芸能

《出演激減の真相》小林稔侍(82)直近で目撃された「俳優としての生き様」いつしかドラマで見かけなくなった事情

小林稔侍

俳優・小林稔侍

「彼が僕を導いてくれました」──東京から遠く離れた思い出の地・愛知に駆けつけ、豊田市内のホテルで大切な人との最後の別れを惜しんでいたのは、映画、ドラマでバイプレーヤーとして欠かせない存在の俳優・小林稔侍(82)だった。

「身長180センチでもともと細身の小林さんですが、当日は一回り小さくなられたように見えました。関係者に付き添われて現れたスーツ姿の小林さんは、ソファーに腰を下ろすと、天井を見つめて1度、深くため息をつかれていたのが印象的でした」(出席者)

 7月10日、今年3月25日に多臓器不全のため、76歳で亡くなった映画監督の黒土三男さんの偲ぶ会が行われていた。この日は20名を超える参会者が集まり、在りし日の黒土さんを偲んだ。

 黒土監督は、1978年から翌年にかけて放送されたテレビドラマ『コメットさん』(第2期 ・TBS系)で脚本家デビューし、『オレゴンから愛』(フジテレビ系)や長渕剛主演の『とんぼ』(TBS系)など数多くの作品を手掛けた。その後も長渕を主演に1989年の映画『オルゴール』で初監督を務め、『英二』でもタッグを組んできた。この他にも数多くのテレビドラマの脚本を担当するなか、2018年に監督として指揮をとった『星めぐりの町』で主演を務めたのが小林だった。

「高倉健さん主演の『鉄道員(ぽっぽや)』で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞している小林さんですが、『星めぐりの町』は76歳にして初めて巡ってきた主演作でした。映画では、妻に先立たれた実直な老人役の小林さんと、東日本大震災が原因で心を閉ざした少年が出会い、生きることに向き合う姿が描かれています。偲ぶ会は黒土監督の移住先で、同映画の撮影の地でもあった豊田市で行われました」(映画会社関係者)

 今年で芸歴62年目を迎える小林は、故・高倉健さんに憧れて和歌山県の高校を卒業後に上京。今でこそ名脇役と言われているが、1962年に東映ニューフェイスとしてデビューしてからしばらくは、なかなか芽が出ることはなかった。そんな小林にとって映画で主演を務めることは長年の「夢だった」という。

「『星めぐりの町』で12年ぶりにメガホンを取った黒土監督は、当初から主演は小林さんに任せることを決めていました。小林さんも、まだ台本も出来があっていない中での出演オファーを受けました。ただ、主演という話は後日、聞いて驚いたそうです。

関連記事

トピックス

日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【絶望の浴室】瑠奈被告(30)が「おじさんの頭持って帰ってきた」…頭部を見た母は「この世の地獄がここにある」 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
ギリシャ訪問を無事終えられた佳子さま(時事通信フォト)
佳子さま、ギリシャ訪問時のファッション報道がフィーバー「北風と太陽」注目されるプリンセスの動向
NEWSポストセブン
容疑者
《ススキノ・ホテル殺人》初公判で判明した「瑠奈ファースト」な一家の歪み「母親が書いた奴隷誓約書」「父親はドライバーさん」
NEWSポストセブン
【初主演海外ドラマが続編決定】山下智久、ワールドワイドな活躍を支える「夜遊びやめてジム通い」「家族による万全のサポート」
【初主演海外ドラマが続編決定】山下智久、ワールドワイドな活躍を支える「夜遊びやめてジム通い」「家族による万全のサポート」
女性セブン
愛子さま
愛子さま、近い立場で他愛のない話をできるのは佳子さまだけ 「どこのコスメを使われているのですか?」と真剣に相談も
女性セブン
小学館が公表した「調査報告書」より抜粋
ドラマ『セクシー田中さん』脚本家の交代要請は妥当だったのか 小学館調査報告書のポイント
NEWSポストセブン
黒柳徹子のミュージアムができる
【人生の集大成】黒柳徹子の“ミュージアム”が軽井沢に建設中 計画をリードするのは“ビーズ界のカリスマ”
女性セブン
“渡される側”のリアルを明かす田原総一朗氏(写真/共同通信社)
【証言・官房機密費】田原総一朗氏が明かす“渡される側”のリアル 和服の女性が渡した紙袋に入っていた「100万円の封筒が10個」
週刊ポスト
世界で活躍する真田
【全文公開】真田広之がサシ飲みでエール 俳優転身の次男・手塚日南人が明かす“知られざる離婚後の家族関係”
女性セブン
手指のこわばりなど体調不安を抱えられている(5月、奈良県奈良市
美智子さま「皇位継承問題に口出し」報道の波紋 女性皇族を巡る議論に水を差す結果に雅子さまは静かにお怒りか
女性セブン
兄弟
《愛情秘話》平野紫耀&莉玖兄弟、病気を乗り越え育ててくれた母への感謝「頑張っているのは親のため」「ダンスに関しては厳しかった」
女性セブン
高橋一生&飯豊まりえ
福山雅治&吹石一恵、向井理&国仲涼子、高橋一生&飯豊まりえ…「共演夫婦」の公私にわたる絶妙なパワーバランス
女性セブン