三田紀房氏のXより

三田紀房氏のXより

 この連載は、佐渡島さんに面白いと言わせることが第一関門になります。

 さて、どうするか。佐渡島さんは、東大に合格すること自体には何の関心もない。そこでこんなプロットを考えてみました。

 舞台は、経営がうまくいかず潰れそうなっている偏差値底辺高。そこを再建させるための手段として、底辺の生徒を東大に合格させるというのはどうか。つまり、物語の主軸は「学校再建」で「東大合格」は手段に過ぎないということです。

 その話をすると、初めて佐渡島さんも食いついてきました。

「それなら面白くなりそうですね」

 そこからは一気に転がり始めました。

 当時、経営がうまくいかない学校法人が、学校自体を解散して持っていた資産を売却したという話をニュースで知り、その事案に関わった弁護士から学校の再建方法についてレクチャーを受けることができました。そこで学校を再建する過程 についても知識が得られたことで、本格的に執筆に取り組む準備が整いました。

「バスの行き先理論」でアンケート急上昇!

──こうして2003年、『ドラゴン桜』の連載がスタートする。主人公は桜木建二、元暴走族の弁護士である。経営不振のため倒産の危機にさらされている龍山高校に、破産管財人としてやってきた。単なる債権整理より学校の建て直しに成功すれば、弁護士としての知名度が上がると考えた桜木は、落ちこぼれ生徒を「1年で東大に合格させる」と宣言し、その宣言どおり合格させる。

 いよいよ連載が始まったものの、『ドラゴン桜』は当初、読者の反応は今ひとつでした。作品のテーマが「学校を再建する話なのか、東大合格を目指す話なのか、よくわからない」という書き込みがあるアンケートはがきがたくさん届いていたのです。

 言われてみれば、その通りだったんです。元々、僕の中では「教師もの」として生まれた企画だったのが、編集の佐渡島さんに面白いと思わせるために、学校再建という当初は考えていなかった要素が加わった。そのため、どっちつかずのスタートになったことは否めません。

 今から思えば、この時点では本気で読者に向き合っていなかったんです。読者のことを考えれば、まずはテーマをもっと明確にさせなければいけない。それに気づいて、ストーリーを大きく修正しました。

 具体的には、水野という女子生徒が、桜木に対して「東大のどの学部を受けるの?」と尋ねる場面を作りました。これがポイントです。水野は勉強が苦手、とりわけ理数系はまったくダメな生徒です。当然、彼女は自分が受験するのも、文科系 だと思っているのですが、桜木がこう言い放ちます。

「お前らが受けるのは理科一類だ」

関連記事

トピックス

6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
「全てを話せば当然、有罪となっていたでしょう」不起訴になった大物地面師が55億円詐欺「積水ハウス事件」の裏側を告白 浮かび上がった“本当の黒幕”の存在
週刊ポスト
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト
強制送還のためニノイ・アキノ国際空港に移送された渡辺優樹、小島智信両容疑者を乗せて飛行機の下に向かう車両(2023年撮影、時事通信フォト)
【ルフィの一味は実は反目し合っていた】広域強盗事件の裁判で明かされた「本当の関係」 日本の実行役に報酬を支払わなかったとのエピソードも
NEWSポストセブン