自殺一覧/6ページ

【自殺】に関するニュースを集めたページです。

青汁王子こと三崎優太氏
【速報】青汁王子こと三崎優太氏、深夜に救急搬送 ファンが心配するツイート直後に
 5月20日未明、青汁王子こと実業家の三崎優太氏が、東京都内の自宅マンションから救急搬送されたことがわかった。騒ぎを目撃した人は「救急車や消防車、パトカーが何台も来て、ものものしい雰囲気に包まれていた」…
2022.05.20 15:20
NEWSポストセブン
作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)
【逆説の日本史】君臣の立場を超えた「主君と郎党」の関係にあった明治天皇と乃木希典
 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立III」、「国際連盟への道 その5」をお届けする(第1338回)。 * * * 明治…
2022.04.21 16:00
週刊ポスト
今年は遺族による墓参に際して携帯電話とカメラの持ち込みが禁止
チベット族の焼身自殺が相次ぐ 習近平政権の少数民族政策の影響か
 中国では今年2月下旬から3月下旬までの1か月間で、3人のチベット族の住民が焼身自殺したことが明らかになった。2009年以降、チベット族住民による焼身自殺は約160件発生しているが、最近数年間は落ち着いているな…
2022.04.20 07:00
NEWSポストセブン
作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)
【逆説の日本史】乃木希典が遺言書に記していた「大罪」とはなにか
 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立III」、「国際連盟への道 その3」をお届けする(第1336回)。 * * * 明治…
2022.04.06 16:00
週刊ポスト
『オン・ザ・プラネット』著・島口大樹
【書評】『オン・ザ・プラネット』虚実入り交じるロードムービー仕立ての傑作
【書評】『オン・ザ・プラネット』/島口大樹・著/講談社/1650円【評者】鴻巣友季子(翻訳家)「俺は、その見る目自体が世界に近いっていうか、世界を発生させるための種、みたいに思うな」 本作中にこんな言葉…
2022.04.03 11:00
週刊ポスト
【新刊】漱石と子規の友情描いた伊集院静氏『ミチクサ先生』など4冊
【新刊】漱石と子規の友情描いた伊集院静氏『ミチクサ先生』など4冊
 寒さが身に染みるこの季節。暖かい部屋でゆっくりと読みたい、おすすめの新刊4冊を紹介する。『ミチクサ先生』伊集院静/講談社/上下巻各1870円 東京帝大の英語教師、夏目漱石の初小説『吾輩は猫である』は、正…
2022.01.26 16:00
女性セブン
(時事通信フォト)
「こども家庭庁」への名称変更は政治家たちの浮世離れを象徴しているのではないか 
 政策を一元化するための組織の名前が変わったことが物議を醸している。コラムニストのオバタカズユキ氏が指摘した。 * * * わけあって、数年前から、不登校やひきこもりの子とその親を支援する民間団体に…
2021.12.19 16:00
NEWSポストセブン
神田沙也加さんと母・松田聖子(時事通信フォト)
神田沙也加さん、ホテル22階から転落死 松田聖子のディナーショーは中止へ
 歌手で女優の神田沙也加さんが12月18日、札幌市内のホテルから転落して亡くなった。35歳だった。神田さんは同日、ミュージカル『マイ・フェア・レディ』札幌公演に出演予定だったが、会場入りせず連絡も取れない…
2021.12.19 03:10
NEWSポストセブン
子供の「自己肯定感」を高めるなら「上からダメ出し」はしない
子供の「自己肯定感」を高めるなら「上からダメ出し」はしない
 新型コロナ禍の影響が長期化する中で、大人だけでなく、子供たちのメンタルの不調が懸念されている。学校や家庭でのコミュニケーション不足、感染予防のためのマスク着用や屋外での行動制限、生活環境や家族関係…
2021.11.30 16:00
NEWSポストセブン
今年は遺族による墓参に際して携帯電話とカメラの持ち込みが禁止
中国で葬儀社従業員が女性の遺骨窃盗し逮捕 なくならぬ「冥婚」とは
 中国東北部の山東省文祥県で、葬儀社の従業員が若い女性の遺体を火葬した後に遺灰をすり替え、息子の結婚相手を探していた女性に売ろうとしたとして、地元警察は11月上旬、窃盗などの容疑で3人を逮捕した。これは…
2021.11.28 07:00
NEWSポストセブン
子供の悲痛な叫び声が上がっている
子供の自死が過去最多、毎年1割ずつ増加 原因が学校から「家族問題」へ
《本当に毎日毎日絶望》、《助けて欲しい。もう辛いんです 限界です》──。そんな悲痛な叫びが、毎日山のように届けられる。送信しているのは、まだ年端もいかない子供たちだ。文部科学省が10月13日に発表した「令…
2021.11.04 07:00
女性セブン
『謎ときサリンジャー 「自殺」したのは誰なのか』著・竹内康浩、朴舜起
【書評】「読む」という創造的行為でサリンジャーの小説を「書き直す」
【書評】『謎ときサリンジャー 「自殺」したのは誰なのか』/竹内康浩、朴舜起・著/新潮選書/1650円【評者】鴻巣友季子(翻訳家) ある書籍の企画で、片岡義男氏とサリンジャーの「バナナフィッシュにうってつけ…
2021.10.20 16:00
週刊ポスト
警察小説大賞受賞の現役新聞記者・直島翔氏「記者として見聞きしたこと全て書いた」
警察小説大賞受賞の現役新聞記者・直島翔氏「記者として見聞きしたこと全て書いた」
【著者インタビュー】直島翔さん/『転がる検事に苔むさず』』/小学館/1760円【本の内容】  主人公は久我周平、43才。4浪の末に司法試験に合格し検察庁に入庁した苦労人。そうした経緯のせいで中小の支部ばかり…
2021.10.12 16:00
女性セブン
心の状態をセルフチェックできるアプリの仕組みは?(イラスト/いかわ やすとし)
AIが“心の病気”を改善に導く「KOKOROBO」が運用開始
 コロナ禍の自粛や経済的困窮などが原因か、昨年は11年ぶりに自殺者が増加し、今年も増加傾向にある。そこでメンタルヘルスが不調な人に、心の状態をセルフチェックできるアプリ・KOKOROBOがスタート。AIを利用し…
2021.10.03 11:00
週刊ポスト
「人流データ」をどう見るか(写真は国際政治学者の三浦瑠麗氏)
【緊急鼎談】三浦瑠麗氏がコロナ自粛に異論「人流データは誤差が大きい」
 ワクチンを打っても、感染者数が減っても、緊急事態が解除されたとしても、一向に元の世界に戻る様子はない。私たちはいつまでコロナに怯えて閉じこもるだけの日々を送るのだろうか。東浩紀氏(批評家・作家)、…
2021.09.28 16:00
週刊ポスト

トピックス

この日は友人とワインバルを訪れていた
《「日本人ファースト」への発言が物議》「私も覚悟持ってしゃべるわよ」TBS報道の顔・山本恵里伽アナ“インスタ大荒れ”“トシちゃん発言”でも揺るがない〈芯の強さ〉
NEWSポストセブン
亡くなった三浦春馬さんと「みたままつり」の提灯
《三浦春馬が今年も靖国に》『永遠の0』から続く縁…“春友”が灯す数多くの提灯と広がる思い「生きた証を風化させない」
NEWSポストセブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《産後とは思えない》真美子さん「背中がざっくり開いたドレスの着こなし」は努力の賜物…目撃されていた「白パーカー私服での外出姿」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
女優・遠野なぎこ(45)の自宅マンションで身元不明の遺体が見つかってから2週間が経とうとしている(Instagram/ブログより)
《遠野なぎこ宅で遺体発見》“特殊清掃のリアル”を専門家が明かす 自宅はエアコンがついておらず、昼間は40℃近くに…「熱中症で死亡した場合は大変です」
NEWSポストセブン
俳優やMCなど幅広い活躍をみせる松下奈緒
《相葉雅紀がトイレに入っていたら“ゴンゴンゴン”…》松下奈緒、共演者たちが明かした意外な素顔 MC、俳優として幅広い活躍ぶり、174cmの高身長も“強み”に
NEWSポストセブン
和久井被告が法廷で“ブチギレ罵声”
【懲役15年】「ぶん殴ってでも返金させる」「そんなに刺した感触もなかった…」キャバクラ店経営女性をメッタ刺しにした和久井学被告、法廷で「後悔の念」見せず【新宿タワマン殺人・判決】
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《白パーカー私服姿とは異なり…》真美子さんが1年ぶりにレッドカーペット登場、注目される“ラグジュアリーなパンツドレス姿”【大谷翔平がオールスターゲーム出場】
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、初の海外公務で11月にラオスへ、王室文化が浸透しているヨーロッパ諸国ではなく、アジアの内陸国が選ばれた理由 雅子さまにも通じる国際貢献への思い 
女性セブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
《ママとパパはあなたを支える…》前田健太投手、別々で暮らす元女子アナ妻は夫の地元で地上120メートルの絶景バックに「ラグジュアリーな誕生日会の夜」
NEWSポストセブン
グリーンの縞柄のワンピースをお召しになった紀子さま(7月3日撮影、時事通信フォト)
《佳子さまと同じブランドでは?》紀子さま、万博で着用された“縞柄ワンピ”に専門家は「ウエストの部分が…」別物だと指摘【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
和久井学被告が抱えていた恐ろしいほどの“復讐心”
「プラトニックな関係ならいいよ」和久井被告(52)が告白したキャバクラ経営被害女性からの“返答” 月収20〜30万円、実家暮らしの被告人が「結婚を疑わなかった理由」【新宿タワマン殺人・公判】
NEWSポストセブン
山下市郎容疑者(41)はなぜ凶行に走ったのか。その背景には男の”暴力性”や”執着心”があった
「あいつは俺の推し。あんな女、ほかにはいない」山下市郎容疑者の被害者への“ガチ恋”が強烈な殺意に変わった背景〈キレ癖、暴力性、執着心〉【浜松市ガールズバー刺殺】
NEWSポストセブン