ライフ一覧/1664ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

日本初セラピードッグ 延べ5000人を超える子どもと触れ合う
病気の子供たちを癒す、セラピードックに注目が集まりつつある。セラピードッグとは、体や心の病気、けがをした人たちの立ち直りをサポートするために、盲導犬や介助犬などとともに、病院や診療所などで活動する…
2011.11.15 07:00
女性セブン

陸前高田の一本松 記念写真撮影者への被災者の感情が変化
江戸時代から植林され、計7万本もの松が連なって見事な景観を誇っていた陸前高田市の「高田松原」。3月11日の大津波で樹木は無残にもなぎ倒され、その景観は一変した。いまそこにあるのは、奇跡的に生き残った1本…
2011.11.15 07:00
女性セブン

山本浩未さんのスマホ活用方法 アプリを入れて中国語を勉強中
最近、女性の間でも話題沸騰のスマートフォン。ヘア&メイクアップアーティストの山本浩未さん(47)もスマホに夢中だという。「最初の2~3か月は携帯とは操作方法が全然違うから戸惑いました。タッチパネルに慣れ…
2011.11.15 07:00
女性セブン

3~4才からのピアノの稽古で子供の“脳力”は格段にアップする
子供のうちに能力を開かせようと、子供に様々な習い事をさせる親は多いが、“脳によい”子供の習い事があるという。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でおなじみの脳科学者・澤口俊之氏が解説する。* * * 才…
2011.11.14 16:00
女性セブン

自殺相談 中高年からの電話が増加、ネット相談では7割が若者
年間約3万人――1日に80人以上が自ら命を絶つ「自殺大国」日本。そうしたなか、“孤独”の闇で悩む多くの人々の話に耳を傾け続けてきたのが、『いのちの電話』だ。今年、設立40周年を迎えた。 相談員のもとには、自…
2011.11.14 16:00
女性セブン

「水で太る」は嘘も1日5Lの水飲み続けると水中毒死の恐れも
人間の生命にとって重要な働きをする水。しかし、せっかく美容や健康にいい水を選んでも、その飲み方を間違っては台無し。どのくらい、いつ飲めばいいのだろうか。飲み方の素朴な疑問について、東京医科歯科大学名…
2011.11.14 16:00
女性セブン

カリスマ女医 「若い内に生まないのは虐待」のツイートに怒り
日本では、出生に占める35才以上の母親の割合が年々増加している。厚生労働省の「平成22年版働く女性の実情」によると、女性の雇用者数は2329万人となり、前年に比べ18万人増加(前年比0.8%増)で過去最多となった…
2011.11.14 07:00
女性セブン

日本初のセラピードッグが静岡県立こども病院で誕生した背景
ノンフィクション『ベイリー、大好き セラピードッグと小児病院のこどもたち』(小学館刊)が出版されるなど、いま話題を集めているセラピードッグ。その日本初の小児病院に常駐するセラピードッグ・ベイリーがいる…
2011.11.14 07:00
女性セブン

陸前高田の“一本松” 松ぼっくりから800個の種取れ芽育つ
江戸時代から植林され、計7万本もの松が連なって見事な景観を誇っていた陸前高田市の「高田松原」。3月11日の大津波で樹木は無残にもなぎ倒され、その景観は一変した。いまそこにあるのは、奇跡的に生き残った1…
2011.11.13 16:00
女性セブン

40才人妻パート コールセンター客の「風邪ですか?」にホレる
日常に疲れたとき救いになるのは誰かのさりげないひと言や、ちょっとした振る舞い。その相手がイケメンだったらなおさら、というのが女性の思い。電話越しのぬくもりにときめいてしまったというのが神奈川県在住…
2011.11.13 16:00
女性セブン

「復旧時間差の理由」等震災を機に鉄道のあり方を問う書登場
【書評】『震災と鉄道』(原武史/朝日新書/798円)3・11の地震をJRの横浜線の車内で体験、4月には岩手の三陸鉄道に乗った政治学者でもある著者が、震災を機に日本の鉄道のあり方を問う。復旧に時間差があるのは何故…
2011.11.13 16:00
週刊ポスト

デトックス効果でも注目の炭酸水 立花胡桃、島田律子も愛飲
美と健康のために最近、その効果が期待されている水。なかでも、シュワッとした気泡のたつ炭酸水は、欧米では昔からポピュラー。日本でも最近、女性の間で人気急上昇中だ。炭酸水は、炭酸ガス=二酸化炭素が含まれ…
2011.11.13 07:00
女性セブン

食物繊維たっぷりでヘルシー 炊飯器でつくるおからケーキ
女性セブン本誌で好評連載していたマンガ『澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。』のレシピや、毎日の料理をよりおいしくするヒントを紹介します。 * * * ダイエット中でもおやつが食べたい!と杏が…
2011.11.12 16:00

黒板を爪でひっかく「キ~」の音 背筋疼くのには理由あった
教室の黒板が「キ~」という音を立てる。思い出しただけで背筋が疼き、鳥肌が立つが、いったいなぜみんなが同じ反応をするのか。じつは、これは、進化の歴史の古い時期から、人間にすり込まれた反応だという興味深…
2011.11.12 16:00
NEWSポストセブン

オススメ“ちょい足し”食材 大人はねぎと酢、子供は乳製品
『お願い!ランキング』(テレビ朝日系)などで話題、意外な組み合わせが新しい味を生み出すと話題の“ちょい足し”は、夜食にも応用できる。管理栄養士の大島菊枝さんがいう。「食材の組み合わせ次第で、夜食でも太…
2011.11.12 16:00
女性セブン
トピックス

「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン

《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン

《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン

《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン

《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン

《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン

大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン

女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン

《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン

《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン

《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン

「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン