高齢者一覧/190ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

子供が社会人になっても親がお金を渡し過ぎて老後破産する例も
子供がいて、年齢的にももう立派な「大人」なのに、実家に帰省すればお小遣いをもらい、マイホームを購入するとなれば親に頭金を出してもらう…近年、大人になっても親の経済力に頼る人が急増している。そこで本誌…
2015.03.17 16:00
女性セブン

48.3%の社会人が親の金銭援助獲得 80才母は55才子に5万円
子供がいて、年齢的にももう立派な「大人」なのに、実家に帰省すればお小遣いをもらい、マイホームを購入するとなれば親に頭金を出してもらう―─近年、大人になっても親の経済力に頼る人が急増している。そこで「…
2015.03.16 16:00
女性セブン

事故死、病死で処理されがちな「後妻業」 事件化されにくい
妻と死別した男性や、離婚した高齢男性と結婚し、多額の保険金や遺産を受け取る女性を"後妻業"と呼ぶという。男性の寂しさにつけこんで、財産を手に入れるわけだが、必ずしも犯罪というわけではない。小説『後妻…
2015.03.11 16:00
女性セブン

50歳以上男の3割が尿漏れ 最も多い対処はちり紙をパンツに
「尿漏れ」に悩まされている中高年男性は多いが、デリケートな話題ゆえに医師や家族には相談しにくい。しかも他の男性と比較することもできないため、「どれくらい心配すればいいのか」もわからないまま、下着やズ…
2015.03.06 07:01
週刊ポスト

コレステロール値厳格派が譲らぬ訳 血圧147論争と同じ構図
日本ではコレステロールは「悪者」と広く認識され、基準値をもとに指導や治療が行なわれるが、その根拠は実は我々が思うほど確固たるものではない。 専門医からなる日本動脈硬化学会は、脂質異常症(血中にコレ…
2015.03.05 16:00
週刊ポスト

リバースモーゲージローン 利用者数伸び悩む3つの理由とは
快晴の空のもと、チャペルで行なわれた結婚式。親元から巣立っていく幸せそうなわが子の姿を目の当たりにして涙ぐむ妻に、夫は「今日からは下の名前で呼ぶからな」と語りかける。2人だけの人生を再スタートさせた…
2015.03.05 07:00
週刊ポスト

高齢者の転倒事故、4割が家の中 防止には物を減らすのが重要
とあるデータによると、65才を超えると、3人に1人が年に1回以上転倒するという。厚生労働省の統計でも、転倒は75才から急激に上昇することがわかっている。しかもその4割以上が、家庭内で転倒している。"片づけの…
2015.03.04 07:00
女性セブン

スーパーのシニア向けサービス 全世代のニーズに合い、大好評
高齢化によって、スーパーマーケットのシニア向けサービスが次々に登場し、"憩いの場"となっている。カゴが軽い、カートが軽くて押しやすいといったハード面だけでなく、シニアの心をわし掴みにし、多くの人に喜…
2015.02.25 11:00
女性セブン

フリー宣言『ミヤネ屋』川田裕美アナ 成功するための要素持つ
読売テレビの川田裕美アナウンサー(31)が、2月27日限りで『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)の司会を降板。3月末で同社を退社し、フリーアナウンサーになると発表された。所属事務所は、フリー女子アナを…
2015.02.25 07:00
NEWSポストセブン

アニマルセラピー 医者にできぬ事を動物は一瞬でできる例も
職員がさまざまなケアをしてくれる介護施設は安心だが、長年親しんだご近所と離れ、ひとり施設暮らしをするのは寂しいもの。日常の会話が少なくなり、自然と心を閉ざしてしまう人も少なくない。そこで今、動物と…
2015.02.23 11:00
女性セブン

昔懐かしい金属製オイル式カイロ 「燃費性能」で若者に人気
高齢者にとって懐かしのアイテム、金属製のオイル式"使い捨てないカイロ"が今、若者の間でブームだ。もともとは昔からの愛好家を筆頭に、バイクに乗る人や登山、釣りなどアウトドアを…
2015.02.18 07:00
NEWSポストセブン

認知症介護 患者の生きがい奪い症状を悪化させることに注意
認知症になるとさまざまな介護サービスを利用する。金銭的に補助してくれるのが介護保険だ。利用できる金額は「介護度」によって決まる。だが、介護認定調査員が自宅を訪れ、『要支援1』から『要介護5』までの介…
2015.02.17 16:00
女性セブン

わずかな知識と準備が運命変える 老後を守る「2%の法則」
4月から「年金カット」が始まり、本格的な「冬の老後」がやってくる。今後、退職金は減らされる可能性が高く、60歳時点での老後資金1500万円を月7万円ずつ取り崩せば、77歳で底をつくとのシミュレーションもでき…
2015.02.15 07:01
週刊ポスト

「切りにくい時は鋏を」等の過剰注意書き クレーマー対策か
アイスのパッケージに書かれた「長時間持つと手が冷たくなります」や、カップスープに書かれた「お湯を入れると熱くなります」など、「当り前では…」と感じる過剰注意書きが最近目に付く。なぜこんな注意書きが増…
2015.02.15 07:00
女性セブン

老後資金 資産1500万円を月7万円ずつ崩せば77歳で底をつく
総務省の家計調査による、高齢者世帯の1か月の平均支出の金額は21万7193円である(65歳以上の世帯、世帯人員平均1.96人)。 年金はそれを大きく下回っている。厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、一世帯あた…
2015.02.10 16:00
週刊ポスト
トピックス

《ヘソ出し白Tで颯爽と》女優・芳根京子、乃木坂46のライブをお忍び鑑賞 ファンを虜にした「ライブ中の一幕」
NEWSポストセブン

《芸能界めざす息子への思い》「努力しないなら応援しない」離婚告白の相川七瀬がジュノンボーイ挑戦の次男に明かした「仕事がなかった」冬の時代
NEWSポストセブン

《松田龍平、翔太兄弟夫婦がタイでバカンス目撃撮》秋元梢が甥っ子を優しく見守り…ファミリーが交流した「初のフォーショット」
NEWSポストセブン

ラグビー日本代表「ブライトンの奇跡」から10年 名将エディー・ジョーンズが語る世界を驚かせた偉業と現状「リーチマイケルたちが取り戻した“日本の誇り”を引き継いでいく」
週刊ポスト

《即完売》佳子さま、着用した2750円イヤリングのメーカーが当日の「トータルコーディネート」に感激
NEWSポストセブン

《国連大学50周年記念式典》皇后雅子さまが見せられたマスタードイエローの“サステナブルファッション” 沖縄ご訪問や園遊会でお召しの一着をお選びに
NEWSポストセブン

《森智広市長 M-1出場断念の舞台裏》「商店街の道の下から水がゴボゴボと…」三重・四日市を襲った記録的豪雨で地下駐車場が水没、高級車ふくむ274台が被害
NEWSポストセブン

滝川クリステル「決意のSNS投稿」に見る“ファーストレディ”への準備 小泉進次郎氏の「誹謗中傷について規制を強化する考え」を後押しする覚悟か
週刊ポスト

【『あんぱん』最終回へ】「声優生活40年のご褒美」山寺宏一が“やなせ先生の恩師役”を演じて感じた、ジャムおじさんとして「新しい顔だよ」と言える喜び
週刊ポスト

《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン

《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン

《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト