マスク一覧/2ページ

【マスク】に関するニュースを集めたページです。

コロナを巡り様々な軋轢が生まれている(時事通信フォト)
鳥越俊太郎氏 コロナ禍でキレる高齢者に理解「報道煽りすぎ」
 新型コロナウイルスの感染拡大によって、外出や食事、人との距離感まで従来の常識は通用しなくなった。そして、「第3波」の到来によって、感染防止に対する意識の差はさらに広がり、軋…
2020.12.12 11:00
週刊ポスト
(写真/GettyImages)
新型コロナ予防の新メソッド「20分に1回、口をゆすぐ」
 水分補給は、喉や体の乾きを潤すだけのものではない。ウイルスを不活性化させるために役立つという声が医療業界から聞こえ始めている。新型コロナの感染予防対策の新たなメソッドとは─…
2020.12.05 16:00
女性セブン
「日本のコロナは11月以降に消滅、第3波も来ない」説の根拠
「日本のコロナは11月以降に消滅、第3波も来ない」説の根拠
 どこもかしこも人、人、人──新型コロナウイルスが蔓延して以降、全国各地で久々の賑わいとなったシルバーウイーク4連休。新規感染者数も落ち着き、安心感さえ漂っている。しかし、「第…
2020.09.28 16:00
女性セブン
いまや寿司はアメリカ人の日常食に
コロナに怯えるニューヨーカーを癒やす「お持ち帰り寿司」
 世界最多のコロナ被害者を出しているアメリカでは、感染者は700万人に迫り、死者は20万人近くに達している。感染率も死亡率も日本とは桁違いであり、市民の恐怖や絶望も全く違う。その…
2020.09.21 07:00
NEWSポストセブン
マスクをしていてもすでに感染している(時事通信フォト)
京大教授「日本人はコロナを克服。年末に終焉」説の論拠
「日本の奇跡」──世界各国は日本の新型コロナウイルスの感染者数や重症者数、死者数の少なさに困惑し、「ファクターX」を探していた。しかし、ある1人の専門家によって、その謎は解かれ…
2020.09.11 11:00
女性セブン
東日本大震災の被災地では、インフルエンザや、食中毒などの消化器系の感染症が蔓延。密を避ける避難が課題となっている(撮影/小倉雄一郎)
夏場はリスク高 災害時の感染症対策、最低限守りたい6項目
 九州各地をはじめ、岐阜県や長野県などが記録的大雨に襲われる中、自然災害時における感染症予防のあり方が改めて考え直されている。東日本大震災で45万人以上が避難所生活を強いられ…
2020.07.16 16:00
女性セブン
ラッシュアワーの混雑も戻りつつある。帰宅時間の品川駅(AFP=時事)
リモート勤務終了でストレス増 「今」がむしろ辛い人たちも
 アフターコロナ、ウイズコロナなど言い方は微妙に異なるが、緊急事態宣言を伴った新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大が過ぎ、コロナウイルスが身近にある前提を持ちながら学校や仕…
2020.07.13 07:00
NEWSポストセブン
武漢では全市民にPCR検査を実施(AFP=時事)
池上彰氏が解説 コロナ禍での中国の圧力をどう見るべきか
 新型コロナウイルスは、公衆衛生上の問題から、いまや国際政治のパワーバランスにも影響を及ぼすようになっている。特に大きな動きが起きているのが、ウイルスを拡散させてしまった中…
2020.07.11 07:00
NEWSポストセブン
「第2波」とどう向き合うか(時事通信フォト)
緊急事態宣言時のような自粛はもう無理? むしろ「自律」を
 再び新型コロナの感染者数が増え始めた7月1日、菅義偉・官房長官は会見でこう述べた。「現在は緊急事態宣言に当たるとは考えていないが、今後感染者の増加スピードが高まれば、最悪の…
2020.07.10 07:00
週刊ポスト
諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師
そろそろコロナ感染者を非難する社会から、受け入れる社会へ
 新型コロナウイルスの世界的流行により、私たちの生活は大きく変わってしまった。政府は「新しい生活様式」をと呼びかけるが、急に馴染めるものではない。諏訪中央病院名誉院長で長野…
2020.07.05 16:00
週刊ポスト
個室スタイルを取らないカプセルホテルはコロナで大打撃
客足戻らぬカプセルホテル 感染対策”見える化”試行錯誤も
 コロナによる休業や客離れで甚大な影響を受けたホテル業界。中でも、プライベート空間が極めて狭く、個室スタイルを取らないカプセルホテル業態は、いまだに客足が戻らず苦しい経営を…
2020.07.04 07:00
NEWSポストセブン
YouTuberの平塚正幸氏も都知事選に参戦
都知事選候補たち コロナに対する「ただの風邪」等主張の真意
 7月5日投開票の東京都知事選は、小池百合子氏の"圧勝再選ムード"でつまらない──そう決めつけていないだろうか。実は、新聞やテレビが「主要5候補」としか報じない裏では、史上最多とな…
2020.07.01 07:00
週刊ポスト
家にこもりがちな今こそ日光浴が大事(Ph:GettyImages)
コロナ対策、日光浴で免疫力UP 屋外でのマスクはナンセンス
 太陽光はウイルス感染対策に効果があるとされている。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが言う。「太陽光に含まれる紫外線が、ウイルスを変性させて不…
2020.06.26 16:00
女性セブン
曽野綾子氏 「コロナ社会でも世間と同調するのは美しくない」【#コロナとどう暮らす】
曽野綾子氏 「コロナ社会でも世間と同調するのは美しくない」【#コロナとどう暮らす】
 新型コロナウイルスの影響で、依然として不透明な日々が続いている。重症化しやすい高齢者は、そんなストレスフルな日常を如何に過ごすべきか。作家の曽野綾子さん(88才)にその心得…
2020.06.14 07:00
マネーポストWEB
マスク生活は意外にメリットも多い 化粧がラク、堂々と喋れる…
マスク生活は意外にメリットも多い 化粧がラク、堂々と喋れる…
 新型コロナの蔓延以降、それまでマスクを着ける習慣がなかった人たちも、すっかりマスク必須の生活が当たり前になった。暑い、蒸れる、耳が痛い、声が聞こえづらい……など、マスク着用…
2020.06.11 16:00
マネーポストWEB

トピックス

2020年に引退した元プロレスラーの中西学さん
《病気とかじゃないですよ》現役当時から体重45キロ減、中西学さんが明かした激ヤセの理由「今も痺れるときはあります」頚椎損傷の大ケガから14年の後悔
NEWSポストセブン
政界の”オシャレ番長”・麻生太郎氏(時事通信フォト)
「曲がった口角に合わせてネクタイもずらす」政界のおしゃれ番長・麻生太郎のファッションに隠された“知られざる工夫” 《米紙では“ギャングスタイル”とも》
NEWSポストセブン
イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
NEWSポストセブン
東京都慰霊堂を初めて訪問された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年10月23日、撮影/JMPA)
《母娘の追悼ファッション》皇后雅子さまは“縦ライン”を意識したコーデ、愛子さまは丸みのあるアイテムでフェミニンに
NEWSポストセブン
将棋界で「中年の星」と呼ばれた棋士・青野照市九段
「その日一日負けが込んでも、最後の一局は必ず勝て」将棋の世界で50年生きた“中年の星”青野照市九段が語る「負け続けない人の思考法」
NEWSポストセブン
2023年に結婚を発表したきゃりーぱみゅぱみゅと葉山奨之
「傍聴席にピンク髪に“だる着”姿で現れて…」きゃりーぱみゅぱみゅ(32)が法廷で見せていた“ファッションモンスター”としての気遣い
NEWSポストセブン
「鳥型サブレー大図鑑」というWebサイトで発信を続ける高橋和也さん
【集めた数は3468種類】全国から「鳥型のサブレー」だけを集める男性が明かした収集のきっかけとなった“一枚”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
松田聖子のモノマネ第一人者・Seiko
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
“ムッシュ”こと坂井宏行さんにインタビュー(時事通信フォト)
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン