ライフ一覧/1538ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

宅配の先駆け的存在の生協 利用者数は日本全体で1000万人
宅配の先駆け的存在の生協 利用者数は日本全体で1000万人
「生産者の顔を把握できる」「新鮮な野菜本来の味を感じたい」とファンが多いのが、こだわり食材の宅配サービス。東日本大震災から1年が過ぎた今年4月には食品中の放射性物質の基準が設定し直されたこともあり、独…
2012.08.06 16:00
女性セブン
かかりやすい病気や食べ物の好き嫌いは血液型で決まるとの説
かかりやすい病気や食べ物の好き嫌いは血液型で決まるとの説
 血液型診断なんてアテにならない、そう思っている人もいるかもしれない。だが、最近では血液型の研究はかなり進み、血液型によってかかりやすい病気とかかりにくい病気が異なることが、明らかになった。東京医科…
2012.08.06 07:02
週刊ポスト
貯金できぬ46才貧困女子 節約の気持ちより食事への欲求勝つ
貯金できぬ46才貧困女子 節約の気持ちより食事への欲求勝つ
 昨年の震災、原発事故をはじめ、消費税増税や、年金などの社会保障制度の問題…。将来を考えれば、不安なことばかり。節約して備えなければと思っている人が多数派だろう。その一方で、稼ぎは少なくてもお金を使い…
2012.08.06 07:00
女性セブン
チョン・ダヨン氏 老化防止にブロッコリージュースすすめる
チョン・ダヨン氏 老化防止にブロッコリージュースすすめる
 若々しくキレイな人たちに共通していたのは、“手作り”のドリンク習慣。そこで、忙しい朝でも手軽に作れる、オリジナルの1杯を教えてもらいました! 45才、2児の母とは思えぬ容姿で、“モムチャン”=“最高の体”とい…
2012.08.06 07:00
女性セブン
杉村太蔵 ママ友相談に「無駄な敵は作るな。平謝りを」
杉村太蔵 ママ友相談に「無駄な敵は作るな。平謝りを」
 薄口評論家と評判のバカダンナ・杉村太蔵前衆議院議員(32才)が、本誌「家族事故調査委員会」委員長に就任。けっこう真剣に答えます。【質問】 10才の息子の友達の家庭は玄米菜食主義。それを知らず、市販のス…
2012.08.06 07:00
女性セブン
愛人と放蕩三昧の夫 脳梗塞で入院時に愛人付き添わず妻喜ぶ
愛人と放蕩三昧の夫 脳梗塞で入院時に愛人付き添わず妻喜ぶ
 夫婦にはさまざまな愛の形がある。長年、夫の愛人問題に悩んできた長野県在住のUさん(65才)。土壇場で妻の立場を守ってくれた放蕩夫との愛の形とは? Uさんが告白する。 * * * 夫に愛人がいると知った…
2012.08.05 16:01
女性セブン
「投稿写真見てちっぽけな自分の人生省みるべし」とリリー氏
「投稿写真見てちっぽけな自分の人生省みるべし」とリリー氏
 Hな写真を投稿する雑誌は脈々として存在するが、最近はSNSなどの普及により、気軽にネットでもH写真を投稿できるようになった。そんな時代到来だが、人気作家、イラストレーターのリリー・フランキー氏もかつて各…
2012.08.05 16:00
週刊ポスト
東京の8エリアを散策して飲み屋に立ち寄った体験を綴った本
東京の8エリアを散策して飲み屋に立ち寄った体験を綴った本
【書籍紹介】『酒場めざして 町歩きで一杯』(大川渉/ちくま文庫/924円) 銀座の「川のない橋」、その先の築地から佃島へ。神楽坂を上り、作家の足跡をたどり早稲田へ。東京の8つのエリアを散策しては、夕暮れ時…
2012.08.05 16:00
週刊ポスト
ブランド枝豆に歴史あり
最高級ブランド枝豆 収穫の旬はたった1~2週間しかない
 夏のビールのお供といえば枝豆だ。山形県鶴岡市の「だだちゃ豆」と新潟県黒埼地区の「黒埼茶豆」が有名ブランドだが、意外なつながりがあった。ビール片手に枝豆をつまみにして読めば、蘊蓄がより面白くなるに違…
2012.08.05 16:00
NEWSポストセブン
犬の安全な乗車 キャリーバッグに入れてシートベルトで固定
犬の安全な乗車 キャリーバッグに入れてシートベルトで固定
 西川文二氏は、1957年生まれ。主宰するCan! Do! Pet Dog Schoolで科学的な理論に基づく犬のしつけを指導している。その西川氏が、犬を安全に車に乗せる方法について解説する。 * * * よく助手席に犬をちょ…
2012.08.05 07:00
週刊ポスト
大江健三郎氏が障害を持つ長男や震災を綴ったエッセイが書籍化
大江健三郎氏が障害を持つ長男や震災を綴ったエッセイが書籍化
【書籍紹介】『定義集』(大江健三郎/朝日新聞出版/1680円) 毎月1回、朝日新聞紙上で2006年から2012年3月まで書き綴ったエッセイをまとめた書。障害を持つ長男のことから、自身の少年時代の話などテーマは多岐…
2012.08.04 16:00
週刊ポスト
夏のビーチに持って行っても大丈夫な傷みにくいお弁当レシピ
夏のビーチに持って行っても大丈夫な傷みにくいお弁当レシピ
 女性セブン本誌で好評連載していたマンガ『澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。』のレシピや、毎日の料理をよりおいしくするヒントを紹介します。 * * * 夏休みに家族そろって海水浴に出掛けた澤飯…
2012.08.04 16:00
女性セブン
「素人H写真投稿は平和だがAVはある意味残酷」と杉作J太郎
「素人H写真投稿は平和だがAVはある意味残酷」と杉作J太郎
 1990年代から『熱烈投稿』などの写真投稿誌に連載を持ち、現在も『スーパー写真塾』で毎月コラムを書くのが漫画家でタレントの杉作J太郎氏。SNSなどの浸透により、手軽になった投稿写真とそのブームについて語る…
2012.08.04 16:00
週刊ポスト
ベッドで元妻の名呼ぶ×2男 女選びの基準は「頭文字がミ」
ベッドで元妻の名呼ぶ×2男 女選びの基準は「頭文字がミ」
 夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回寄せられたのは、ご主人(43歳)がアミューズメント会社勤務の奥様(44歳)。ご主人は再…
2012.08.04 16:00
週刊ポスト
五輪日本代表選手の約半数が愛用するマットレスパッドが品薄
五輪日本代表選手の約半数が愛用するマットレスパッドが品薄
 元々は釣り糸や魚網を作る射出成型機械を製造していた会社の生み出した寝具が売れている。ヒットの端緒となったのがオリンピックに出場するアスリートたちによる口コミだった。 高岡本州(ウィーヴァジャパン取…
2012.08.04 07:00
週刊ポスト

トピックス

ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
山本アナ
「一石を投じたな…」参政党の“日本人ファースト”に対するTBS・山本恵里伽アナの発言はなぜ炎上したのか【フィフィ氏が指摘】
NEWSポストセブン
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン
今年の夏ドラマは嵐のメンバーの主演作が揃っている
《嵐の夏がやってきた!》相葉雅紀、櫻井翔、松本潤の主演ドラマがスタート ラストスパートと言わんばかりに精力的に活動する嵐のメンバーたち、後輩との絡みも積極的に
女性セブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
思い切って日傘を導入したのは成功だった(写真提供/イメージマート)
《関東地方で梅雨明け》日傘&ハンディファンデビューする中年男性たち デパートの日傘売り場では「同い年くらいの男性も何人かいて、お互いに\\\\\\\"こいつも買うのか\\\\\\\"という雰囲気だった」
NEWSポストセブン
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン