国内一覧/1206ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。
お茶の水女子大附属高校「共学化」の噂 悠仁さまが決め手か
国立お茶の水女子大といえば国内最高峰の名門女子大として知られる。その附属高校も130年以上の歴史を持つ「日本初の女子高」だ。しかしいま、この女子高が「共学化」の噂で持ちきりとなっている。なぜ長い伝統を…
2014.04.07 16:00
週刊ポスト
眞子さま 就職せず公務専念 悠仁さまの相談相手にという声
3月26日、秋篠宮家の長女・眞子さまは国際基督教大学(ICU)を卒業された。 就職などはされず、女性皇族として公務に専念されるという。 女性皇族の大学卒業後の進路といえば、三笠宮寛仁さまの次女・瑶子さま…
2014.04.07 07:00
女性セブン
年配者 団塊世代は分かち合うより自分の生活向上重視と評す
1947年から1949年に生まれた「団塊」と呼ばれる世代の最後尾(1949年生まれ)が65歳を迎え、2014年4月、一斉にリタイアする。団塊世代がどんなサラリーマン人生を送ったのか。この世代を象徴する映画といえば、19…
2014.04.07 07:00
週刊ポスト
いわき市生産の米 99.96%が放射性物質検査で測定下限値未満
いまだ収まらない被災地産食品への風評被害をどう考えればいいのか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が、被災地産食品の「今」をリポートする。 * * * 東日本大震災…
2014.04.06 16:00
NEWSポストセブン
理研 10年前にも研究員2人辞職させ上層部は責任逃れた過去
理化学研究所(理研)は4月1日に最終調査報告書で、STAP細胞が万能性を持っている証拠の画像を小保方晴子ユニットリーダーが「捏造」し、しかも「不正行為は小保方さんひとりで行った」と明言した。だが、理研の…
2014.04.06 16:00
週刊ポスト
東京都の天下り問題は国より深刻 行き先は外郭団体が過半数
規制の権限をバックに民間企業や所管の団体にOBを再就職させ、見返りに業界の既得権が守られる天下り問題。そうした構図を壊すためにできたのが国家公務員への「天下り規制」のはずだが、役所は自分たちを縛る規…
2014.04.06 07:00
SAPIO
「団塊」生んだ堺屋太一氏「職縁社会捨て好縁社会に生きよ」
高齢者となった団塊世代の"停滞"は、今後の日本経済に行き詰まりをもたらしかねない。処方箋はあるのか。「団塊」という言葉の生みの親であり、経済企画庁長官を務めた作家・堺屋太一氏(1935年生まれ)に話を聞…
2014.04.06 07:00
週刊ポスト
袴田巌さん支え続けた姉 月収は生活費以外すべて弟に費やした
3月27日、再審が決まり「袴田事件」の犯人として死刑を言い渡されていた袴田巌さん(78才)が保釈された。無実の罪を着せられた弟を支え続けてきたのが姉・袴田秀子さん(81才)だ。 巌さんが拘留されて以来、秀…
2014.04.06 07:00
女性セブン
小保方氏 理研の梯子外しに備え弁護士と反撃準備していた
「調査委員会の報告を受けたとき、彼女は呆然としていました。『なんで私がこんなことを言われなければならないの!』といっていた。もともと彼女は論文のコピペ問題を気にしていて、それは謝らなければいけないと…
2014.04.06 07:00
週刊ポスト
団塊世代の引退で年金を支える側と支えられる側の人口比逆転
戦後のベビーブームで生まれた「団塊の世代」(中心は1947~1949年生まれの約664万人)は、高度経済成長期の1960年代に青春期を迎え、以来、経済成長の労働力を担ってきた。他の世代に比べて人口が極端に多く、あ…
2014.04.05 16:00
週刊ポスト
福島第一原発の汚染水漏れ 基本的操作できないためのミスも
「(福島第一原発は)コントロールされている」――安倍晋三首相が全世界に向けて宣言してから半年以上経ったが、今も高濃度汚染水の漏洩が続いている。政府は再稼働に向けて大きく舵を切ろうとしているが、廃炉作業…
2014.04.05 16:00
女性セブン
3月31日の深夜まで続いた「買いだめ狂騒曲」 各地の風景は
消費増税直前に全国で起きた「買いだめ狂騒曲」は、3月31日の深夜まで続いた。消費税8%へのカウントダウンが始まった23時45分、東京・新宿歌舞伎町にあるドン・キホーテのレジ前には長蛇の列ができていた。 繁…
2014.04.05 07:00
週刊ポスト
農薬混入事件・阿部被告 異物持ち込み「楽にできる」と証言
マルハニチロホールディングス傘下のアクリフーズ群馬工場(4月にマルハニチロに統合)が製造した冷凍食品に農薬マラチオンを混入したとして、今年1月、同社の元契約社員、阿部利樹被告(49)が逮捕・起訴された…
2014.04.05 07:00
週刊ポスト
高須院長 小保方さんは「佐村河内とコンビで芸能界入りを」
高須クリニックの高須克弥院長が、様々な出来事に自由な意見をぶつけるシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回のテーマは、論文に不備が見つかったSTAP細胞問題。現役の美容外科医…
2014.04.05 07:00
NEWSポストセブン
地方紙記者 「あなたと違う」等歴代首相の問題発言引き出す
安倍政権にべったりのこの国の大新聞報道に失望するのはまだ早い。我が国には47都道府県それぞれの「現場」に根ざした地方紙が残っている。時に歯に衣着せぬ鋭い筆致で"中央政権"に真実を突きつけるジャーナリズ…
2014.04.04 16:00
週刊ポスト
トピックス
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ
女性セブン
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン