国内一覧/1350ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

金子哲雄さん 死の直前に書き上げたエンディングノート出版
金子哲雄さん 死の直前に書き上げたエンディングノート出版
 今年10月、41才という若さで急逝した流通ジャーナリスト・金子哲雄さんが、死の1か月前から、最後の力を振り絞って書き上げた著書『僕の死に方 エンディングダイアリー500日』(小学館)が、11月22日に出版される…
2012.11.15 07:00
女性セブン
三宅雪子代議士がツイッターで明かした「某重大事件」の顛末
三宅雪子代議士がツイッターで明かした「某重大事件」の顛末
 強行採決で転んで車椅子で登院、自宅の4階から転落して腰骨を骨折……。「国会のお騒がせ女」こと、三宅雪子・衆院議員(国民の生活が第一)の意味深なツイッターが永田町に波紋を広げた。発端は10月24日のツイート…
2012.11.15 07:00
週刊ポスト
典型的なステマ番組流すテレ朝は露骨すぎ と日テレ社員批判
典型的なステマ番組流すテレ朝は露骨すぎ と日テレ社員批判
 テレビがますますつまらなくなっている。それもそのはず、現場では、いかにカネをかけずに番組を作るかが最優先なのだ。現場スタッフがテレビ業界の実態を語り合った。テレビ朝日系バラエティー番組プロデューサ…
2012.11.15 07:00
SAPIO
ボジョレーに負けない国産ヌーボー その実力をソムリエ解説
ボジョレーに負けない国産ヌーボー その実力をソムリエ解説
 今やお祭り騒ぎをするほどのイベントではない。だが、日本一ワインが売れる日であることは間違いない。ボジョレー・ヌーボーの解禁日が今年もやってきた。 今年のボジョレーは、大手ワイナリー経営者ジョルジュ …
2012.11.15 07:00
NEWSポストセブン
北海道産「ゆめぴりか」 首都圏でも注目のブランド米に成長
北海道産「ゆめぴりか」 首都圏でも注目のブランド米に成長
 秋も深まり、スーパーや米穀店の店頭には各地の新米も勢揃いしている。かつては「やっかい道米」といわれ、消費者に不評だった北海道産だが、「ゆめぴりか」は、今や首都圏でも注目されているブランド米に成長し…
2012.11.15 07:00
週刊ポスト
大津いじめ第三者調査委員 近年の不登校の傾向と対策を解説
大津いじめ第三者調査委員 近年の不登校の傾向と対策を解説
 近年不登校が増えているというが、以前と比べてその傾向に変化はあるのだろうか。京都教育大学教育支援センター教授・大津市いじめ問題第三者調査委員会委員の桶谷守さんは、「学校以外にも選択肢があっていい」…
2012.11.14 16:00
週刊ポスト
自民へシフト 安倍氏籠絡で財務省狙う“天下りの頂点”復活
自民へシフト 安倍氏籠絡で財務省狙う“天下りの頂点”復活
 消費税率5%引き上げで得られる税収は約13.5兆円だが、官僚は早くも利権拡大に走り回っている。ジャーナリストの武冨薫氏がレポートする。 * * * 霞が関は焼け太る一方、野田政権に見切りをつけ、自民党政…
2012.11.14 16:00
SAPIO
大前研一氏がソフトバンク米大手携帯電話買収に否定的な理由
大前研一氏がソフトバンク米大手携帯電話買収に否定的な理由
 ソフトバンクは米携帯電話3位のスプリント・ネクステルの買収を決めた。孫正義社長の決断に対しては様々な議論が起きたが、経営コンサルタントの大前研一氏は否定的な見方を示している。その理由を氏が解説する。…
2012.11.14 16:00
週刊ポスト
逗子ストーカー容疑者「ネットでの質問リスト」を専門家が分析
逗子ストーカー容疑者「ネットでの質問リスト」を専門家が分析
 神奈川県逗子市で起きたストーカー殺人は、元教員の小堤英統容疑者(40)が元交際相手だった三好梨絵さん(33)を殺害後に自殺してしまったために、犯行に至るまでの経緯の解明は果たせなくなった。 だが、小堤…
2012.11.14 07:00
NEWSポストセブン
フジTV6月に600件超の人事異動「あと10年はダメ」と局内の声
フジTV6月に600件超の人事異動「あと10年はダメ」と局内の声
 テレビがますますつまらなくなっている。それもそのはず、現場では、いかにカネをかけずに番組を作るかが最優先なのだ。現場スタッフがテレビ業界の実態を語り合った。日本テレビ系報道番組ディレクターA:今年の…
2012.11.14 07:00
SAPIO
「第三極」のキーマンたちが顔を揃える議場のホットコーナー
「第三極」のキーマンたちが顔を揃える議場のホットコーナー
「江田クンにばかりでなく、たまにはこっちにも話しかけてくれよ」 写真の左端で虚空を眺めるたちあがれ日本の平沼赳夫代表の思いを代弁すればこんなところだろうか。 参院で野党が首相の所信表明演説を拒否する…
2012.11.13 16:01
週刊ポスト
修道女 パソコン使える人少なく清貧追求し今でも黒電話使う
修道女 パソコン使える人少なく清貧追求し今でも黒電話使う
 ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さん(85才)が、修道女(シスター)として学んだことをまとめた『置かれた場所で咲きなさい』(幻冬舎)がベストセラーになっているが、修道女たちは実際にどのような生活…
2012.11.13 16:00
女性セブン
「闘牛の島」徳之島 最強の横綱牛「基山大宝」は島民の誇り
「闘牛の島」徳之島 最強の横綱牛「基山大宝」は島民の誇り
 鹿児島県・奄美群島に属する徳之島の闘牛は、もともと縄張り意識を持つ農耕用の牛を闘わせる集落行事の一環だったといわれ、約400年の歴史が確認されている。現在、闘牛場の数は8か所。正月、5月、10月に「優勝旗…
2012.11.13 16:00
週刊ポスト
「日本維新の会」人気低迷した2つの理由を大前研一氏が解説
「日本維新の会」人気低迷した2つの理由を大前研一氏が解説
 次期衆院選に向けて動きを加速させている橋下徹氏。だが、朝日新聞が10月22日に報じた世論調査では、民主11%、自民26%、維新2%。NNN(日本テレビ系)が同21日に報じた世論調査でも民主14%、自民29.3%、維新2…
2012.11.13 16:00
SAPIO
400年の歴史持つ徳之島の闘牛 入場料は2500~3000円程度
400年の歴史持つ徳之島の闘牛 入場料は2500~3000円程度
 闘牛というと、スペインを思い出す人も多いかも知れないが、日本でも文化として根付いた闘牛がある。南西諸島・奄美群島に属する徳之島の人口は2万6000人。サトウキビを主産業とする小さな島で、闘牛は400年の歴…
2012.11.13 16:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン