週刊ポスト一覧/1953ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

オランダ 中学校の終業式で“夏休み専用避妊具”を配布する
オランダ 中学校の終業式で“夏休み専用避妊具”を配布する
 1960年代に福祉国家への道を歩み始めたオランダでは、社会保障制度や保険医療体制の拡充に伴って人権と性に対する意識が急激に高まった。 お互いの同意があれば12歳以上で性行為が認められ、16歳以上でポルノ出…
2012.02.18 16:00
週刊ポスト
葬式の“坊主丸儲け” 競争なき東電の電気料金的なものと指摘
葬式の“坊主丸儲け” 競争なき東電の電気料金的なものと指摘
 みうらじゅん氏は、1958年京都生まれ。イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャン、ラジオDJなど幅広いジャンルで活躍。1997年「マイ ブー ム」で流行語大賞受賞。仏教への造詣が深く、『見仏記』『マイ仏教…
2012.02.18 07:01
週刊ポスト
KARAのジヨン 18歳の若さが弾けるムチムチ太ももに釘付け
KARAのジヨン 18歳の若さが弾けるムチムチ太ももに釘付け
 日本列島を寒波が襲い、日本海側は記録的な大雪。九州でも最低気温が氷点下を記録するなど、2月になっても極寒列島の日本。だが、そんな冬の厳しさの中でも、記者会見場は違った。第26回ゴールドディスク大賞に登…
2012.02.18 07:00
週刊ポスト
家は買うべきか否か論争 「完済に辿りつけるか難しい時代」
家は買うべきか否か論争 「完済に辿りつけるか難しい時代」
 住む家は買うか賃貸か――これは永遠の議論だが、住宅問題に詳しい神戸大学大学院教授の平山洋介氏は、そもそもマイホーム購入の合理性が減ったと指摘する。「戦後、政府は住宅建設で経済成長を推進し、住宅金融公…
2012.02.18 07:00
週刊ポスト
元甲子園準優勝投手大越基氏「プロで7勝できる自信あった」
元甲子園準優勝投手大越基氏「プロで7勝できる自信あった」
 かつての「悪童」が甲子園に帰ってくる、今度は「監督」として――。大越基氏、40歳。仙台育英時代に甲子園で準優勝投手となりながら、進学した早大野球部をわずか半年で退部。その後、メジャー傘下の1Aサリナスを…
2012.02.18 07:00
週刊ポスト
「韓国で性暴力発覚増加したのは性教育の成果」と専門家指摘
「韓国で性暴力発覚増加したのは性教育の成果」と専門家指摘
 現在、韓国社会で問題となっているのがこの「性暴力(レイプ)」である。2000年代に入り、10代の若者が巻き込まれる性犯罪が多発。こうした背景の中で学校での性教育の重要性が再認識され、2008年から小中学校で…
2012.02.17 16:02
週刊ポスト
日本 創業百年以上企業が5万以上2百年でも3千以上で世界一
日本 創業百年以上企業が5万以上2百年でも3千以上で世界一
 スポーツや芸術の世界で多くの日本人が「世界一」を獲得しているのは周知の事実だが、ビジネス界にも胸を張れる世界一がある。「日本には創業100年以上の会社が5万社以上あり世界一。創業200年以上の企業も3000社…
2012.02.17 16:01
週刊ポスト
インド人 130日間断食・日本人にも60日の例、トイレ行かず
インド人 130日間断食・日本人にも60日の例、トイレ行かず
 いくら何でもウソだろう、と思うのが当然だが、食事をまったくせずに生きることも不可能ではないかもしれない。実際にNASA(アメリカ航空宇宙局)が研究したケースが存在する。  インド人のヒラ・ラタン・マネ…
2012.02.17 16:00
週刊ポスト
性教育先進国オランダ 小学生が暗闇の中で避妊具着ける実習
性教育先進国オランダ 小学生が暗闇の中で避妊具着ける実習
 オランダは、公娼制度を設けたり、一部地域で麻薬合法化を実施するなど、社会制度のあり方において、先進的な取り組みを続けている国だ。性教育についても他の国とは大きく異なる方法が試され、実践されている。…
2012.02.17 16:00
週刊ポスト
「超勉強法」の野口悠紀雄氏「消費増税より相続税を財源に」
「超勉強法」の野口悠紀雄氏「消費増税より相続税を財源に」
【書評】『消費増税では財政再建できない 「国債破綻」回避へのシナリオ』(野口悠紀雄/ダイヤモンド社/1575円) * * * 政府は消費税の増税を決めたが、それで日本の財政問題は好転するだろうか? 著者の答…
2012.02.17 16:00
週刊ポスト
中国人観光客に「ストリップ劇場」が人気 夫婦で鑑賞が定番
中国人観光客に「ストリップ劇場」が人気 夫婦で鑑賞が定番
 春節(旧正月。今年は1月23日)の休みを利用して日本を訪れる中国人に、いまなぜか「ストリップ劇場」が人気だという。しかも中国人の場合、夫婦で出向く。実際に体験した中国人男性に話を聞いた。「エロというよ…
2012.02.17 16:00
週刊ポスト
人口220万人の名古屋市議員75人、同規模のヒューストン14人
人口220万人の名古屋市議員75人、同規模のヒューストン14人
 野田佳彦・首相が役人をシロアリにたとえた3年前に演説が話題になったが、シロアリは役人だけでなく、厚遇を享受する国会議員や地方議員も同じだ。年間100日に満たない仕事で多額の議員報酬を得て、議会や委員会…
2012.02.17 07:00
週刊ポスト
肉感的ボディの“最強童顔”スンヨン「猿と温泉に入りたい」
肉感的ボディの“最強童顔”スンヨン「猿と温泉に入りたい」
 日本列島を寒波が襲い、日本海側は記録的な大雪。九州でも最低気温が氷点下を記録するなど、2月になっても極寒列島の日本。だが、そんな冬の厳しさの中でも、記者会見場は違った。第26回ゴールドディスク大賞に登…
2012.02.17 07:00
週刊ポスト
コンビニ店員が常連客の顔と名前覚えればさらに成長と大前氏
コンビニ店員が常連客の顔と名前覚えればさらに成長と大前氏
 コンビニエンスストアが繁盛している。セブン-イレブンの今年度の売り上げが、小売業で初めて3兆円を突破した。では、コンビニは今後も成長できるのか? 大前研一氏は、工夫次第でまだまだ伸びると指摘する。以…
2012.02.17 07:00
週刊ポスト
プロスキーヤー三浦敬三さんほか100歳選手 血管は100歳相応
プロスキーヤー三浦敬三さんほか100歳選手 血管は100歳相応
 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏によると、100歳を超えるアスリートたちの血管には、意外な秘密が…
2012.02.17 07:00
週刊ポスト

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト