末ジャンボ宝くじ2023名様プレゼント
ご愛読に感謝し、宝くじプレゼントを今年もやります! 本誌が購入し、財運招福で知られる茨城県の大宝八幡宮で御祈祷してもらった宝くじ1枚(1等7億円)を2023名様に。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《まさかの“続投”表明》田久保眞紀市長の実母が語った娘の“正義感”「中国人のペンションに単身乗り込んでいって…」
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン
フランクリン・D・ルーズベルト元大統領(写真中央)
【佐藤優氏×片山杜秀氏・知の巨人対談「昭和100年史」】戦後の日米関係を形作った「占領軍による統治」と「安保闘争」を振り返る
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《追突事故から4ヶ月》広末涼子(45)撮影中だった「復帰主演映画」の共演者が困惑「降板か代役か、今も結論が出ていない…」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(右)と工藤公康氏のサウスポー師弟対談(撮影/藤岡雅樹)
《サウスポー師弟対談》江夏豊氏×工藤公康氏「坊やと初めて会ったのはいつやった?」「『坊や』と呼ぶのは江夏さんだけですよ」…現役時代のキャンプでは工藤氏が“起床係”を担当
週刊ポスト
殺害された二コーリさん(Facebookより)
《湖の底から15歳少女の遺体発見》両腕両脚が切断、背中には麻薬・武装組織の頭文字“PCC”が刻まれ…身柄を確保された“意外な犯人”【ブラジル・サンパウロ州】
NEWSポストセブン
山本由伸の自宅で強盗未遂事件があったと報じられた(左は共同、右はbackgrid/アフロ)
「31億円豪邸の窓ガラスが破壊され…」山本由伸の自宅で強盗未遂事件、昨年11月には付近で「彼女とツーショット報道」も
NEWSポストセブン
佳子さまも被害にあった「ディープフェイク」問題(時事通信フォト)
《佳子さまも標的にされる“ディープフェイク動画”》各国では対策が強化されるなか、日本国内では直接取り締まる法律がない現状 宮内庁に問う「どう対応するのか」
週刊ポスト
『あんぱん』の「朝田三姉妹」を起用するCMが激増
今田美桜、河合優実、原菜乃華『あんぱん』朝田三姉妹が席巻中 CM界の優等生として活躍する朝ドラヒロインたち
女性セブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン