ライフ

【58歳から元気になる方法】「がんと診断された──」そのとき、患者は何を考え、どう動くべきか 和田秀樹医師が提言

(イメージ)

「がんの疑い」を指摘された患者は、まず何をどう考えるべきか(イメージ)

『80歳の壁』など数々のベストセラーを生み出す和田秀樹医師が、「58歳から元気になる方法」をテーマに、現役世代の悩みに答える。年に一度の健康診断やがん検診を受けるなかで、「がんの疑い」を指摘されたら、人は何を考え、どう行動すべきなのか。がんと聞いてパニックになり判断を誤らないための心構えを、和田医師が提言する。

 * * *

「がん」は10年かけて大きくなる

 以前も述べたように、1981年以降、日本人の死因第1位を占め続けているのが「がん」です。厚生労働省の「2022年人口動態統計」によると、がん(悪性新生物)で亡くなった人は24.6%。亡くなる人の4人に1人という高確率であり、急性心筋梗塞で亡くなる13倍以上の人が、がんで亡くなっています。

 つまり日本は「がんで死ぬ国」と言えます。「がんは怖い」「がんは命に関わる」という認識が一般的だからこそ、毎年のように健康診断を受け、がん検診を受ける日本人が多いのでしょう。

 コロナ禍の受診控え・検診控えによるがんの進行・悪化が一部で懸念されていますが、コロナ禍の数年間、検査をしなかったからといって、新たながんの発症が急に起こるわけではありません。

 そもそも、がんは私たちの体内で毎日のように生み出されていると考えられています。ウイルスや紫外線などの影響や、加齢によってDNAのミスコピーが起こると「出来損ないの細胞」が作られ、その一部ががん細胞として増殖します。そのほとんどは微小なうちに免疫の働きにより撃退されますが、攻撃・排除を免れたがん細胞は時間をかけて大きくなっていきます。

 1000分の1ミリ単位の微小ながんが、検診などで見つかる1〜2センチメートルの大きさになるまでかかる時間は、数年から10数年と言われます。がん検診で初期のがんが見つかる場合、何年も前の時点で免疫が取り逃したがん細胞が増殖したものと考えられるのです。

検診を受けるなら「どうするか」を考えておく

 そもそも、がんという病気は、基本的に「急に亡くなる」ものではありません。一般的ながんの症状として多くの人が思い浮かべる「痛み」や「倦怠感」、「吐き気」「脱毛」といったものは手術や抗がん剤、放射線などの「がん治療」に伴う副作用のことが多く、がんそのものは、多くの場合、「末期」と呼ばれる段階まで自覚症状があまりないのが特徴です。

関連キーワード

関連記事

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン