国内

【佳子さまは女性宮家創設を望まれるか】女性・女系天皇に関する議論の行方 重要視される「女性皇族のご意思」

皇室を長年研究してきた明治学院大学名誉教授・原武史氏(左)と皇室解説者・山下晋司氏

皇室を長年研究してきた明治学院大学名誉教授・原武史氏(左)と皇室解説者・山下晋司氏

 愛子さま(22)が3月に学習院大学を卒業し、9月には秋篠宮悠仁さま(17)が成人を迎える。皇族の減少に歯止めがかからないなか、「皇位継承問題」がいよいよ喫緊の課題になる。皇室を長年研究してきた明治学院大学名誉教授・原武史氏と皇室解説者・山下晋司氏が揺らぐ皇室制度を語り合った。【前後編の前編】

山下:2004年に小泉政権下で皇室典範改正の議論が始まってまもなく20年です。2005年に有識者会議が女性・女系天皇の容認や長子優先に言及した報告書を小泉首相に提出しましたが、翌年、秋篠宮家に「男系男子」の悠仁親王殿下が誕生したことにより、改正の議論は棚上げになりました。以降、政治家や有識者は主義主張こそ掲げますが、“落としどころ”を探る気はなさそうです。

原:亡くなった安倍晋三元首相を中心とした自民党右派は戦前への郷愁が強く、明治期に成立した旧皇室典範の根幹を受け継いだ現皇室典範の改正に反対しています。彼らにとって悠仁親王の誕生は天祐でした。国民全体から見れば少数派ですが、「万世一系」のイデオロギーを奉じていて、女系天皇や、女系天皇に繋がる可能性のある女性宮家には否定的です。明治天皇も大正天皇も唯一生き残った男子だったせいか、悠仁親王だけで十分と考えているようです。

山下:江戸期の仁孝、孝明から明治、大正までの天皇は4代続いてひとりしか成人した男子がいない綱渡りでした。男系男子に固執する勢力は、悠仁親王殿下が結婚され、男子のお子さまが誕生されることを期待しているのでしょう。

 自民党内にも女性宮家や女性・女系天皇を容認すべきと考える人たちはいます。ただ、その人たちに共通するのは「悠仁親王殿下までの皇位継承順位は変えてはいけない」ということです。悠仁親王殿下が将来の天皇となるべく成長しておられる途中で変えるべきではないというのは当然です。

原:政府だけでなく皇室内にも課題があります。男性よりも女性に負荷がかかるしきたりの問題が無視できません。宮中には女性特有の出血を“穢れ”と捉える考え方があり、生理中の女性は宮中三殿での拝礼や伊勢神宮参拝ができません。

 初代宮内庁長官の田島道治が記した『昭和天皇拝謁記』によると、昭和天皇は妻の香淳皇后の生理の周期を把握し、その個人情報を田島と共有していました。女性に対するこうした考え方を改めない限り、女性宮家や女性・女系天皇の議論は進まないでしょう。

山下:今は民間から皇室に入ることが当たり前ですから、宮中のあり方も変えていく必要があります。また、女性皇族自身の「ご意思」も重要です。皇室離脱願望が強いと言われている佳子内親王殿下(29)をはじめ、女性皇族が女性宮家創設を望まれるのかどうか。

原:明治以降で最も個人の意思をあからさまに示した天皇は大正天皇でした。御用邸に滞在したことがなかった明治天皇とは対照的に、天皇になっても葉山や日光の御用邸に長期滞在し、ヨットや乗馬を楽しみましたが、「公」よりも「私」を優先させるスタイルは山縣有朋らによって潰され、体調を崩していきました。

山下:大正天皇の時代は「公」が絶対で「私」はないものだったでしょう。女性宮家の創設にしても、「結婚=皇室離脱」を前提に育ってきた方たちの意思を尊重するのは現代では当然だと思います。

後編に続く

【プロフィール】
原武史(はら・たけし)/政治学者。1962年、東京都生まれ。日本経済新聞社勤務を経て東京大学大学院博士課程中退。放送大学教授、明治学院大学名誉教授。『昭和天皇』『皇后考』『大正天皇』など著書多数。

山下晋司(やました・しんじ)/皇室解説者。1956年、大阪府生まれ。元宮内庁職員、出版社役員を経て独立。BSテレ東『皇室の窓スペシャル」の監修のほか、週刊誌やテレビなど各メディアでの皇室の解説を担う。

※週刊ポスト2024年1月12・19日号

関連記事

トピックス

“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“1000人以上の男性と寝た”金髪美女インフルエンサー(26)が若い女性たちの憧れの的に…「私も同じことがしたい」チャレンジ企画の模倣に女性起業家が警鐘
NEWSポストセブン
山田美保子さんが、STARTO社アイドルたちのバラエティーでの底力
《バラエティー番組で輝くSTARTO社のアイドルたち》菊池風磨、松田元太、猪狩蒼弥…グループ全体として最もスキルが高いのはSixTONESか 山田美保子氏が分析
女性セブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
「戦争から逃れてアメリカ移住も…」米・ウクライナ人女性(23)無差別刺殺事件、犯人は“7年間で6回逮捕”の連続犯罪者
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン
大ヒット上映を続ける『国宝』の版元は…(主演の吉沢亮/時事通信フォト)
《映画『国宝』大ヒット》原作の版元なのに“製作委員会に入らなかった”朝日新聞社員はモヤモヤ  「どうせヒットしないだろう」とタカをくくって出資を渋った説も
週刊ポスト
不倫の「証拠」にも強弱がある(イメージ)
「不倫の“証拠”には『強い証拠』と『弱い証拠』がある」探偵歴15年のベテランが明かすまず集めるべき「不貞の決定的証拠」
NEWSポストセブン
違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン