国内一覧/1063ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

年金過払いによる突然の返済要求を防ぐには 年金博士が助言
年金過払いによる突然の返済要求を防ぐには 年金博士が助言
 5000万件にのぼる「宙に浮いた」年金記録問題を引き起こした旧社会保険庁。そこから出直しを図ったはずの日本年金機構だったが、大量の個人情報の流出など相変わらず問題を繰り返している。そして最近では「年金…
2015.09.06 16:00
週刊ポスト
五輪猛暑対策にかち割り氷(写真提供・阪神甲子園球場)
新国立の暑さ対策にかち割り氷? 甲子園の先達が挙げる課題
 建設費問題で揺れる新国立競技場問題の暑さ対策で「かち割り氷」案が浮上した。実現可能性があるのか、そもそも「かち割り」とはどうやって作られるのか。関係者に取材した。(取材・文=フリーライター・神田憲行…
2015.09.06 16:00
NEWSポストセブン
子宮頸がんワクチン 14才少女副反応で記憶失いほぼ寝たきり
子宮頸がんワクチン 14才少女副反応で記憶失いほぼ寝たきり
「今日はずっといちにちあたまがいたかった」「おもいだしてもわすれなみがきてまたきおくがさらわれる」「右あしがなまりのようにしびれて すごくおもい」 2013年4月に定期接種化された子宮頸がんワクチン。2010…
2015.09.06 16:00
女性セブン
インターナショナルママ 「小学校からはドメでしょ!」の差別
インターナショナルママ 「小学校からはドメでしょ!」の差別
 昨今、英語が学べることや教育自体のレベルが高いことから、子供をインターナショナルスクールに通わせる親も増えている。しかし、妙なマウンティング(格付け)が発生するのも特徴の一つだという。都内のインタ…
2015.09.06 07:00
女性セブン
子宮頸がんワクチン副反応 膀胱炎・頭痛・記憶障害なども
子宮頸がんワクチン副反応 膀胱炎・頭痛・記憶障害なども
 2013年4月定期接種化された子宮頸がんワクチン。厚労省は積極的に推奨し、その結果、多くの中学生(当時)が接種した。しかし、ぞくぞくと「副反応」が問題として浮上してきた。食事がのみこめなくなる、ほぼ寝た…
2015.09.06 07:00
女性セブン
ゲームセンターの顧客層に異変 シニア層が5割を超える例も
ゲームセンターの顧客層に異変 シニア層が5割を超える例も
 かつて「ゲームセンター」には不良の溜まり場というマイナスイメージがあった。薄暗い店内にひとたび足を踏み入れると、ガラの悪いヤンキーに絡まれ──そんな負の印象が強かった場所が変化を遂げている。シニア世…
2015.09.06 07:00
週刊ポスト
安倍退陣を望むかと聞かれた財務官僚「とんでもない」と回答
安倍退陣を望むかと聞かれた財務官僚「とんでもない」と回答
 霞が関の官僚は総理大臣の支持率が高く、権勢を振るっているときは、その懐に入り込んでともに貪る。だが、いったん落ち目になると、残った権力をとことん使わせ、役所に都合のいい政策を進めさせようとする。本…
2015.09.06 07:00
週刊ポスト
最新詐欺 「個人情報漏れてますよ」→「削除費用ください」
最新詐欺 「個人情報漏れてますよ」→「削除費用ください」
 2014年に全国の警察が把握した特殊詐欺(対面することなく、電話やメールなどで現金などをだましとる犯罪の総称)の被害総額は約565億5069万円に上り、過去最高を記録した。 詐欺グループは年々、その手口を功妙…
2015.09.05 16:00
女性セブン
川内原発再稼働 福島県の被災者が原発事故当時を振り返る
川内原発再稼働 福島県の被災者が原発事故当時を振り返る
 九州電力の川内原発が再稼働したが、いま、福島の被災者は何を考えるのか。高村美春さん(47才)は、福島第一原発から25km圏内にあたる、福島県南相馬市に暮らしている。震災以前は市内の介護施設でパートをしな…
2015.09.05 07:00
女性セブン
生涯平均年収600万円の高給取りのみが年金だけで生活できる
生涯平均年収600万円の高給取りのみが年金だけで生活できる
 厚労省によれば、65才以上の世帯のうち所得のすべてを年金に頼っている世帯は5割を超える。だが、『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』(朝日新書)の著者でNPO法人「ほっとプラス」の代表理事・藤田孝典さんはこ…
2015.09.05 07:00
女性セブン
そもそも薄毛は治るの?費用は? 専門医が素朴な疑問に回答
そもそも薄毛は治るの?費用は? 専門医が素朴な疑問に回答
 近頃は、薄毛治療も格段に進歩しており、CMなどでは『AGA』治療という言葉を耳にすることも多い。では、『AGA』治療とはいったいどんなものなのだろうか? そもそも「AGA」とは「男性型脱毛症」のこと。薄毛治療…
2015.09.04 16:00
女性セブン
菅義偉官房長官 沖縄のUSJおよびカジノ誘致について語る
菅義偉官房長官 沖縄のUSJおよびカジノ誘致について語る
 影の総理といわれる菅義偉・官房長官が自らについてメディアに語ることは、ほとんどない。長く取り組んできた沖縄問題について、菅氏はいま何を考えているのか。ノンフィクション作家の森功氏がSAPIO連載「総理の…
2015.09.04 16:00
SAPIO
大原麗子さん 年金の繰り上げ受給申請するほど貧窮していた
大原麗子さん 年金の繰り上げ受給申請するほど貧窮していた
 現在、生活保護受給世帯は急増している。今年3月時点で過去最多の162万世帯に上り、そのうち約半数にあたる79万世帯が高齢者だ。この10年でおよそ2倍に膨らんでいる。 生活保護費は、たとえば東京23区に住む60代…
2015.09.04 16:00
女性セブン
安倍政権お友達人事 政治的技量のなさ露呈するだけとの指摘
安倍政権お友達人事 政治的技量のなさ露呈するだけとの指摘
 お友達で固めた安倍晋三政権もこのところ側近たちが、失言や責任逃れ等の問題を起こすケースが目立っている。第一次安倍内閣時、郵政造反組から特例で復党させてもらった恩のある衛藤晟一・首相補佐官(67)は米…
2015.09.04 16:00
週刊ポスト
安倍首相が総裁選で無投票再選目指す理由 討論や議論が苦手
安倍首相が総裁選で無投票再選目指す理由 討論や議論が苦手
 9月8日に告示される自民党の総裁選挙では、ライバルの石破茂・地方創生相や野田聖子氏を出馬断念に追い込み、安倍晋三首相の無投票当選が確実視されている。 実は首相サイドは何が何でも無投票再選に持ち込むた…
2015.09.04 07:00
週刊ポスト

トピックス

お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
『サ道』作者・タナカカツキ氏が語る「日本のサウナ60年」と「ブームの変遷」とは
《「ととのった〜!」誕生秘話》『サ道』作者・タナカカツキ氏が語る「日本のサウナ60年」と「ブームの変遷」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
連敗中でも大谷翔平は4試合連続本塁打を放つなど打撃好調だが…(時事通信フォト)
大谷翔平が4試合連続HRもロバーツ監督が辛辣コメントの理由 ドジャース「地区2位転落」で補強敢行のパドレスと厳しい争いのなか「ここで手綱を締めたい狙い」との指摘
NEWSポストセブン
伊豆急下田駅に到着された両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《しゃがめってマジで!》“撮り鉄”たちが天皇皇后両陛下のお召し列車に殺到…駅構内は厳戒態勢に JR東日本「トラブルや混乱が発生したとの情報はありません」
NEWSポストセブン
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《早穂夫人は広島への想いを投稿》前田健太投手、マイナー移籍にともない妻が現地視察「なかなか来ない場所なので」…夫婦がSNSで匂わせた「古巣への想い」
NEWSポストセブン
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
芸能生活20周年を迎えたタレントの鈴木あきえさん
《チア時代に甲子園アルプス席で母校を応援》鈴木あきえ、芸能生活21年で“1度だけ引退を考えた過去”「グラビア撮影のたびに水着の面積がちっちゃくなって…」
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン