国内

《認知症の行方不明者は年間2万人》「神様って本当にいるんだな」失踪した妻と7年ぶりに再会を果たした男性の奇跡

(写真/イメージマート)

認知症又はその疑いによる行方不明者が急増している(写真/イメージマート)

 認知症又はその疑いによる行方不明者が急増している。高齢化とともに認知症患者が増加しているとはいえ、その届け出の数は警察庁が6月に発表した統計によると、2022年に延べ1万8709人と最多を更新。この10年で約2倍になった。行方不明の届け出がなされてもほとんどが所在を確認されているが、所在不明のままや事故などで死亡した人もいる。なぜこのような悲劇が起こってしまうのか。NHK「認知症・行方不明者1万人」取材班がまとめた『認知症・行方不明者1万人の衝撃 失われた人生・家族の苦悩』(幻冬舎)は、当事者らの厳しい事情を明らかにしている。その一部を抜粋、要約してお届けする。【全3回の第3回。第1回から読む

 * * *
 認知症のため、どこの誰かも分からず、身元不明のまま保護が続く、いわば“名も無き人”が存在する──そう教えてくれたのは、ある自治体の担当者だった。全国47都道府県の警察本部にアンケート用紙を送って、認知症の高齢者を保護したものの、身元が分からないままとなっているケースがどれくらいあるかを尋ねることにした。

 すると、群馬県警から“2007年に1人、認知症で保護されたものの身元が不明のままの人がいる”という答えが返ってきた。2007年10月30日午前0時40分頃、館林市の東武線館林駅で、高齢の女性が後ろからついてくる、という通報が駅前の交番に寄せられた。警察官が女性を保護したが、名前を聞いても「クミコ」としか答えず、住所も答えることができなかった。翌日、市役所に引き継がれたその女性は、今も市内の老人ホームに入所しているという。

 これが「柳田三重子」さんに関する最初の情報だった。取材の時点で既に7年近くも経っている。それほど長い期間、身元が分からないことなど、果たしてあるのだろうか。

 半信半疑のまま館林市内の特別養護老人ホームに取材を始めたところ、最初に電話をかけたホームでその女性は見つかった。女性は「ヤナギダクミコ」という名前で今も施設で暮らしているという。入所後まもなくアルツハイマー型認知症と診断された。当初は簡単な会話が可能だったが、現在は話すことができなくなり、ほぼ寝たきりの状態だという。

 ホームを訪れ、施設長の浜野喜美子さんに詳しいいきさつを聞くと、興味深いことが分かった。まず、当初、柳田さんが身につけていた靴下には「ヤナギダ」、そしてズボンの下の厚手の下着には「ミエコ」と書かれていた、というのだ。しかし、市役所から施設に引き渡された時点で、すでに「柳田久美子」さんになっていた、という。

「入所当初は役所も警察もずいぶん探してくれたようだし、私たちも街やインターネットなどで尋ね人の情報をよく調べました。でも身元は分からないままなんです」

 いすに乗せられて静かに応接室に連れてこられた柳田さんには、ほとんど表情はなく、目を閉じたままで、こちらの呼びかけにも反応しなかった。

関連記事

トピックス

奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン