高齢者一覧/118ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

(写真:アフロ)
祝・王会長 身近な人の結婚を野球用語に例えるなら
 心温まる報せだった。コラムニストの石原壮一郎氏が、慶事と野球用語の使い方について考えた。 * * * 鮮やかで感動的な特大ホームランです。プロ野球界のレジェンドであり、ソ…
2018.06.02 16:00
NEWSポストセブン
誤嚥性肺炎と脊柱管狭窄症 「老いと密接な病」との共生術
誤嚥性肺炎と脊柱管狭窄症 「老いと密接な病」との共生術
 日本人の死因の3位である肺炎。その死亡率は高齢になるほど増加するといわれている。肺炎の中でも死に直結しやすいのが、本来は胃に入るはずの食物が誤って肺に入ってしまうことで生じ…
2018.06.02 07:00
週刊ポスト
加齢とともに血圧上昇は自然なこと 降圧剤服用には懸念も
加齢とともに血圧上昇は自然なこと 降圧剤服用には懸念も
 病気になったら一刻も早く発症前の健康状態に戻したい──そう考えるのは"当然"であっても、"正解"とは限らない。治療を受けるか否かを判断する際に重要なファクターとなるのが「年齢」…
2018.06.01 07:00
週刊ポスト
前立腺がん 60歳以上で手術するとEDや排尿障害の懸念も
前立腺がん 60歳以上で手術するとEDや排尿障害の懸念も
 早期発見・早期治療が命を救うイメージの強い"がん"だが、なかには例外もある。「根治しなくていいがん」の代表が、60歳以上が患者の9割を占め、「高齢者のがん」と呼ばれる前立腺がん…
2018.05.31 07:00
週刊ポスト
くも膜下出血を引き起こす脳動脈瘤 高齢患者も治療すべきか
くも膜下出血を引き起こす脳動脈瘤 高齢患者も治療すべきか
 病気になったら一刻も早く発症前の健康状態に戻したい──そう考えるのは"当然"であっても、"正解"とは限らない。治療を受けるか否かを判断する際に重要なファクターとなるのが「年齢」…
2018.05.31 07:00
週刊ポスト
高齢者の糖尿病薬服用に意識障害や認知・運動機能低下リスク
高齢者の糖尿病薬服用に意識障害や認知・運動機能低下リスク
 病気になったら一刻も早く発症前の健康状態に戻したい──そう考えるのは"当然"であっても、"正解"とは限らない。治療を受けるか否かを判断する際に重要なファクターとなるのが「年齢」…
2018.05.30 07:00
週刊ポスト
がんの3大療法「75歳以上の進行がんは効果なし」の捉え方
がんの3大療法「75歳以上の進行がんは効果なし」の捉え方
 早期発見・早期治療が命を救うイメージの強い"がん"だが、なかには例外もある。「根治しなくていいがん」の代表が、60歳以上が患者の9割を占める前立腺がんや、進行が遅いことで知られ…
2018.05.30 07:00
週刊ポスト
定年後は自宅売却して老人ホーム入居…、そこに潜む罠と期待外れぶり
定年後は自宅売却して老人ホーム入居…、そこに潜む罠と期待外れぶり
 定年後は、住み慣れたわが家で終生を過ごすか、老人ホームなどの施設に入所するかの選択を迫られる。王道とされるのは、「マイホームを手放して老人ホームに入居」することだ。国はこ…
2018.05.29 07:00
マネーポストWEB
ポールを使って歩くノルディック・ウオーキングで認知症予防
ポールを使って歩くノルディック・ウオーキングで認知症予防
「アメリカのピッツバーグ大学が行った研究では、一般に加齢とともに縮小する海馬(記憶をとどめたり新しいことを覚える機能を司る部位)が、ウオーキングをしていた人は大きくなったと…
2018.05.29 07:00
女性セブン
高齢者、健康のための運動が不健康につながり医療費もかさむジレンマ
高齢者、健康のための運動が不健康につながり医療費もかさむジレンマ
 5月11日、スポーツ庁は国民のスポーツ実施率を上げるため、気軽に取り組めるウォーキングや階段昇降を促進するなどの行動計画案を示した。今後、国は高齢者でも可能なスポーツの普及に…
2018.05.28 16:00
マネーポストWEB
認知症予防には歩こう 加齢で縮小する海馬に影響与える
認知症予防には歩こう 加齢で縮小する海馬に影響与える
「認知症は治らない」と恐れられる一方で、診断された後も日常生活をこなし、少しの支援を受けながら人生を楽しむ人もいる。国内外で認知症研究が進む今、私たちはどんな対策をすればよ…
2018.05.28 16:00
女性セブン
残り人生のQOLを考えれば病気根治を目指さぬ選択肢もある
残り人生のQOLを考えれば病気根治を目指さぬ選択肢もある
 病気への対処は「早期発見」「早期治療」が鉄則である。しかし年齢を重ねるにつれ、必ずしもそうとはいえないケースが出てくる。 たとえば「がん」の場合、「手術」は最も基本的な治…
2018.05.28 07:00
週刊ポスト
長生きリスクに備えて保険加入 割高の保険料で「下流老人」に陥る恐れ
長生きリスクに備えて保険加入 割高の保険料で「下流老人」に陥る恐れ
 人生100年時代が現実化しつつあるが、長い老後には「保険」をかけておきたくなるもの。最近は90歳まで契約できる保険も登場し、シニア向けの保険市場が賑やかだ。だが病気に備えた「医…
2018.05.27 16:00
マネーポストWEB
競馬場で有名な東京「府中」の魅力 幅広い世代に住みやすい街?
競馬場で有名な東京「府中」の魅力 幅広い世代に住みやすい街?
 理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「府中」(東京都・府中市…
2018.05.26 13:00
マネーポストWEB
運転免許の高齢者講習 教習所側は「儲からない……」状況
運転免許の高齢者講習 教習所側は「儲からない……」状況
 高齢ドライバーの肩身は狭い。高齢者が事故を起こすたびに大きく報じられ、国からは免許返納を促され、家族からも「そろそろ運転やめたら」と忠告される。いや、私はまだ車を手放すつ…
2018.05.25 16:00
週刊ポスト

トピックス

アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左・共同通信)
《熊による本格的な人間領域への侵攻》「人間をナメ切っている」“アーバン熊2.0”が「住宅街は安全でエサ(人間)がいっぱい」と知ってしまったワケ 
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン