事故から6年を迎える思いを語る松永拓也さん。

事故から6年を迎える思いを語る松永拓也さん。

「近ごろはあえて笑っている顔もSNSや取材でも見せるようにしています。ある意味、僕が被害者像を作ってしまっているんじゃないか。辛くてずっと暗い顔をしているようなイメージを植え付けてしまっていないかって思うことがあるんです。

 でも、笑顔をたくさん見せることによって、被害者がみんな笑顔に回復できるんだとは思って欲しくない。だから表情が暗くても明るくても、僕の後に続いてしまう被害者の方々を苦しめてしまわないようにはどうすればいいのか。このバランスが難しくて、今でも答えは出ていません」

一滴のインクのように広がる誹謗中傷の言葉

――松永さんのご友人はどんなふうに接してくれますか?

「この間も、学生時代からの友人たちと飲食店で働いている友達の店に集まって食事をしました。事故の話はしなかったです。たまに事故撲滅の話になることもありますけど、僕からは話を振らないですね。そんな時友達とするのは、30代後半の男性たちが冗談ばっかり言い合うような、たわいも無い会話ですよ。

 事故が起きた時、何を言うでもなくそっとそばにいてくれた友達です。僕が『息が詰まるから外に行きたい』と言ったら一緒についてきてくれて。『あの公園は莉子の思い出があるから前を通ると辛い』と言えば、『そっか。じゃあ違う道を行こう』と。みんなアドバイスもしてこないし否定もしない。

 もしかしたら、被害者によくある話かもしれませんが、『前を向いた方がいいですよ。そうじゃないと亡くなった人が浮かばれないよ』とか、『あなたはこうした方がいいと思う』といったことをたまに言われたりするんですね。事故後、特に混乱していた時は正直その言葉で余計パニックになりましたし、人によっては、『何がわかるんだ』って怒りに変わる人や、塞ぎ込んでしまう人もいると思います。

 僕も、事故から6年経った今でも『前を向いた方がいい』って言われることがあって、もう、これ以上、どうやって前を向いたらいいんだ・・・・・・って思うこともあるんですけど」

――そう考えるとやはり傾聴しつつ、寄り添ってくれるお友達がいることは心強いですね。

「自分が大変なときに寄り添ってくれた人たちには、ほんとうに感謝しているし、心の支えになっていますね。

 感謝と言えばSNSもそうです。確かにSNSでの誹謗中傷や、少し前には殺害予告も受けました。それが女子中学生だったので公開したことで『大人げない』と新たなコメントがつくこともありました。でも、僕の感覚では、99.9%は応援のコメントで、いつも励まされるし、ありがたいと思っています。

 ただ、誹謗中傷って負のパワーがとにかくすごいんです。同じように誹謗中傷に遭われたスマイリーキクチさんの言葉を引用すると、コップに水が入っていて、そこにインクを一滴垂らすと、ブワッとインクが広がって濁るじゃないですか。誹謗中傷も同じで、たった一つの言葉でもダメージが大きく命を落としてしまう人もいるんです。

 僕は応援してくれる人たちの言葉だけに目を向けて、誹謗中傷に対しては粛々とやる。警察に行くときは行くし、開示請求が必要ならする。SNSの使い方はまだまだ改善の余地があると思います」

「いつまでも2人を愛しているから、この愛と悲しさを事故防止活動のエネルギーに変えていこうと決めました」(松永さん)

「いつまでも2人を愛しているから、この愛と悲しさを事故防止活動のエネルギーに変えていこうと決めました」(松永さん)

生きると決めた以上、幸せと思える時間を大事に

――プライベートでは草野球を復活されたそうですね。

「はい。もともと小学1年生から高校卒業するまで野球をしていて、その後もずっと草野球を続けていましたが、事故の日を境に辞めてしまったんです。でも、事故から3年経って、せっかく自分で『生きる』と決めた以上、自分が楽しいと感じることも復活していこうと思いはじめて。事故撲滅のための講演活動も自分にとって生きる力になっていますが、それ以外に幸せだなって思える瞬間も大事にしていこうと思ったんですよね」

――3年ぶりに野球を復活した日はいかがでしたか?

「とても楽しかったです! 久々に球場に行くと、みんなが『戻ってきてくれたんだ!』って温かく迎えてくれて嬉しかったですね。あと、素の自分でいられるんですよ。野球をしているときはただの野球好きのおっちゃんなので(笑い)、すごく楽しいですね。僕はセンターを守っています。センターは足が速い人が守ることが多くて、こう見えて僕、結構足が速いんですよ。あと、バッターの打順はなぜか4番。絶対4番の実力じゃないんですけど、38歳でチーム最年長なので、年齢だけで忖度されています」

 今年から週3くらいジムにも通っています。以前は体重61キロだったんですが、この5年間で20キロ太ってしまったんですよ。真菜は料理も上手で栄養バランスを考えてくれましたが、事故があってから、お酒を飲まないと眠れない日々が続いてしまって。せっかく健康にしてくれた真菜に怒られてしまうなと思い、ダイエットを始めました」

真菜さんが願っていた北欧風の部屋に改装

3人で暮らしていた部屋を5年越しに整理した。

3人で暮らしていた部屋を5年越しに整理した。

――この春はどうスタートしましたか。

「3人で住んでいた部屋をフル改装しました。壁も全部壊してワンルームにして、あとは家電と家具が揃えば終わりです。3人で生活していたときのものは、ほぼ処分しました。たとえばタイル一枚でも同じものがあると、真菜と莉子がフッとそこにいるような気がしてしまうんです。精神状態がいいときは大丈夫ですが、そうじゃないときは辛くなってしまうので。

 事故がなければ将来は真菜の地元・沖縄に家族で移住する予定でした。真菜が沖縄の家では北欧風にしたいと言っていたから、真菜の夢をひとつ叶えて前の部屋とは全く違う少し北欧風の景色にしました。

 真菜と莉子を忘れたわけじゃないし、忘れたくない。2人を思い出して悲しい気持ちになることもありますが、亡くなった人を思い出すのは悪いことじゃないし、供養にもなると思うんです。僕は全然自炊ができないので真菜は心配してるんじゃないかと思いますが、そこは頑張りつつ、一歩一歩前に進んでいけたらいいなと思います」

取材・文/松永怜 写真/松永拓也さん提供

 

関連記事

トピックス

多忙なスケジュールのブラジル公式訪問を終えられた佳子さま(時事通信フォト)
《体育会系の佳子さま》体調優れず予定取り止めも…ブラジル過酷日程を完遂した体力づくり「小中高とフィギュアスケート」「赤坂御用地でジョギング」
NEWSポストセブン
麻薬密売容疑でマグダレナ・サドロ被告(30)が逮捕された(「ラブ・アイランド」HPより)
ドバイ拠点・麻薬カルテルの美しすぎるブレイン“バービー”に有罪判決、総額103億円のコカイン密売事件「マトリックス作戦」の攻防《英国史上最大の麻薬事件》
NEWSポストセブン
広島県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年6月、広島県。撮影/JMPA)
皇后雅子さま、広島ご訪問で見せたグレーのセットアップ 31年前の装いと共通する「祈りの品格」 
NEWSポストセブン
無期限の活動休止を発表した国分太一(50)。地元でもショックの声が──
《地元にも波紋》「デビュー前はそこの公園で不良仲間とよくだべってたよ」国分太一の知られざる “ヤンチャなTOKIO前夜” 同級生も落胆「アイツだけは不祥事起こさないと…」 【無期限活動停止を発表】
NEWSポストセブン
政治学者の君塚直隆氏(本人提供)
政治学者・君塚直隆氏が考える皇位継承問題「北欧のような“国民の強い希望”があれば小室圭さん騒動は起きなかった」 欧州ではすでに当たり前の“絶対的長子相続制”
週刊ポスト
TOKIOの国分太一(右/時事通信フォトより)
《あだ名はジャニーズの風紀委員》無期限活動休止・国分太一の“イジリ系素顔”「しっかりしている分、怒ると“ネチネチ系”で…」 “セクハラに該当”との情報も
NEWSポストセブン
月9ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』主演の中井貴一と小泉今日子
今春最大の話題作『最後から二番目の恋』最終話で見届けたい3つの着地点 “続・続・続編”の可能性は? 
NEWSポストセブン
『ザ!鉄腕!DASH!!』降板が決まったTOKIOの国分太一
《どうなる“新宿DASH”》「春先から見かけない」「撮影の頻度が激減して…」国分太一の名物コーナーのロケ現場に起きていた“異変”【鉄腕DASHを降板】
NEWSポストセブン
出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
《水原一平がついに収監》最愛の妻・Aさんが姿を消した…「両親を亡くし、家族は一平さんだけ」刑務所行きの夫を待ち受ける「囚人同士の性的嫌がらせ」
NEWSポストセブン
夫・井上康生の不倫報道から2年(左・HPより)
《柔道・井上康生の黒帯バスローブ不倫報道から2年》妻・東原亜希の選択した沈黙の「返し技」、夫は国際柔道連盟の新理事に就任の大出世
NEWSポストセブン
新潟で農業を学ことを宣言したローラ
《現地徹底取材》本名「佐藤えり」公開のローラが始めたニッポンの農業への“本気度”「黒のショートパンツをはいて、すごくスタイルが良くて」目撃した女性が証言
NEWSポストセブン
1985年春、ハワイにて。ファースト写真集撮影時
《突然の訃報に「我慢してください」》“芸能界の父”が明かした中山美穂さんの最期、「警察から帰された美穂との対面」と検死の結果
NEWSポストセブン