ライフ

増加する加熱式たばこユーザーによる迷惑喫煙マナー 「こっそり吸ってもバレない」テーマパークや電車、バスの中でトラブル発生

東京都内の喫煙所。分煙の仕組みは浸透したかに思われていたが……(イメージ、EPA=時事)

東京都内の喫煙所。分煙の仕組みは浸透したかに思われていたが……(イメージ、EPA=時事)

 2019年の調査によると、現在、習慣的に喫煙している人は16.7%、男女別では男性27.1%、女性7.6%。それらのうち加熱式たばこ使用者は男性で27.2%、女性25.2%で、20~30歳代の喫煙者では約30~50%が加熱式たばこを使用している(厚生労働省調べ)。日本人の喫煙率は長らく減少傾向にあるものの、そのなかで加熱式たばこ使用者は増え、その一部ユーザーによる自分に都合よく解釈した「たばこマナー」が各方面で問題となっている。ライターの宮添優氏が、一部の加熱式たばこユーザーが厄介な迷惑喫煙者化していることで、周囲に積もるフラストレーションについてレポートする。
 * * *

 紙巻たばこのように大量の煙が出ず、非喫煙者への影響が少ないような気がする加熱式たばこ。喫煙所に行けば、箱状のケースを握りしめ、吸い口から煙を吸っては吐き出すという加熱式たばこ派の姿を多く見かけ、旧来の紙巻たばこ派がどんどん少数派になっていることが窺える。喫煙者としても、周囲に「くさい」「煙たい」と言われるくらいなら、と加熱式たばこに移行した例は少なくないだろう。

 日本でたばこといえば長らく、細かく刻んだたばこ葉を、紙で細長く巻き片端にフィルターをつけた紙巻たばこのことを指し、特に非喫煙者にとって「たばこ」と言われて思い浮かぶのは、今もこちらかもしれない。ライターやマッチで端に火をつけ、フィルターを通して吸引し味わう。一方、加熱式たばこは、たばこ葉を燃焼ではなく加熱することで発生する蒸気をたのしむものだ。加熱方式の違いからだろう、紙巻きとくらべると加熱式は、同じようにたばこ葉を使っていても目に見える煙は少し薄めで、漂う香りも控えめだ。

 実際、紙巻たばこから加熱式たばこに代えた喫煙者からは「もう紙巻たばこなんてにおいが強すぎて吸えない」「火を使うので危ない」など、加熱式たばこがいかに優れているか、という意見も飛び出してくる。ところが、こう思っているのは「加熱式たばこ」ユーザーのみではないのか、と感じる非喫煙者は少なくない。

喫煙所を使わない一部の加熱式たばこユーザー

 千葉県在住の女性会社員・Aさん(30代)は、加熱式タバコ利用者の中には、人混みなどでもところ構わず吸う人が一定数いると、怒りを交えて指摘する。

「駅に向かう途中の混雑する通りで、毎朝、必ず誰かが加熱式たばこを吸っているようで、強烈なにおいが漂っています。紙巻たばこよりはにおいや煙は少ないものの、独特のにおいが周囲に漂っています。加熱式たばこはにおわないからいいだろうと思っているのは、吸っている人だけ。だから、こっそり吸ってもバレないと思っている。他にも、全面禁煙のはずのテーマパークや遊園地でも、手で隠すように吸っている人は結構見かけます。そういう意味では、紙巻たばこよりタチが悪い」(Aさん)

関連記事

トピックス

阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
「戦争から逃れてアメリカ移住も…」米・ウクライナ人女性(23)無差別刺殺事件、犯人は“7年間で6回逮捕”の連続犯罪者
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン
大ヒット上映を続ける『国宝』の版元は…(主演の吉沢亮/時事通信フォト)
《映画『国宝』大ヒット》原作の版元なのに“製作委員会に入らなかった”朝日新聞社員はモヤモヤ  「どうせヒットしないだろう」とタカをくくって出資を渋った説も
週刊ポスト
米マサチューセッツ州で18歳の妊婦が失踪する事件が発生した(Facebookより)
【犯人はお腹の子の父親】「もし私が死んだらそれは彼のせい」プロムクイーン候補だった18歳妊婦の失踪事件「# findKylee(# カイリーを探せ)」が最悪の結末に《全米に衝撃》
NEWSポストセブン
不倫の「証拠」にも強弱がある(イメージ)
「不倫の“証拠”には『強い証拠』と『弱い証拠』がある」探偵歴15年のベテランが明かすまず集めるべき「不貞の決定的証拠」
NEWSポストセブン
違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚することがわかった
《父・水谷豊は1人娘の背中をそっと押して》女優・趣里と三山凌輝、結婚発表の直前まで続いていた母・伊藤蘭との「家族会議」
NEWSポストセブン
大谷の口座から26億円を受け取った胴元・ボウヤーが独占取材に応じた(Aflo)
《独占スクープ》大谷翔平の26億円を騙し取った“違法賭博の胴元”が告白!「水原一平、エンゼルスとの本当の関係」【蜜月ポーカー写真の存在】
NEWSポストセブン
「部員は家族」と語ってきた中井哲之監督だが…(時事通信フォト)
“謝罪なし対応”の広陵高校野球部、推薦で入学予定だった有力選手たちが進路変更で大流出の危機 保護者は「力のある同級生が広陵への進学をやめると聞き、うちも…」
週刊ポスト
還暦を過ぎて息子が誕生した船越英一郎
《ベビーカーで3ショットのパパ姿》船越英一郎の再婚相手・23歳年下の松下萌子が1歳の子ども授かるも「指輪も見せず結婚に沈黙貫いた事情」
NEWSポストセブン