ライフ

勝負の世界に生きる4人の棋士 中村太地八段、都成竜馬七段、斎藤明日斗五段、徳田拳士四段がグラビアに登場

あなたの推し棋士は誰?

あなたの推し棋士は誰?

「国内随一の頭脳集団」である現役の約170人の棋士の中から、注目の若手棋士4名を撮り下ろし。インタビューでは生い立ちや人柄を赤裸々に語ってくれた。

【上位10人しかいないA級の棋士】中村太地八段

「将棋は習い事におススメです」

「将棋は習い事におススメです」

「将棋は集中力や相手のことを考える力、論理的能力も育まれる。お子さんと一緒にぜひ楽しんでほしいですね」。小学6年生のときに全国小学生名人戦で準優勝し、将来はプロになりたいと思った。両親に伝えると不安な様子だったが、次第に息子の意思を尊重して応援してくれるようになった。

 12才で棋士養成機関の奨励会に合格し、17才でプロデビュー。エリートコースを歩んできたが、勝負の世界で生き残るのは大変だ。「AIが出てきてから戦術的にどんどん洗練されて、棋士のレベルも上がり続けている。少しでも気を抜くとおいていかれてしまう」。息抜きに、『M-1グランプリ』やバラエティー番組を見るのが楽しみだそう。

(共同通信社)

(共同通信社)

【プロフィール】
中村太地八段/1988年6月1日生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。2006年4月1日プロ入り。2011年度に年間勝率1位。2017年、第65期王座戦にて初タイトル獲得。現在順位戦において最上位のA級に在籍。

【第42回将棋大賞で名局賞特別賞を受賞】都成竜馬七段

「子育てでメンタルが上向きに」

「子育てでメンタルが上向きに」

 2022年に結婚を発表し、現在は一児の父。勝負師と子育ては両立できるのかを聞くと、「棋士は対局の日以外は自分でスケジュールを立てられるので、意外と育児に割ける時間が多いと思いますよ」と話す。

 独身時代には、対局で負けると荒れた気持ちを酒で鎮めることも多かったという。「いまは普通に真っ直ぐ帰りますし、切り替えが早くなりました。翌朝、いつもの日常がきて、子供がいて、その中で自然と自分が正されていくような感覚がある。確かに研究時間との両立は大変だなと思うこともありますけど、対局に向かう気持ちの中で、家族の存在がプラスに働いている部分はあります。ただ、結婚してバレンタインのチョコの数は激減したので少し寂しいですね(笑い)」。

将棋 加古川青流戦 都成竜馬四段対藤井聡太

将棋 加古川青流戦 都成竜馬四段対藤井聡太

【プロフィール】
都成竜馬七段/1990年1月17日生まれ。宮崎県出身。2016年4月1日プロ入り。プロ養成機関の奨励会三段時に出場した第44回新人王戦で、史上初となる奨励会員での優勝を飾る。2014年度、第42回将棋大賞で名局賞特別賞を受賞。

【2022年度の年間勝率で藤井聡太に次ぎ2位】斎藤明日斗五段

兄弟弟子に恵まれてプロに

兄弟弟子に恵まれてプロに

「子供の頃、ほかの人に比べて自分に将棋の特別な才能があるとは思わなかった。普通にやっていたらプロになれなかったのを、ライバルを見つけて心に火を灯せたのが大きかった」。自発的に頑張れるタイプではないので、周囲からの刺激が必要だという。

「大天才だったら周りの人なんて関係ないと思う。でもプロになれるかどうかの当落線上にいる者には、環境が大切なんです」。棋士には師弟制度があり、同じ一門には年の近い兄弟子と弟弟子がいる。その2人はすでにタイトル戦出場を経験した。「彼らに出会っていなかったら、いまの自分はなかったかもしれない。先を行かれて、その悔しさがバネになった」。ライバル心を糧に飛躍を誓う。

【プロフィール】
斎藤明日斗五段/1998年7月17日生まれ。神奈川県出身。2017年10月1日プロ入り。小学生時代にはサッカークラブに所属していたが、けがを機に将棋のプロを目指す。2022年度、年間勝率で藤井聡太に次いで全棋士中2位を記録した。

【デビュー直後に高勝率を記録したホープ】徳田拳士四段

棋士という職業は「理不尽」がない

棋士という職業は「理不尽」がない

 プロデビューまで時間がかかったのは、釣りやスキューバダイビング、スキーと趣味に割かれた時間が大きかったかもしれない。「自分は他人に左右されるのが好きではないので、思うように生きたいというか。両親は勉強を強制することもなかったし、棋士を目指すことに反対もしませんでした。やりたいのなら、しっかりやれよ」。

 棋士という職業についてはこう話す。「自分の頑張りが結果に直結するので、努力すればいい思いができるし、怠ければ全部跳ね返ってくる。理不尽なことはほとんどなく、結果は自分に起因しているから言い訳ができない。わかりやすくていいと思います」。

徳田拳士四段

徳田拳士四段

【プロフィール】
徳田拳士四段/1997年12月9日生まれ。山口県出身。同志社大学経済学部卒。2022年4月1日プロ入り。同年に加古川青流戦優勝、第64回王位戦挑戦者決定リーグ入り。プロ入りは遅かったが、デビュー直後から高勝率を記録した。

取材・文/野澤亘伸 写真/野澤亘伸 スタイリスト/津野真吾(impiger 中村、都成、徳田)、井田信之(斎藤) ヘアメイク/永瀬多壱(中村)、安井愛(CO.CO.RO.都成、徳田)、齋藤将志(斎藤) デザイン/國吉卓 対局写真/共同通信社

※女性セブン2024年4月4日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
「とにかく献金しなければと…」「ここに安倍首相が来ているかも」山上徹也被告の母親の証言に見られた“統一教会の色濃い影響”、本人は「時折、眉間にシワを寄せて…」【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
マレーシアのマルチタレント「Namewee(ネームウィー)」(時事通信フォト)
人気ラッパー・ネームウィーが“ナースの女神”殺人事件関与疑惑で当局が拘束、過去には日本人セクシー女優との過激MVも制作《エクスタシー所持で逮捕も》
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン