ライフ一覧/148ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

早期発見がカギの「慢性腎臓病(CKD)」は進行すると急死の危険も高まる
腎機能が慢性的に低下する状態を総称した慢性腎臓病(CKD)は国内の患者数が1400万人と推計され、新たな国民病とも呼ばれている。進行すると腎不全から人工透析になったりする他、心血管疾患や脳卒中などの発症リ…
2023.02.02 16:00
週刊ポスト

【書評】オーウェルの生涯と思想を探り、植物や自然を通して帝国主義と社会主義を考察
【書評】『オーウェルの薔薇』/レベッカ・ソルニット・著 川端康雄、ハーン小路恭子・訳/岩波書店/3630円【評者】与那原恵(ノンフィクションライター) 全体主義的近未来を描いた小説『一九八四年』、スペイ…
2023.02.02 11:00
週刊ポスト

新型コロナ「5類」引き下げへ それでもワクチン「6回目」は打つべきか、医師の見解
政府は、新型コロナの重症化率や致死率が季節性インフルエンザ並みに下がっていることなどから、ウイルスの感染症法上の位置づけを「5類」に引き下げると表明した。移行は5月8日からの予定だ。 コロナの5類引き…
2023.02.02 07:00
週刊ポスト

ワクチン接種後に死亡した大学生の悲劇、バイク運転中に意識失い事故に
官民あげて新型コロナのワクチン接種に励む日本だが、1月20日に開かれた厚労省の分科会で報告されたワクチン接種後の死亡事例は、ファイザー1751件、モデルナ211件、武田1件の計1963件だった。しかもこれらはあく…
2023.02.01 11:00
女性セブン

【世⽥⾕⾃然⾷品 スリムアップル】NPS公式Twitterプレゼントキャンペーン
世⽥⾕⾃然⾷品の「スリムアップル」は「⾷ベることは好きだけれど健康にもなりたい」「運動に⽬を向ける機会を作れていない」といった⽅をサポートしたいと考えて開発された、⾃然派の機能性表⽰⾷品です。【こ…
2023.02.01 07:00
NEWSポストセブン

ワクチン「4回目・5回目」接種後に死亡した34人が飲んでいた薬とその傾向
日本人全体のコロナワクチン総接種回数はすでに3億7700万回にも及んでいる。接種回数を重ねるごとに、「打った後」のデータも積み上げられてきた。 1月20日、厚労省のワクチン分科会副反応検討部会で公表された…
2023.02.01 07:00
週刊ポスト

コロナに感染した60代記者、「外出OK」出たあとの体調の変化をリポートも
昨年末、新型コロナウイルスに感染した『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、療養期間とその後の不安について綴ります。 * * * 年末にコロナに感染し、元日から7日まで家にこもった…
2023.02.01 07:00
女性セブン

米紙WSJが報じた「ワクチンを打つほどコロナにかかる」論文を医師らが検証
コロナ感染のリスクを減らすために接種してきたワクチンについて、その効果を疑問視する論文が発表され不安が生じている。追加接種に対して二の足を踏む人もいるが、一方でワクチンを接種しないことによる重症化…
2023.01.30 19:00
週刊ポスト

「脳梗塞」「胃がん」「緑内障」など 日本人の体質が招きやすい病気、その弱点と対策
遺伝子と体質の相関関係をひもとく短期連載の最終回は、私たちを蝕む病気とその対策について。弱点を知っておけば、体の不調も怖くない。長年、日本人の「遺伝子」と「体質」を研究してきた予防医学の第一人者で…
2023.01.30 16:00
女性セブン

週刊ポスト 2023年2月10・17日号目次
週刊ポスト 2023年2月10・17日号目次岸田首相よ、「少子化」と言えば何でも許されると思うなよ「子ども優遇」「金持ち優遇」増税に怒り爆発!特集◆岸田大増税をぶっ潰す「令和の埋蔵金30兆円」元内閣官房参与が「…
2023.01.30 07:00
週刊ポスト

【コンビニ揚げもの王者決定戦】フライドポテト部門 ミニストップのマッシュポテトは「新しい味」
コンビニのレジ脇に並ぶホットスナックには冬の人気メニューが勢揃い。なかでも揚げものは、晩酌のおともによし、ご飯のおかずによしと人気が高く、各社種類を増やして競い合う。3人の揚げもの通がコンビニ各社の…
2023.01.29 16:00
週刊ポスト

【新刊】使命感を持つ者達の群像小説 岡田晴恵氏『コロナの夜明け』など4冊
全国的に厳しい寒さが続いている。暖かい部屋でじっくりと読書を楽しむのはいかがだろうか。おすすめの新刊4冊を紹介する。『コロナの夜明け』/岡田晴恵/KADOKAWA/1760円 日本初のコロナ患者認定は2020年1月1…
2023.01.29 16:00
女性セブン

「勉強ができる子は東大より医学部に行くべきか」藤沢数希氏の解説
学歴競争を勝ち抜くためには、中学受験をするべきなのか、あるいは高校受験が得なのか。幸運にも子供が勉強ができた場合、正解は東大より医学部なのか。藤沢数希さんの『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)…
2023.01.29 16:00
NEWSポストセブン

時代小説家・永井紗耶子氏インタビュー「自己犠牲を強いられる構造は今に地続きのまま」
芝居小屋のすぐそばで起きた雪夜の血まみれの惨劇。その驚愕の真相とは──。注目の歴史・時代小説家、永井紗耶子氏に最新作『木挽町のあだ討ち』について話を聞いた。〈あれは忘れもしない二年前の睦月の晦日。雪…
2023.01.29 07:00
週刊ポスト

大学入試や就活試験での不正横行 SNSを利用した解答募集や替え玉受験にはリスクしかない
SNSを活用したマッチングサービスは、手もとにあるスマートフォンひとつで自分に特化した望みを叶えられる便利なサービスだ。求める内容と、相手のスキルが直接、結びつく利便性は捨てがたいが、不正の温床にもな…
2023.01.29 07:00
NEWSポストセブン
トピックス

《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン

《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン

【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン

「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン

《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン

春の栃木大会「幸福の科学学園」がベスト8入り 元中日監督・森繁和氏の計らいで来日したドミニカ出身部員は「もともとクリスチャンだが幸福の科学のことも学んでいる」と語る
NEWSポストセブン

【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト

《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン

《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン

小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン

《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン

中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン