2011年の都知事選で当選を決めた石原慎太郎都知事。東日本大震災の対応で、街頭演説は最終日に立川駅前と有楽町駅前でのみ実施(撮影:小川裕夫)

2011年の都知事選で当選を決めた石原慎太郎都知事。東日本大震災の対応で、街頭演説は最終日に立川駅前と有楽町駅前でのみ実施(撮影:小川裕夫)

 一般的に考えれば、英語が適正と考えられるだろう。しかし、中韓からの観光客が増えていることを踏まえると、英語だけでなく中国語や韓国語(ハングル)表記もあった方が観光客にとって利便性が高くなる地域もある。

 そうした背景を考慮し、2006年9月に発足した第1次安倍政権は多言語化のガイドラインを策定。同ガイドラインでは、多言語表記は日英のほかに中国語と韓国語(ハングル)を加えることが望ましいとした。

 このガイドラインに基づき、各地の観光協会が多言語の観光パンフレットや案内看板を作成。また、鉄道やバスといった公共機関でも英語のほかに中国語や韓国語(ハングル)が追加されていく。いまや、鉄道の案内表示で中国語や韓国語(ハングル)を目にすることは珍しくない。

 また、第1次安倍政権は2006年に観光立国推進基本法を成立させてもいる。同法は1963年に制定された旧・観光基本法を全面的に改正した法律で、観光産業の国際力強化や外国人観光旅客の来訪促進などが盛り込まれていた。2012年に発足した第2次安倍政権でも外国人観光客の誘致には力を入れており、第1次で着手した多言語化の強化や改善に取り組んでいる。

 安倍元首相の功績を語るときに観光立国の推進、とりわけ多言語表記に取り組んだことはほとんど触れられることはない。しかし、第1次安倍政権が撒いた訪日外国人観光客を増やすという種は、第2次安倍政権以降で着実に実を結んだ。

政治家・石原慎太郎の真骨頂は内政

 2022年に亡くなった大物政治家といえば、89歳で没した石原慎太郎氏も一時代を担った政治家として思い出される。筆者は、都知事時代から政治家・石原慎太郎を機会あるごとに追いかけてきた。長らく自民党の国会議員を務め、思想・政策的にも自民党の保守派とは近い関係にある石原候補だったが、2014年の衆院選では街頭演説で「株価だけを上げても日本全体の経済が上向くわけではない」と、安倍政権が進めるアベノミクスを批判。自民党政治にも懐疑的な演説をしている。

 石原都知事は都知事在任中のみならず、国会議員時代も外交・防衛関連の発言で耳目を集めることが多かった。しかし、政策を仔細に点検してみると、外交・防衛以外の政策、特に都知事時代にたくさんの成果を出している。例えば、都知事時代には不良債権処理で税負担を免れていた銀行に課税するべく石原新税(銀行税)を打ち出したことは、その後の地方自治体財政の大きな転換点として記録される。

関連記事

トピックス

眞子さんの箱根旅行のお姿。耳には目立つイヤリングも(2018年)
小室眞子さんの“ゆったりすぎるコート”に「マタニティコーデ」を指摘する声も…皇室ジャーナリスト「ご懐妊でも公表しない可能性」
NEWSポストセブン
すき家の「口コミ」が騒動に(時事通信、提供元はゼンショーホールディングス)
《すき家のレビュー投稿で騒然》「味噌汁の中にネズミの死骸」画像が拡散 SNSでは「AIによる画像では」との指摘もあるが…広報担当者は「確認中」
NEWSポストセブン
放送100年という記念の日に各局では、さまざまなジャンルの特番が放送される(写真/PIXTA)
《各局の現在地が鮮明に》“放送100年”の日に見えたフジテレビの危機 ブレないテレ東、“実より名を取る”テレ朝 
NEWSポストセブン
3月1日に亡くなったフリーアナウンサーのみのもんたさん
《みのもんたさんは焼き肉で…》“誤飲”の恐ろしさ「窒息事故発生件数が多い食品」と「事故が起きた場合に重症となる割合が高い食品」、まったく異なるそれぞれのトップ3
女性セブン
作品名『フラミンゴ』
プロモデラー・金子辰也氏が語る“大人のプラモデル作り” 設計図通りに作らずオリジナリティのある作品を目指すことで「プラモに表情が出てくる」
週刊ポスト
サインと写真撮影に応じ“神対応”のロバーツ監督
ドジャース・ロバーツ監督が訪れた六本木・超高級和食店での“神対応” 全員のサインと写真撮影に応じ、間違えてファンの車に乗ってしまう一幕も
週刊ポスト
元SKE48の江籠裕奈
【元SKE48でいちばんの愛されっ子“えごちゃん”】江籠裕奈が大人の新境地を魅せた「新しい私が写っていると思います!」
週刊ポスト
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”女子ゴルフ選手を待ち受ける「罰金地獄」…「4人目」への波及も噂され周囲がハラハラ
週刊ポスト
大村崑さん、桂文枝師匠
春場所の溜席に合計268歳の好角家レジェンド集結!93歳・大村崑さんは「相撲中継のカット割りはわかっているので、映るタイミングで背筋を伸ばしてカメラ目線です」と語る
NEWSポストセブン
大谷翔平の第一号に米メディアが“疑惑の目”(時事通信、右はホームランボールをゲットした少年)
「普通にホームランだと思った」大谷翔平“疑惑の第1号”で記念ボールゲットの親子が語った「ビデオ判定時のスタンドの雰囲気」
NEWSポストセブン
水原一平(左、Aflo)と「親友」デビッド・フレッチャー(右、時事通信)
《大谷翔平のチームメイトに誘われて…》水原一平・元通訳が“ギャンブルに堕ちた瞬間”、エンゼルス時代の親友がアップした「チャリティー・ポーカー」投稿
NEWSポストセブン
「ナスD」として人気を博したが…
《俺って、会社でデスクワークするのが苦手なんだよね》テレビ朝日「ナスD」が懲戒処分、517万円を不正受領 パワハラも…「彼にとって若い頃に経験したごく普通のことだったのかも」
NEWSポストセブン