地震一覧/66ページ

【地震】に関するニュースを集めたページです。

津波で夫を亡くした72才主婦 仮設住宅に引き籠もる日々語る
津波で夫を亡くした72才主婦 仮設住宅に引き籠もる日々語る
3月11日に発生した東日本大震災から9か月、被災者たちの心の傷はそう簡単に癒えるものではない――4畳半の和室1部屋に3畳のキッチンとバス、トイレ。それが金野セツ子さん(72)が暮らす陸前高田市の仮設住宅だ。一人…
2011.12.26 07:00
女性セブン
由紀さおり、JUJU、涼宮ハルヒもジャズ 人気の裏に“癒し”
由紀さおり、JUJU、涼宮ハルヒもジャズ 人気の裏に“癒し”
「大人の雰囲気があっておしゃれ、それでいて聴いていて落ち着く、というのがいまのジャズ。それに"ジャズ風"、"ジャズテイスト"というのが最近のキーワードです」こう語るのは、音楽評論家の富澤一誠氏。堅苦しい…
2011.12.17 07:00
女性セブン
福島の産科医に「赤ちゃんに影響ないか」と妊婦の相談殺到
福島の産科医に「赤ちゃんに影響ないか」と妊婦の相談殺到
 福島第一原発事故は多くの福島県民を不安に陥れた。妊婦や小さい子供を持つ親にとってはなおのことだろう。 いまのところ、福島で生活を続けた場合、どれだけ被曝するか明確な数字はわかっておらず、専門家の間…
2011.12.05 07:00
女性セブン
福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす
福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす
収束工程表の「ステップ2(原子炉冷温停止など)」達成について、11月17日に細野豪志・原発担当相は「年内には可能」と説明し、福島第一原発事故は危機を脱しようとしているかに見える。だが、この事故の中で「別の…
2011.12.02 07:00
週刊ポスト
福島原発事故調査した大前研一 天災ではなく人災と結論づける
福島原発事故調査した大前研一 天災ではなく人災と結論づける
福島第一原発はなぜ未曾有の大事故に至ったのか、その原因は徹底的に究明されなければならないが、政府・保安院の調査だけでは到底十分とはいえない。そこで元原子炉設計者でもある大前研一氏が、専門家らの協力の…
2011.11.21 07:00
SAPIO
全国に広がる震災後の絶望 被災地だけではない自殺の連鎖
全国に広がる震災後の絶望 被災地だけではない自殺の連鎖
 年間3万人が自ら命を絶つ日本において、孤独に悩む人々の相談を聞き続けてきたの『いのちの電話』。たった4台の電話からスタートし、設立から40年経った現在では全国50か所にセンターを構え、その多くは365日24時…
2011.11.16 16:00
女性セブン
陸前高田の一本松 記念写真撮影者への被災者の感情が変化
陸前高田の一本松 記念写真撮影者への被災者の感情が変化
 江戸時代から植林され、計7万本もの松が連なって見事な景観を誇っていた陸前高田市の「高田松原」。3月11日の大津波で樹木は無残にもなぎ倒され、その景観は一変した。いまそこにあるのは、奇跡的に生き残った1本…
2011.11.15 07:00
女性セブン
大前研一氏 福島原発事故は天災ではなく人災であったと結論
大前研一氏 福島原発事故は天災ではなく人災であったと結論
大前研一氏は先日、原発事故の再発を防止するためのセカンド・オピニオンを東京電力、日立GEニュークリア・エナジー、東芝などの原子力専門家の協力を得てまとめた『「福島第一原発事故から何を学ぶか」中間報告』…
2011.11.14 07:00
週刊ポスト
「復旧時間差の理由」等震災を機に鉄道のあり方を問う書登場
「復旧時間差の理由」等震災を機に鉄道のあり方を問う書登場
【書評】『震災と鉄道』(原武史/朝日新書/798円)3・11の地震をJRの横浜線の車内で体験、4月には岩手の三陸鉄道に乗った政治学者でもある著者が、震災を機に日本の鉄道のあり方を問う。復旧に時間差があるのは何故…
2011.11.13 16:00
週刊ポスト
全児童7割犠牲の石巻・大川小学校 2階でも堤防より低かった
全児童7割犠牲の石巻・大川小学校 2階でも堤防より低かった
 東日本大震災から早くも8か月が経過した。宮城県石巻市出身のコラムニスト・木村和久さんが、縁のある人々の安否を自身の足でたずねながら、震災直後から現在の状況をレポート。全校児童108名のうち7割が行方不明…
2011.11.10 07:00
女性セブン
震災復興と相まり空前の不動産景気到来の可能性高いと専門家
震災復興と相まり空前の不動産景気到来の可能性高いと専門家
東京や首都圏湾岸部のあちこちで再開発プロジェクトが進行し、オフィスビルや高層マンションの建設ラッシュが続いている。未曾有の大震災から劇的な復活を遂げつつある日本の不動産業界。果たして不動産景気が到来…
2011.11.07 16:00
SAPIO
萬田久子 亡き夫との「終の住処」建築工事が無念の中止
萬田久子 亡き夫との「終の住処」建築工事が無念の中止
 高級住宅街として知られる東京・自由が丘。遊歩道の美しい桜並木も、いまはどこか寂しげに色づき始めた葉を揺らしていた。その閑静な住宅街の中に、無機質なフェンスで区切られた更地がぽっかりとあった。 ほん…
2011.10.20 16:00
女性セブン
“震災ショック”で銀座クラブ続々閉店 跡地を中国人が狙う
“震災ショック”で銀座クラブ続々閉店 跡地を中国人が狙う
バブル景気の頃は5000軒以上あった銀座のクラブが、現在は1800軒。老舗クラブの閉店も相次いでいるという。長引く不況、そしてやはり震災のショックが大きい。「地震は銀座始まって以来の大打撃でした。その影響で6…
2011.10.18 16:00
週刊ポスト
『南極大陸』ロケ中に震災 木村拓哉の提案で共演者まとまる
『南極大陸』ロケ中に震災 木村拓哉の提案で共演者まとまる
今日16日にスタートする木村拓哉(38)主演のドラマ日曜劇場『南極大陸』(TBS系、毎週日曜午後9時~)。クランクインした2月、北海道・根室は、真っ白な雪原に吹き荒れるブリザード。氷点下は20度を下回ることも多…
2011.10.16 07:00
女性セブン
墓を移すには墓地経営者以外に市町村にも申請書類提出が必須
墓を移すには墓地経営者以外に市町村にも申請書類提出が必須
 竹下正己弁護士の法律相談コーナー。今回は「故郷にある墓を、移すにはどうすればいいでしょうか」と以下のような質問が寄せられた。【質問】 生まれ故郷にある両親の墓を、東京近郊の墓地に移したいと考えてい…
2011.10.05 07:00
週刊ポスト

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン