ライフ

興味がない自分が「万博に行ってきた!」という話にどう反応するか

入場するとすぐに大屋根リングが(時事通信フォト)

入場するとすぐに大屋根リングが(時事通信フォト)

 4月13日に大阪・関西万博が開幕しました。「いろいろ言われているけど、いざ始まったらけっこう盛り上がる」というおなじみのパターンが、また繰り返されています。思い起こせば、2021年の東京オリンピックのときもそうでした。

 たまたま開幕日前後のタイミングで関西に近い三重県の実家に帰省していましたが、テレビにも新聞にも万博の情報があふれかえっていました。情報番組では会場の様子が念入りに映し出され、あの手この手で楽し気にレポートしてくれます。中部圏でこの調子だったら、お膝元の関西圏はさぞ熱く盛り上がっていることでしょう。

 関東から見ると、4月に入っても「そういえばそろそろ始まるんだよね」ぐらいの影が薄いイベントだった印象があります。地域によって温度差があるのか、あるいは地域は関係なく、開幕した途端「大注目のイベント」になったのかもしれません。

 開幕前は「チケットの取り方が」とか「巨額の費用が」とか「会場の安全性が」とか「建設の遅れが」とか「食べものの値段が」とか、ネガティブな情報ばかりが念入りに伝わってきました。しかし、いざ開幕してしまうと、見事なまでに「いまさら水を差すようなことを言うな」という雰囲気になっています。

 そして、開幕前には「あんなところ頼まれても行かない」と言っていたのに、いざ開幕してたくさんの情報に触れると「ま、ちょっと行ってみてもいいかな」という気になりかけている人も、きっといることでしょう。あれこれ批判するのも行って楽しむのも、自分なりに万博を満喫しているという意味では同じようなものです。

土産話を聞くときは最初に“同類”だと表明しておくのが大人の気配り

 万博に対していっこうに興味を抱けなくても、せっかくだから楽しみたいと思っていても、それは各々の自由です。大切なのはお互いを尊重すること。私たちはちょっと気を抜くと、考えが違う相手を批判して小さな優越感を得ようとしてしまいます。そんなみっともない真似をしないように、あらかじめ心の準備をしておきましょう。

 そろそろ、周囲に「万博に行ってきた!」という人がちらほら現われ始めます。自分も行ってみたいと思っている場合は、何の問題もありません。どんな様子だったやどこのパビリオンが楽しかったかなど、あれこれ尋ねれば土産話で盛り上がることができます。

 その場合、最初に「俺も行きたいと思ってるんだよね」と“同類”だと表明しておくことは、けっこう大切。いろんな考え方の人がいるイベントだけに、こっちのスタンスがわからないと、相手は「この人に浮かれた調子で万博の話をしても大丈夫だろうか」と不安を抱かざるを得ません。先手を打って安心感を与えてあげるのが、大人の気配りです。

関連記事

トピックス

ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ騒動が起きていた(写真/アフロ)
【スクープ】羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ告発騒動 “恩人”による公演スタッフへの“強い当たり”が問題に 主催する日テレが調査を実施 
女性セブン
秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式が行われた(2025年9月6日、写真/宮内庁提供)
《「父子相伝がない」の指摘》悠仁さまはいつ「天皇」になる準備を始めるのか…大学でサークル活動を謳歌するなか「皇位継承者としての自覚が強まるかは疑問」の声も
週刊ポスト
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヒグマ対策を担っていた元レンジャーが語る知床の現実(イメージ、時事通信フォト)
《相次ぐヒグマによる死亡事故》元レンジャーが語った“共生神話のウソと現実”…「人の汗で安全が保たれていただけ」“車と人”にたとえられるクマと人間の関係
週刊ポスト
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン
『週刊文春』からヘアメイク女性と同棲していることが報じられた坂口健太郎
《“業界きってのモテ男”坂口健太郎》長年付き合ってきた3歳年上のヘアメイク女性Aは「大阪出身でノリがいい」SNS削除の背景
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
卒業アルバムにうつった青木政憲被告
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「ごっつえーナイフ買うたった 今年はこれでいっぱい人殺すねん」 被告が事件直前に弟に送っていた“恐怖のLINE”
NEWSポストセブン
容疑者のアカウントでは垢抜けていく過程をコンテンツにしていた(TikTokより)
「生徒の間でも“大事件”と騒ぎに…」「メガネで地味な先生」教え子が語った大平なる美容疑者の素顔 《30歳女教師が“パパ活”で700万円詐取》
NEWSポストセブン
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
NEWSポストセブン