国内

【揺らぐ皇室制度】「象徴の務めを十分果たせていない」現状に、「存続すべきか」の議論がなされる時

9月には成人を迎える悠仁さま(時事通信フォト)

9月には成人を迎える悠仁さま(時事通信フォト)

 愛子さま(22)が3月に学習院大学を卒業し、9月には秋篠宮悠仁さま(17)が成人を迎える。皇族の減少に歯止めがかからないなか、「皇位継承問題」がいよいよ喫緊の課題になる。皇室を長年研究してきた明治学院大学名誉教授・原武史氏と皇室解説者・山下晋司氏が揺らぐ皇室制度を語り合った。【前後編の後編。前編から続く

山下:安定的な皇位継承のため、旧皇族末裔の男系男子を養子縁組で皇族とする案も検討されています。ただ、皇位継承権を持つのは皇室に入った後に誕生した子供からにするのが現実的でしょう。生まれた時から「この方は天皇になるかもしれない」と国民が成長を見守り、本人もその自覚を持って育つことが重要です。

原:「占領軍が日本の伝統を破壊した」と考える勢力が、GHQによる11宮家の解体に反発し、旧皇族の復帰を望んでいる。その中心にいた安倍晋三元首相の言う「美しい日本」は、GHQが戦後改革を行なう前の日本を指していたと思います。

山下:過去を振り返ると、昭和30年代の時点で昭和天皇の次の世代には親王が5方いたので、皇位継承への危機感が薄かった。ところが黒田清子さんから愛子内親王殿下まで女子が9方も続いた。

 このままでは悠仁親王殿下の結婚相手に多大なプレッシャーがかかります。それでも結婚しようという人はいるのでしょうか。政治家や有識者は様々な案を柔軟に取り入れ、早急に落としどころを探るべきです。併せて数十年後を視野に入れた制度の見直しも必要です。

原:そう思います。もっと踏み込むなら、皇室制度そのものの存続が問われる時に来ています。平成の天皇は2016年のビデオメッセージで、国民のために祈ることと、国民の傍らに立って声を聞くことを象徴天皇の務めとして規定しました。要は、「宮中祭祀」と「行幸啓」を二大柱とし、存続の条件を厳しくしたのです。でも現状を鑑みるとコロナや雅子皇后の体調問題などで、令和の宮中祭祀も行幸啓も平成のレベルに達していない。つまり象徴の務めを十分に果たしていないことになる。

山下:皇后陛下はまだ病気療養中ですから、活動量は少ないですね。平成は複数泊が普通だった地方行幸啓ですが、令和は1泊2日が定番です。2泊、3泊で訪問されたほうがいいのは確かですが、宮内庁としては欠席されるより1泊でいいのでお出ましいただくことが大事だという考えでしょう。

原:憲法1条には、天皇の地位は「主権の存する日本国民の総意に基づく」とあります。国民の総意がもう皇室はいらないと考えるならば、なくていいという話になります。

山下:将来、そうなる可能性もあります。その場合でも、天皇家は最も由緒正しい血統の家として続いてほしいと思っています。そして時代が変わって国民がまた皇室という存在を望むなら、戻っていただきたい。

原:保守派のなかにも「男系が維持できなくなれば解体すべきだ」との意見があるほどです。むしろ左派のほうに、女系天皇も認めて何が何でも存続させるべきという人が多い。

山下:皇室を一本の棒にたとえると、昔は身分制度がありましたので下部に行くほど太くなっていました。しかし今は天皇・皇族だけが特別な存在ですから、社会という大地に細い棒が立っているようなものです。いつ折れてもおかしくない。皇室はそれほどの危機にあります。

(了)

【プロフィール】
原武史(はら・たけし)/政治学者。1962年、東京都生まれ。日本経済新聞社勤務を経て東京大学大学院博士課程中退。放送大学教授、明治学院大学名誉教授。『昭和天皇』『皇后考』『大正天皇』など著書多数。

山下晋司(皇室解説者)(やました・しんじ)皇室解説者。1956年、大阪府生まれ。元宮内庁職員、出版社役員を経て独立。BSテレ東『皇室の窓スペシャル」の監修のほか、週刊誌やテレビなど各メディアでの皇室の解説を担う。

※週刊ポスト2024年1月12・19日号

関連記事

トピックス

鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン
経済同友会の定例会見でサプリ購入を巡り警察の捜査を受けたことに関し、頭を下げる同会の新浪剛史代表幹事。9月3日(時事通信フォト)
《苦しい弁明》“違法薬物疑惑”のサントリー元会長・新浪剛史氏 臨床心理士が注目した会見での表情と“権威バイアス”
NEWSポストセブン
海外のアダルトサイトを通じてわいせつな行為をしているところを生配信したとして男女4人が逮捕された(海外サイトの公式サイトより)
《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン
2才の誕生日を迎えた悠仁さま(写真/宮内庁提供)
【9月6日で19才に】悠仁さま、40年ぶりの成年式へ 御料牧場、小学校の行事、初海外のブータン、伊勢新宮をご参拝、部活動…歩まれてきた19年を振り返る 
女性セブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン