今年8月に村議に初当選した佐々木さん(本人インスタグラムより)
伊豆諸島の最南端に位置する東京都の離島、青ヶ島。島を訪れるには八丈島を経由してヘリコプターか連絡船を利用する必要があり、「絶海の孤島」とも呼ばれる。
そんな青ヶ島で生まれ育ち、YouTubeチャンネル『青ヶ島ちゃんねる』(登録者21万人超)にて、島の日常を発信している佐々木加絵さん(41)さん。今年8月には結婚を発表するなど話題の彼女に、新婚生活や青ヶ島の暮らしの最新事情を聞き尽くした。【前後編の前編】
「絶海の孤島」でも、現代的なインフラが整備
青ヶ島の住民は約160人。国内でもっとも人口の少ない自治体として知られているが、今年の8月には村議会選挙が行われ、6人が届け出て全員が無投票で当選(定数6)し、佐々木さんも初当選した。青ヶ島村では、光回線やAmazonの配送をはじめ現代的なインフラも十分に整っているという。
「2020年には島内に光回線が整備され、動画視聴やワーケーションにもおおむね対応できる。配達は天候により数日から1週間ほど要する場合があるものの、日本郵便の『ゆうパック』・ヤマト運輸・佐川急便の宅配便の利用もでき、必要な物資の調達も可能です。
Amazonの通販は使えますし、離島でも対象商品ならプライム会員は送料が無料です。生鮮品は島内の商店で買えるので、生活に大きな不便は感じません。医療については『青ヶ島診療所』の1施設で、常勤医師は1名体制ですが、人口規模を考えるとむしろ手厚い面があります。待ち時間もほとんどなく、すぐ診てもらいやすいですよ」(佐々木加絵さん、以下同)