箱根駅伝一覧/2ページ

【箱根駅伝】に関するニュースを集めたページです。

日テレ女子アナ同窓会
【日本テレビ・レジェンドアナ座談会】代々伝わる「天城越えより困難な箱根越え」駅伝実況の“体育会系”舞台裏
 1980~1990年代のテレビ黄金期を支えた日本テレビのレジェンドアナ3人(永井美奈子、松本志のぶ、馬場典子)が再会。当時を知る3人が、日テレならではの一大イベント・箱根駅伝でのス…
2023.08.23 10:57
週刊ポスト
駒大陸上部・大八木弘明総監督が明かす指導法の変化 選手への檄は「男だろ!」から「もっとできる」へ
駒大陸上部・大八木弘明総監督が明かす指導法の変化 選手への檄は「男だろ!」から「もっとできる」へ
 新年度が始まり、新しい環境に飛び込み、コミュニケーションに不安を抱く人もいるだろう。頑なに自分の意見を押し通してしまう、人の意見に耳を貸さない、目下の人の意見は「何も知ら…
2023.04.06 07:15
マネーポストWEB
「箱根駅伝のランナーに選ばれなくてもいい」 後発で厚底シューズ開発に参入したデサントの勝算
「箱根駅伝のランナーに選ばれなくてもいい」 後発で厚底シューズ開発に参入したデサントの勝算
 今回の箱根駅伝は、特に緑色の「ナイキの厚底シューズ」を履く選手が目立っている。2017年夏に「ナイキの厚底」が発売されて以降、陸上長距離界のシューズには革命的な変化が訪れた。…
2023.01.03 07:15
マネーポストWEB
箱根駅伝
箱根駅伝の沿道応援解禁で「二宮のフリーザ様」復活か 本人が語っていた「地元を盛り上げたい」の思い
 1月2日の箱根駅伝の往路は近年、稀にみる大激戦となった。前回王者の青山学院大、今季の大学駅伝三冠を目指す駒澤大、そして復活した古豪・中央大の間で激しくトップが入れ替わる展開…
2023.01.03 07:00
NEWSポストセブン
箱根駅伝シューズ
箱根駅伝「シューズ戦争」にミズノが参戦 「厚底ありきでなく短距離スパイクの発想で開発した」
  正月の風物詩となっている箱根駅伝の選手たちの「足元」に異変が起きたのは2018年のことだった。それまではアシックスなど国産メーカーのシューズを採用する選手が多かったところに、…
2023.01.02 07:00
NEWSポストセブン
2023年の箱根駅伝の注目ランナーたち(左から青学大・横田俊吾と中大・中澤雄大。写真=SportsPressJP/AFLO、AFLO)
【箱根駅伝】青森山田、佐久長聖、学法石川…2023年注目ランナー出身高校監督が語る
 2023年の箱根駅伝の注目ランナーたちは高校時代にどんな走りをしていたのか。多くの注目ランナーを輩出する強豪高校陸上部の監督たちに話を聞いた。「スピードは若いうちにしか身につ…
2023.01.01 07:00
週刊ポスト
大東文化大の真名子圭監督
【箱根駅伝】予選会トップの大東大・真名子圭監督 「仙台育英で高校日本一」からの転身
 東武東上線高坂駅(埼玉県東松島市)からほど近い閑静な住宅地に、大東文化大学陸上競技部の寮は建つ。監督就任1年目にして、4年ぶりの箱根駅伝出場を決めた真名子圭は切り出した。「…
2022.12.31 07:00
週刊ポスト
4年連続区間賞の武井
箱根駅伝「早大三羽烏」のいま ランニングクラブ指導者になった武井隆次氏の見据える先
 臙脂(えんじ)のユニフォームと襷で箱根路を駆け抜ける早稲田大学。正月の第99回大会には47回連続92回目の出場を果たす名門中の名門だが、その「黄金時代」がいつかと問われて、1990…
2022.12.30 16:00
NEWSポストセブン
監督なのに選手たちとともに走るワケは?(イメージ)
【箱根駅伝】55年ぶり出場の立教大・上野裕一郎監督 自ら伴走する異色指導法への思い
 55年ぶりに箱根駅伝に出場する立教大学を率いる監督が、就任4年目の上野裕一郎である。「これまで7学年を見てきましたが、箱根にたどり着けなかった選手も含めて、みんなの努力の成果…
2022.12.30 07:00
週刊ポスト
“早大三羽烏”のひとり武井隆次氏
【箱根駅伝】「早大三羽烏」の2人が監督対決!“もう1人”の武井隆次氏はこう見る
 早大三羽烏──。往年の箱根駅伝ファンにとって懐かしい響きである。櫛部静二、花田勝彦、そして武井隆次の3人は、早稲田大学1年時に出場した1991年大会から4年連続で箱根を走る。総合優…
2022.12.29 19:00
週刊ポスト
駒大・大八木弘明氏(写真右)と青学・原晋氏は何が違う?(時事通信フォト)
【箱根駅伝】青学・原晋氏と駒大・大八木弘明氏 あまりに対照的な“水と油”の2強監督
 どんなに強くても王者になれるのは一校のみ。箱根駅伝で「3冠」を狙う駒大と「連覇」を目指す青学大。両雄が並び立つことはない。ふたりの指揮官は決戦を前に何を思うのか。 駒大・大…
2022.12.28 16:00
週刊ポスト
監督同士の関係性にも注目(時事通信フォト)
箱根駅伝、監督同士の“横のつながり”の試み 合同練習などでレベルアップ図る
 箱根駅伝のテレビ中継に映るのは主に選手であり、監督同士の関係性に焦点があてられることは少ない。 体育会系の部活動にあって、出身大学や実業団といった"縦のつながり"は根強いが…
2022.12.27 16:00
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! 激動の2023年を得して楽しむ新年特大号
「週刊ポスト」本日発売! 激動の2023年を得して楽しむ新年特大号
 12月19日発売の「週刊ポスト」は新年合併特大号。2022年を楽しく締めくくり、新しい年を心も体も財布も元気に過ごすための渾身企画が目白押しです。政治、ビジネス、家計、芸能、スポーツ、健康、エンタメ、グラ…
2022.12.19 07:00
NEWSポストセブン
駅伝でも“エスビー軍団”は最強を誇った(1984年の東日本実業団対抗駅伝で瀬古からタスキを受けるロス五輪1万m代表の金井豊。写真/共同通信社)
瀬古利彦を育てた中村清監督、エスビー時代に繰り返し伝えた「才能は有限、努力は無限」
 世界で戦えるマラソン選手の育成──そのことに心血を注いだのが、早稲田大学競走部の監督などを歴任した中村清(1985年没、享年71)だ。エスビー食品陸上部監督時代には、有望選手が次…
2022.08.15 11:00
週刊ポスト
1985年のニュージーランド合宿(写真提供/瀬古氏)
「技術の話はほとんどなし。9割以上が精神論」瀬古利彦が見た名伯楽・中村清の指導法
 世界で戦えるマラソン選手の育成──そのことに心血を注いだのが、早稲田大学競走部の監督などを歴任した中村清(1985年没、享年71)だ。エスビー食品陸上部監督時代には、有望選手が次…
2022.08.14 07:00
週刊ポスト

トピックス

佳子さまの“着帽なし”の装いが物議を醸している(写真/共同通信社)
「マナーとして大丈夫なのか」と心配の声も…佳子さま“脱帽ファッション”に込められた「姉の眞子さんから受け継ぐ」日本の伝統文化への思い
週刊ポスト
「秋の園遊会」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《秋の園遊会》 赤色&花の飾りで“仲良し”コーデ 愛子さまは上品なきれいめスタイル、佳子さまはガーリーなデザイン
NEWSポストセブン
(写真/アフロ)
《155億円はどこに》ルーブル美術館強盗事件、侵入から逃走まで7分間の「驚きの手口」 盗まれた品は「二度と表世界には戻ってこない」、蒐集家が発注の可能性も 
女性セブン
真美子さんが“奥様会”の写真に登場するたびに話題に(Instagram /時事通信フォト)
《ピチピチTシャツをデニムジャケットで覆って》大谷翔平の妻・真美子さん「奥様会」での活動を支える“元モデル先輩ママ” 横並びで笑顔を見せて
NEWSポストセブン
ミントグリーンのワンピースをお召しになった佳子さま(写真はブラジル訪問時。時事通信フォト)
《ふっくらした“ふんわり服”に》秋篠宮家・佳子さまが2度目の滋賀訪問で表現した“自分らしい胸元スッキリアレンジ”、スタイリストが解説
NEWSポストセブン
クマによる被害が相次いでいる(左・イメージマート)
《男女4人死傷の“秋田殺人グマ”》被害者には「顔に大きく爪で抉られた痕跡」、「クラクションを鳴らしたら軽トラに突進」目撃者男性を襲った恐怖の一幕
NEWSポストセブン
遠藤
人気力士・遠藤の引退で「北陣」を襲名していた元・天鎧鵬が退職 認められないはずの年寄名跡“借株”が残存し、大物引退のたびに玉突きで名跡がコロコロ変わる珍現象が多発
NEWSポストセブン
「全国障害者スポーツ大会」を観戦された秋篠宮家・次女の佳子さま(2025年10月26日、撮影/JMPA)
《注文が殺到》佳子さま、賛否を呼んだ“クッキリドレス”に合わせたイヤリングに…鮮やかな5万5000円ワンピで魅せたスタイリッシュなコーデ
NEWSポストセブン
本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《スイートルームを指差して…》大谷翔平がホームラン後に見せた“真美子さんポーズ”「妻が見に来てるんだ」周囲に明かす“等身大でいられる関係”
NEWSポストセブン
相撲協会と白鵬氏の緊張関係は新たなステージに突入
「伝統を前面に打ち出す相撲協会」と「ガチンコ競技化の白鵬」大相撲ロンドン公演で浮き彫りになった両者の隔たり “格闘技”なのか“儀式”なのか…問われる相撲のあり方
週刊ポスト
女優・八千草薫さんの自宅が取り壊されていることがわかった
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
左から六代目山口組・司忍組長、六代目山口組・高山清司相談役/時事通信フォト、共同通信社)
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン