芸能

「街同士が交尾するんですよ!」フジテレビSFドラマ『CITY LIVES』では“街”の発情期をどのように表現したのか【短期連載・てれびのスキマ「『フェイク』のつくりかた」】

高嶋政宏がナビゲーターを務める

高嶋政宏がナビゲーターを務める

 ネット上では空前のフェイクドキュメンタリーブームが巻き起こる中で、テレビもフェイクドキュメンタリーを扱った番組が数多く制作・放送されている。なかでもファンを唸らせたのは、2023年1月に放送されたSFドラマ『CITY LIVES』(フジテレビ)である。

『CITY LIVES』は「街は大きな生き物である」というSF的な設定のドラマ。あくまでフィクションのドラマとして視聴することになるが、最新の映像技術であるVFXがふんだんに使用されることで、ドキュメンタリーと見紛うようなリアリティの強度で街の生態を映し出した。

 映像を手掛けたのは針谷大吾氏と小林洋介氏。聞き手は、『1989年のテレビっ子』『芸能界誕生』などの著書があるてれびのスキマ氏。現在、ネットで話題のフェイクドキュメンタリーに意欲的に取り組んでいるテレビ番組の制作者にインタビューを行なう短期シリーズの第4回【前後編の前編。文中一部敬称略】。

 * * *

『生きもの地球紀行』のノリで“街”の発情期を描きたかった

 2023年1月から2月にかけてフジテレビの深夜に放送された奇想天外な番組『CITY LIVES』は視聴者に強烈なインパクトを残した。

『CITY LIVES』では冒頭から、『LiVES』と題した生命ドキュメンタリー番組が始まる。この番組のナビゲーターを務める高嶋政宏は「今週から3週連続で取り上げるのは、皆様もよく知っている世界でいちばん大きな動物。そう、『街』です」と宣言する。

『LiVES』は、巨大生物である「街」を「都市型生物保護機構」の保護官が調査・観察する様子を密着取材したドキュメンタリーだが、取材中、ある保護官同士の再会をきっかけに「街」に異変が起こる。

『CITY LIVES』は「街」と二人の保護官の行方を見守るフェイクドキュメンタリー(モキュメンタリー)形式のSFドラマである。

 本作の原作・脚本・監督を務めたのは針谷大吾と小林洋介。2020年に公開した自主制作SF短編映画『viewers:1』が「GEMSTONE」第6弾企画「リモートフィルムコンテスト」グランプリなど数多くの賞を受賞し、ネット上でも大きな話題を巻き起こしたコンビだ。2人に『CITY LIVES』がどのように誕生したのか話を伺った。

小林洋介(以降、小林):元々僕らの知人のプロデューサーがフジテレビから“いきの良い企画”がないかって話があって、たまたま僕らがすぐ出せる企画があったんです。それが、「街が生きている」という企画でした。元々は短編として考えていて自主制作でつくるつもりでしたが、企画書を送ったら採用されたんです。それをドラマ用に長くしていきました。

 もともとの企画は、「実は街は巨大生物で、やがて街同士が交尾する」というシンプルな内容だったが、与えられた放送枠は30分尺で3話分。当初の想定からは大幅に増えたボリュームに合わせ、街同士の恋愛(交尾)に、人間同士の恋愛ドラマ要素を重ねた。

針谷大吾(以降、針谷):(小林に)「街が交尾するんですよ!」って言われて、「突然何を言っているんだ、君は?」ってなったんですけど(笑)。元々はナショナルジオフラフィックで放送している動物ドキュメンタリー番組みたいな感じで、専門家のインタビューと「街」の生態の紹介を5分くらいでやったら面白いんじゃないかっていうのがスタートでしたね。

小林:『生きもの地球紀行』(NHK)みたいな感じで街の発情期を淡々と描いて、柳生博さんのナレーションで『秋は街の恋の季節です』という文言が入るというのは決まってました(笑)。建物や風景の“怪獣化”みたいなことをずっとやりたくて、最初は全然ドラマチックな要素はないウソ科学ドキュメンタリーみたいなイメージでした。

針谷:そこに「街は人の記憶を擬態する」という設定を加えて人間ドラマを入れていったんですけど、街の交尾という壮大な話だから、人間ドラマのほうはなるべくみみっちい 話にしようと。

 第1話に登場する「E604」と呼ばれる街の保護官・高城準(広田亮平)と、第2話の「N507」を担当する辻みさき(片山友希)が実は大学時代の知人同士で、互いに好意を持っていたという設定。勇気が出ず告白できなかったことを心残りとしている。

小林:大人になってから、大学時代にうまくいかなかった男女の夜の思い出がぶり返す程度のほっといたら誰もドラマでとりあげないくらいの規模感がちょうどいいかと思いました(笑)。「人類の進化の旅路」と「休日の夜にラブホが空いてなくてカップルが街をさまよう」という二つの要素を重ねたキリンジの「The Great Journey」という曲があるんですけど、それだ!って。

針谷:それ、初めて聞いた(笑)。

関連キーワード

関連記事

トピックス

太田房江・自民党参院副幹事長に“選挙買収”工作疑惑(時事通信フォト)
【激震スクープ】太田房江・自民党参院副幹事長に“選挙買収”工作疑惑 大阪府下の元市議会議長が証言「“500万円を渡す”と言われ、後に20万円受け取った」
週刊ポスト
2024年5月韓国人ブローカー2人による組織的な売春斡旋の実態が明らかに
韓国ブローカーが日本女性を売買春サイト『列島の少女たち』で大規模斡旋「“清純”“従順”で人気が高い」「半年で80人以上、有名セクシー女優も」《韓国紙が哀れみ》
NEWSポストセブン
村上信五とマツコ・デラックス
《不適切編集謝罪も街頭インタビュー継続》『月曜から夜ふかし』は存続できるのか? 問われる根本的な問題「一般人を笑い者にする演出」「笑いの手数を追求するスタッフのプレッシャー」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
前田亜季と2歳年上の姉・前田愛
《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン
フィリピン人女性監督が描いた「日本人の孤独死」、主演はリリー・フランキー(©︎「Diamonds in the Sand」Film Partners)
なぜ「孤独死」は日本で起こるのか? フィリピン人女性監督が問いかける日本人的な「仕事中心の価値観」
NEWSポストセブン
timelesz加入後、爆発的な人気を誇る寺西拓人
「ミュージカルの王子様なのです」timelesz・寺西拓人の魅力とこれまでの歩み 山田美保子さんが“追い続けた12年”を振り返る
女性セブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 自民激震!太田房江・参院副幹事長の重大疑惑ほか
「週刊ポスト」本日発売! 自民激震!太田房江・参院副幹事長の重大疑惑ほか
NEWSポストセブン