週刊ポスト一覧/153ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

鈴木史朗アナが回顧「長峰由紀アナの報道への熱意に驚いた」
鈴木史朗アナが回顧「長峰由紀アナの報道への熱意に驚いた」
 TBSはかつて「民放の雄」と呼ばれ、日テレやフジにくらべて報道重視だった。その影響で、1960年代から多くの女子アナを採用。その後、女性タレントの増加に伴い1969年から9年間、女子アナの採用はストップしてい…
2020.05.24 16:00
週刊ポスト
サンガリアの「12%缶酎ハイ」はなぜ店頭から消えたのか
サンガリアの「12%缶酎ハイ」はなぜ店頭から消えたのか
 外出自粛で、家飲み需要が高まるなか、強い味方が「安く酔える」ストロング系酎ハイだ。各社、様々な商品を展開する一方で、アルコール度数は示し合わせたように「9%」まで。 そうしたなか、その壁を超えた「12…
2020.05.24 16:00
週刊ポスト
石倉三郎の袋麺レシピ サッポロ一番にニラをたっぷり!
石倉三郎の袋麺レシピ サッポロ一番にニラをたっぷり!
 仕事帰りにラーメン屋に寄ることもままならない日が続く。そんなときは、自分でおいしいラーメンを作ればいい。料理上手で知られる俳優・石倉三郎に、駆け出し時代に何度も食べた「サッポロ一番」を使った美味し…
2020.05.24 16:00
週刊ポスト
医療費で意外と知らない「保険適用」か「自費負担」かの境界線
医療費で意外と知らない「保険適用」か「自費負担」かの境界線
 医療費で保険が適用されない項目の代表といえば、先進医療だ。「評価療養」と呼ばれ、将来的に保険が適用される可能性のある治療法が含まれる。一方、意外と知らない自費の診療項目もある。それらを把握して、思…
2020.05.24 07:00
マネーポストWEB
ガラケーでもネット投票はできる
競馬好き作家 初めてガラケーでネット投票に挑戦した結果
 誰もが夢見るものの、なかなか現実にならない夢の馬券生活。調教助手を主人公にした作品もある気鋭の作家、「JRA重賞年鑑」にも毎年執筆する須藤靖貴氏が、無観客競馬で場外馬券場の閉鎖が続くため、ガラケーを使…
2020.05.24 07:00
週刊ポスト
マスクも抗争材料
ヤクザとマスク 六代目山口組「トラック一杯」配布の破壊力
 4月下旬、六代目山口組が全国の直参組織に大量のマスクを送った。司忍組長名義のプレゼントで、“トラック一杯”に詰め込まれていたという。アベノマスクならぬ「ツカサノマスク」だが、当事者たちは具体的な量やマ…
2020.05.23 16:00
週刊ポスト
梅沢富美男 マルちゃん正麺を使って大好きな担々麺を再現
梅沢富美男 マルちゃん正麺を使って大好きな担々麺を再現
 外食もままならない毎日でも、美味しいラーメンが食べたい。料理好きで知られる俳優・梅沢富美男に、「マルちゃん正麺 醤油味」を使った美味しい袋麺のつくりかたを聞いた。 * * * 昔から大好きで通ってい…
2020.05.23 16:00
週刊ポスト
TBS女子アナの歴史 小林麻耶と田中みな実の果たした役割
TBS女子アナの歴史 小林麻耶と田中みな実の果たした役割
 民放各局が相次いで開局したテレビ黎明期、TBSは女子アナ採用の面で他局を大きくリードしていた。女子アナウォッチャーの丸山大次郎氏が同局の変遷を解説する。「当時のTBSは『民放の雄』と呼ばれ、日テレやフジ…
2020.05.23 07:00
週刊ポスト
同じ検査でも「自覚症状の有無」で医療費負担は大きく異なる
同じ検査でも「自覚症状の有無」で医療費負担は大きく異なる
「国民皆保険」制度がある日本だが、医療には保険が適用されないものもある。「保険」が適用される場合と全額自己負担の「自費」の境界を知ることは重要だ。【表】病院・薬局に払っている「無駄なお金」の見直しリ…
2020.05.23 07:00
マネーポストWEB
渡辺恒雄氏は御年93歳(共同通信社)
読売・渡辺恒雄氏 入社式で「我が社の経営は盤石」の根拠
「経営があまり安定していない社もありますが(中略)あなた方は読売新聞に入った以上、一生苦労はしません」 新入社員76人を前に熱弁を振るったのは、御年93歳の「ナベツネ」こと渡辺恒雄・読売新聞グループ本社…
2020.05.23 07:00
週刊ポスト
藤原正彦氏 コロナで気づいた「TVはつまらない、本が必要」
藤原正彦氏 コロナで気づいた「TVはつまらない、本が必要」
 緊急事態宣言が解かれても、「急に出歩いていいのだろうか」「もし周りに迷惑をかけてしまったら」と不安は尽きない。そんな中、“アクティブシニア”たちは、コロナ後の世界をどう過ごすのか。『国家の品格』著者…
2020.05.22 16:00
週刊ポスト
野球のない日々に読みたい『プロ野球語辞典』最新版の面白さ
野球のない日々に読みたい『プロ野球語辞典』最新版の面白さ
 放送作家、タレント、演芸評論家で立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、野球の無い毎日のウサ晴らしができる書籍を紹介する。 *…
2020.05.22 16:00
週刊ポスト
いま大地震が来たらどうする?(時事通信フォト)
コロナの中、地震が広域で発生 全て同一プレートが影響か
 自粛生活のなかで鳴り響いた大音量の警告音──緊急地震速報は新型コロナ一色になっていた日本人に、この国が「地震大国」であることを再認識させた。頻発するアラームは巨大地震の予兆なのか。だとすれば私たちは…
2020.05.22 16:00
週刊ポスト
相撲部屋にも新しい生活様式 ちゃんこも序列なく一斉に食べる
相撲部屋にも新しい生活様式 ちゃんこも序列なく一斉に食べる
 高田川部屋の三段目力士・勝武士(しょうぶし)が新型コロナにより28歳の若さで亡くなった。糖尿病など基礎疾患を抱える力士が多い角界の「感染リスク」が、改めて浮き彫りになった。 部屋で共同生活を送る力士…
2020.05.22 16:00
週刊ポスト
吉村洋文・大阪府知事になぜ「総理待望論」の声が出るのか
吉村洋文・大阪府知事になぜ「総理待望論」の声が出るのか
 新型コロナを巡る安倍政権の迷走が国民を失望させている。自民党内の人材不足も明白になり、本来ならばあり得ないはずの“待望論”まで出始めた。この国の政治不信もまた、危機的なレベルに達している。 危機の時…
2020.05.22 16:00
週刊ポスト

トピックス

還暦を過ぎて息子が誕生した船越英一郎
《ベビーカーで3ショットのパパ姿》船越英一郎の再婚相手・23歳年下の松下萌子が1歳の子ども授かるも「指輪も見せず結婚に沈黙貫いた事情」
NEWSポストセブン
ここ数日、X(旧Twitter)で下着ディズニー」という言葉波紋を呼んでいる
《白シャツも脱いで胸元あらわに》グラビア活動女性の「下着ディズニー」投稿が物議…オリエンタルランドが回答「個別の事象についてお答えしておりません」「公序良俗に反するような服装の場合は入園をお断り」
NEWSポストセブン
志穂美悦子さん
《事実上の別居状態》長渕剛が40歳年下美女と接近も「離婚しない」妻・志穂美悦子の“揺るぎない覚悟と肉体”「パンパンな上腕二頭筋に鋼のような腹筋」「強靭な肉体に健全な精神」 
NEWSポストセブン
「ビッグダディ」こと林下清志さん(60)
《還暦で正社員として転職》ビッグダディがビル清掃バイトを8月末で退職、林下家5人目のコンビニ店員に転身「9月から次男と期間限定同居」のさすらい人生
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を訪問された佳子さま(2025年8月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《日帰り弾丸旅行を満喫》佳子さま、大阪・関西万博を初訪問 輪島塗の地球儀をご覧になった際には被災した職人に気遣われる場面も 
女性セブン
鷲谷は田中のメジャーでの活躍を目の当たりにして、自身もメジャー挑戦を決意した
【日米通算200勝に王手】巨人・田中将大より“一足先にメジャー挑戦”した駒大苫小牧の同級生が贈るエール「やっぱり将大はすごいです。孤高の存在です」
NEWSポストセブン
侵入したクマ
《都内を襲うクマ被害》「筋肉が凄い、犬と全然違う」駐車場で目撃した“疾走する熊の恐怖”、行政は「檻を2基設置、駆除などを視野に対応」
NEWSポストセブン
山田和利・裕貴父子
山田裕貴の父、元中日・山田和利さんが死去 元同僚が明かす「息子のことを周囲に自慢して回らなかった理由」 口数が少なく「真面目で群れない人だった」の人物評
NEWSポストセブン
8月27日早朝、谷本将志容疑者の居室で家宅捜索が行われた(右:共同通信)
《4畳半の居室に“2柱の位牌”》「300万円の自己破産を手伝った」谷本将司容疑者の勤務先社長が明かしていた“不可解な素顔”「飲みに行っても1次会で帰るタイプ」
NEWSポストセブン
国内未承認の危険ドラッグ「エトミデート」が沖縄で蔓延している(時事通信フォト/TikTokより)
《沖縄で広がる“ゾンビタバコ”》「うつろな目、手足は痙攣し、奇声を上げ…」指定薬物「エトミデート」が若者に蔓延する深刻な実態「バイ(売買)の話が不良連中に回っていた」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(時事通信フォト)
【美しい!と称賛】佳子さま “3着目のドットワンピ”に絶賛の声 モード誌スタイリストが解説「セブンティーズな着こなしで、万博と皇室の“歴史”を表現されたのでは」
NEWSポストセブン
騒動から2ヶ月が経ったが…(時事通信フォト)
《正直、ショックだよ》国分太一のコンプラ違反でTOKIO解散に長瀬智也が漏らしていたリアルな“本音”
NEWSポストセブン