ライフ一覧/149ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

ボタンを押せば30分でスープができ上がり BRUNO「スープクックプロセッサー」の実力
インテリア雑貨やライフスタイル商品の企画・開発・販売を行う「BRUNO」の『スープクックプロセッサー』が、「短時間で手軽に本格調理ができる」と話題を呼んでいる。 使い方はいたって簡単で、食材を切ってポッ…
2023.01.28 19:00
女性セブン

アガサ・クリスティーの小説で事件の鍵となった感染症「風疹」の基礎知識
人間は様々な感染症とともに生きていかなければならない。だからこそ、ウイルスや菌についてもっと知っておきたい──。白鴎大学教授の岡田晴恵氏による週刊ポスト連載『感染るんです』より、アガサ・クリスティー…
2023.01.28 16:00
週刊ポスト

【コンビニ揚げもの王者決定戦】コロッケ部門 「ここまで旨いとは」の絶賛評価も
コンビニのレジ脇に並ぶホットスナックには冬の人気メニューが勢揃い。なかでも揚げものは、晩酌のおともによし、ご飯のおかずによしと人気が高く、各社種類を増やして競い合う3人の揚げもの通がコンビニ各社の「…
2023.01.28 16:00
週刊ポスト

電気代とガス代の高騰はもはや「恐怖」の水準 これで値上げが終わりなわけでもない
真冬と真夏になると「電力需給ひっ迫注意報/警報」が資源エネルギー庁から発令されるようになってしばらくになる。電気が足りなくてブラックアウトするようなことにならないよう節電に協力を、という呼びかけも…
2023.01.28 16:00
NEWSポストセブン

かつて学歴否定派だった藤沢数希氏 1000万円かけて私立中高一貫校に通わせる効果を解説
学歴競争を勝ち抜くためには、中学入試をすべきなのか。高校入試が得なのか。幸運にも子供が勉強ができた場合、正解は東大より医学部なのか。藤沢数希さんの『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)は、学歴獲…
2023.01.28 16:00
NEWSポストセブン

テレビにいま起きていること 危機を招いた原因は「コンテンツの弱さ」か、「ハード面の遅れ」か
1953年2月1日、NHKが日本初の地上波テレビ放送を開始。瞬く間に白黒テレビは普及し、ほどなくカラーテレビは3C(新・三種の神器)としてもてはやされた。以来、生活に欠かせない“最強メディア”として長らくその頂…
2023.01.28 07:00
女性セブン

【コンビニ揚げもの王者決定戦】骨付きチキン部門 ローソン「黄金チキン」が高評価
コンビニのレジ脇に並ぶホットスナックには冬の人気メニューが勢揃い。なかでも揚げものは、晩酌のおともによし、ご飯のおかずによしと人気が高く、各社種類を増やして競い合う。3人の揚げもの通がコンビニ各社の…
2023.01.27 19:00
週刊ポスト

升毅が振る舞う「たことこんにゃくのサイコロステーキ」食感が楽しめる意外な組み合わせ
自宅マンションの隣室を借りて、仲間たちと芝居の話をしながら酒が呑める「居酒屋・ますや」を月2回ほど開催しているという、料理好きの俳優・升毅。そんな升が、意外な食材を組み合わせた「サイコロステーキ」を…
2023.01.27 16:00
週刊ポスト

「乾癬」は生活習慣病の引き金に、薬と諦めない姿勢で軽減に繋ぐ “昇進時”に発症しやすい傾向も
慢性の炎症性皮膚疾患である乾癬は皮膚が肥厚して赤い発疹(紅斑)ができ、白っぽいふけのようなもの(鱗屑)が付着し、ぽろぽろ剥がれ落ちる。皮膚疾患の範囲が広い重症では関節炎を発症することも。また血糖値…
2023.01.27 11:00
週刊ポスト

【書評】『日蓮誕生』史料をつきあわせ、鮮やかな論述でうかびあがらせる新しい日蓮像
【書評】『日蓮誕生 いま甦る実像と闘争』/江間浩人・著/論創社/2420円【評者】井上章一(国際日本文化研究センター所長) 高校生のころ歴史の授業で、日蓮のことをならった。もとは、千葉あたりにいた漁師の…
2023.01.27 07:00
週刊ポスト

死亡数が増加の誤嚥性肺炎 30秒でできるセルフチェックと「あいうべ体操」のやり方
伝説のテクノバンド・YMOのドラマーである高橋幸宏さんが1月11日、誤嚥性肺炎で亡くなった(享年70)。厚生労働省の人口動態統計によれば、2021年の誤嚥性肺炎による死亡数は4万9489人である。2021年のコロナによ…
2023.01.27 07:00
週刊ポスト

【コンビニ揚げもの王者決定戦】フライドチキン・ホット味部門 1位は「ななチキレッド」
コンビニのレジ脇に並ぶホットスナックには冬の人気メニューが勢揃い。なかでも揚げものは、晩酌のおともによし、ご飯のおかずによしと人気が高く、各社種類を増やして競い合う。3人の揚げもの通がコンビニ各社の…
2023.01.26 19:00
週刊ポスト

【書評】『ゾンビ3.0』個になり損ねた国・日本らしい「他者なき社会」のゾンビ小説
【書評】『ゾンビ3.0』/石川智健・著/講談社/1650円【評者】大塚英志(まんが原作者) ゾンビものというかなり特化したジャンルは思いの外、制作された国なり文化圏の歴史を忠実に反映している。荒っぽく定義し…
2023.01.26 16:00
週刊ポスト

肥満対策の朝食メニュー 菅前首相はスープカレーで14kg減、ツナマヨおにぎりも有効か
暴飲暴食をしてしまいがちなのが年末年始。その結果、太ったという人は多いのではないか。特に歳を重ねてからの肥満は生活習慣病リスクを高めることが知られている。管理栄養士の望月理恵子氏は、肥満対策の朝食…
2023.01.26 16:00
週刊ポスト

【逆説の日本史】「一山」という号に隠された「平民宰相」原敬の思い
ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十話「大日本帝国の確立V」、「国際連盟への道3」その13をお届けする(第1368回)。 * * * 日比谷…
2023.01.26 11:00
週刊ポスト
トピックス

《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン

《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン

小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン

《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン

中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン

《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン

《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン

《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン

《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン

元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト

【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン

ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト