国内

「週刊ポスト」本日発売! 本家本元「血圧の真実」完全ガイドほか

 4月7日発売の「週刊ポスト」は、政治、スポーツ、芸能、健康など年度が替わって大きく動き出した注目ニュース満載の麗春ウルトラスペシャル特大号。日本の報道では見えない大谷翔平の「メジャーリーガーの顔」をアメリカ人記者たちが明かす。他誌がこぞって後追いしている「血圧」特集では、本家本元の本誌だから書ける「ホントの話」を10ページにわたって解説します。そして、永田町と霞が関では国民を騙し討ちする悪辣な企みが進んでいた――。

今週の見どころ読みどころ

◆ビートたけし追悼寄稿「坂本龍一さんもオイラも『戦メリ』はひどい演技だった」
故・大島渚監督の名作『戦場のメリークリスマス』で共演した故・坂本龍一さんの思い出をたけしが語った。ともに役者としては素人だった二人が出演するにあたり、たけしは大島監督に「オイラと坂本龍一に怒鳴ったら帰ります」と宣言。現場で怒鳴ることで有名だった大島氏は二人を怒れなくなったという。当時の二人の演技について、「ひどかった」と振り返るたけしだが、それぞれが演じた2つの「良かった」シーンも挙げた。

◆<大反響>医者も知らない「血圧と降圧剤の真実」パーフェクトガイド
長く「血圧」を取材してきた本誌だから書ける「健康法」と「怖い話」を5つのテーマで徹底解説。わかりやすいリストや図解も。
1.降圧剤でも下がらない高血圧は「命に関わる重病のサイン」
2.名医「ミスター血圧」が実践している日常生活の知恵を大公開
3.降圧剤と併用してはいけない薬・サプリ・健康食品リスト
4.これなら続けられる! 専門医が考案した超カンタン「8秒ジャンプ」運動
5.血圧だけじゃない! 血糖値と尿酸値も「薬で下げただけ」は地獄を見る

◆岸田首相の選挙対策バラマキで「年金5割減&消費増税」の衝撃
統一地方選を前に、岸田首相は「異次元の少子化対策」を宣伝しまくっている。が、専門家は「どれも効果は薄い」と切って捨て、自民党中堅議員は「女性の支持率を上げたいだけ」と暴露する。厚労省の試算では、このままでは将来の年金は今の半分にまで減るという。しかも、湯水のごとく予算をバラ撒く裏では、「選挙後に消費増税する密約がある」という見過ごせない証言も飛び出した。

◆エンゼルス番記者が見た「大谷翔平の肉体改造と“野球の楽しみ方”」
WBCの疲れも見せず、大谷はシーズン開幕から投打で絶好調を続けている。今でこそアメリカでも「史上最高のプレーヤー」の評を得た大谷だが、渡米した2018年から3シーズンは思うような結果が出ず、批判も受けた。大谷を取材し続けてきたアメリカの記者たちは、「2020年シーズンのあとに挑んだ肉体改造」を大きな転機と見ていた。さらに、先輩メジャーリーガーであるイチローや松井秀喜とは「野球の楽しみ方」が違うという。

◆NHKが公式サイトから消した「あまちゃん」と「鮨屋の大将」の顔写真
朝ドラの名作『あまちゃん』が再放送されてファンを喜ばせているが、これが物議を醸すことになった。公式サイトの出演者一覧から、主役を演じた「のん」と、重要な脇役だったピエール瀧の顔写真が消されていたのだ。瀧は薬物使用のスキャンダルがあったが、のんはなぜなのか? NHKに質すと……。

◆定年間際にレギュラー復帰した玉川徹に芸能事務所が虎視眈々
いわゆる「電通発言」で『羽鳥慎一モーニングショー』のコメンテーターを降板していたテレ朝の玉川徹氏が、ようやくレギュラーに復帰した。視聴者の支持は厚いだけに、従来通りの歯に衣着せぬ発言が期待される。その玉川氏はまもなく同局を定年退職する。その後のキャリアをめぐり、水面下で激しい争奪戦があると見られている。

◆ゴールデンウィーク前に必読「間違いだらけの旅行代理店&サイト選び」
ウィズ・コロナが定着して、政府は全国旅行支援の継続も決めた。今年のゴールデンウィークは空前の旅行ブームとも予測されているが、そこに付け込もうという悪質な旅行業者も跋扈している。新聞にもネットにも店頭にも、いかにもお得そうな旅行プランがあふれているが、予約してから泣きを見るケースが後を絶たない。どこを見て何に気を付ければいいのか、専門家の解説とチェックリストでお伝えする。

◆内紛で荒れる旧NHK党「ケンカの主役3人」に連続直撃!
NHK党改め政治家女子48党の内紛が収まらない。ガーシー元議員が除名されて以降、前党首の立花孝志氏、現党首の大津綾香氏、さらに前幹事長の黒川敦彦氏がネット中継などで公然と罵り合いを続けている。3人を直撃すると、「乗っ取り計画を潰しにいったということ」「信用できるわけない」「法的措置を行なう」と、それぞれファイティングポーズを崩さなかった。

◆原監督の「侍ディスり」に巨人ナインから「あれはないよな」と反発
苦しい投手事情をなんとかやりくりして無難に開幕シリーズを乗り切った巨人だが、専門家からは今シーズンを不安視する声が上がっている。実はチーム内で原監督に対する反発が広がっているというのだ。原因となったのはWBCで活躍した大勢に対する監督の発言。本誌では、その顛末とともに、好調な阪神との比較でシーズンの行方を予測する。

◆<貴重なレコードプレゼント付き>世界でリバイバルヒットする「80年代シティポップ」
1980年代に、洋楽の影響を受けた日本のミュージシャンたちが起こした「シティポップ旋風」が、最近になって世界でブームを起こしている。SNSやサブスクリプションを使いこなす若者世代が、当時のさわやかで都会的なメロディに惹きこまれているのだ。竹内まりや、稲垣潤一、山下達郎、杏里、大滝詠一、大橋純子、西城秀樹、大貫妙子……懐かしいスターたちの姿と歌をカラーグラビアで復刻します。さらに、ファン垂涎の貴重なレコードを22作品プレゼント!

◆「家の相続」を解決する「生前会議」完全マニュアル
多くの人にとって、相続で一番大きな財産であり、一番面倒なものでもあるのが不動産だ。被相続人である親が元気なうちに「生前会議」で相続方法を決めておくことが一番だが、家族会議すらほとんど経験がない人にとってハードルは高い。どんな順序で何を決めればいいのか、会議の役割分担はどうするか、必要な資料は何かなど、これを読めばもう悩まない。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

東日本大震災発生時、ブルーインパルスは松島基地を離れていた(時事通信フォト)
《津波警報で避難は?》3.11で難を逃れた「ブルーインパルス」現在の居場所は…本日の飛行訓練はキャンセル
NEWSポストセブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
宮城県気仙沼市では注意報が警報に変わり、津波予想も1メートルから3メートルに
「街中にサイレンが鳴り響き…」宮城・気仙沼市に旅行中の男性が語る“緊迫の朝” 「一時はネットもつながらず焦った」《日本全国で津波警報》
NEWSポストセブン
津波警報が発令され、ハワイでは大渋滞が発生(AFP=時事)
ハワイに“破壊的な津波のおそれ” スーパーからは水も食料品も消え…「クラクションが鳴り止まない。カオスです」旅行者が明かす現地の混乱ぶり《カムチャツカ半島地震の影響》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
夜の街での男女トラブルは社会問題でもある(写真はイメージ/Getty)
「整形費用返済のために…」現役アイドルがメンズエステ店で働くことになったきっかけ、“ストーカー化した”客から逃れるために契約した「格安スマホ」
NEWSポストセブン
牛田茉友氏はNHKの元アナウンサーだったこともあり、街頭演説を追っかける熱烈なファンもいた(写真撮影:小川裕夫)
参院選に見るタレント候補の選挙戦の変化 ラサール石井氏は亀有駅近くで街頭演説を行うも『こち亀』の話題を封印したワケ
NEWSポストセブン
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン
技能実習生のダム・ズイ・カン容疑者と亡くなった椋本舞子さん(共同通信/景徳鎮陶瓷大学ホームページより)
《佐賀・強盗殺人》ベトナム人の男が「オカネ出せ。財布ミセロ」自宅に押し入りナイフで切りつけ…日本語講師・椋本舞子さんを襲った“強い殺意” 生前は「英語も中国語も堪能」「海外の友達がいっぱい」
NEWSポストセブン
大日向開拓地のキャベツ畑を訪問された上皇ご夫妻(2024年8月、長野県軽井沢町)
美智子さま、葛藤の戦後80年の夏 上皇さまの体調不安で軽井沢でのご静養は微妙な状況に 大戦の記憶を刻んだ土地への祈りの旅も叶わぬ可能性も
女性セブン
休場が続く横綱・豊昇龍
「3場所で金星8個配給…」それでも横綱・豊昇龍に相撲協会が引退勧告できない複雑な事情 やくみつる氏は「“大豊時代”は、ちょっとイメージしづらい」
週刊ポスト
NYの高層ビルで銃撃事件が発生した(右・時事通信フォト)
《5人死亡のNYビル乱射》小室圭さん勤務先からわずか0.6マイル…タムラ容疑者が大型ライフルを手にビルに侵入「日系駐在員も多く勤務するエリア」
NEWSポストセブン