ライフ一覧/1666ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

夏樹陽子「ひとりで生きていく強さをもつことも大切」と語る
夏樹陽子「ひとりで生きていく強さをもつことも大切」と語る
年を重ねていくと、女性の悩みは尽きない。しかし、どう年を重ね、有意義に生きるかが、豊かな老後につながる。そこで、女優として活躍する夏樹陽子に、いざというときにひとりで生きていくメンタリティーを聞いた…
2012.01.05 16:00
女性セブン
離婚して年金で損しない方法 夫の“合意”を必ず取ること
離婚して年金で損しない方法 夫の“合意”を必ず取ること
「こんな夫とは一刻も早く別れたい」――もし、あなたが日ごろそう思っているなら、年金のことも考えておくべきだ。 専業主婦の年金額は月6万6000円で、会社員のモデルケースの年金額16万6000円とは大きな差がある。…
2012.01.05 07:00
女性セブン
日本大好きを公言する孫正義氏 本当か佐野眞一氏突っ込む
日本大好きを公言する孫正義氏 本当か佐野眞一氏突っ込む
1月12日に発売される『あんぽん 孫正義伝』(小学館刊)。著者の佐野眞一氏は、同書のなかで、孫正義氏へインタビューし、愛国心について尋ねている。(文中敬称略)* * * 「あなたは日本に帰化してよかった…
2012.01.05 07:00
NEWSポストセブン
「鏡餅」「柏手」の起源は? 古事記由来の正月用語を解説
「鏡餅」「柏手」の起源は? 古事記由来の正月用語を解説
日本人の心底に染み付いた行動原理は『古事記』に源流が求められるという。叙述されて今年でちょうど1300年。かくも長きにわたって日本人の精神世界に強い影響を与える「聖典」由来の言葉を2つ紹介する。【柏手】 …
2012.01.04 16:00
週刊ポスト
石原慎太郎 「子供の不良性は個性だから抑制すべきではない」
石原慎太郎 「子供の不良性は個性だから抑制すべきではない」
震災と原発事故の不安に国民が震えた昨年、改めて「強い父親」が求められた。かつて『スパルタ教育』(光文社)という本を上梓し、「父性」の復興を唱えてきた石原慎太郎・東京都知事(79)にプロインタビュアー、…
2012.01.04 16:00
週刊ポスト
ポルノ産業1人あたり売り上げ 韓国が世界一、日本は2位
ポルノ産業1人あたり売り上げ 韓国が世界一、日本は2位
世界には様々な「珍税」ともいえるものが多いが、その中にはどうも、人間の欲求につけこんだものが少なくない。イタリアでは、2008年、財政赤字解消の切り札として、ポルノ映画、DVD、雑誌の販売になどに25%課税す…
2012.01.04 16:00
NEWSポストセブン
30年間体形変わらない夏樹陽子 6時間半睡眠と納豆やゴマ常備
30年間体形変わらない夏樹陽子 6時間半睡眠と納豆やゴマ常備
子育て、仕事、更年期、老後の不安…。悩みがつきない人生の折り返し地点をどう有意義に生きるかが、豊かな老後につながる。生き生きと活躍する女性のひとりとして、自分を生かす「美」への努力について女優として活…
2012.01.04 07:00
女性セブン
孫正義氏 「安本」ではなく「孫」を名乗った時親戚は反対した
孫正義氏 「安本」ではなく「孫」を名乗った時親戚は反対した
1月12日に発売される『あんぽん 孫正義伝』(小学館刊)。著者の佐野眞一氏は、同書のなかで、孫正義氏へインタビューし、「安本」という日本名を捨てたことについて尋ねている。以下、二人のやり取りと佐野氏によ…
2012.01.04 07:00
NEWSポストセブン
偏差値高い学生ほど自分の考え伝える言葉を持たぬとの指摘
偏差値高い学生ほど自分の考え伝える言葉を持たぬとの指摘
いつまでたってもなくなることのない政治家や役人の失言。元セゾングループ代表(堤清二として)の詩人・作家の辻井喬氏(84)が、それら失言の裏に潜む大量消費文明の影響を「言わずに死ねるか!」と指摘する。*…
2012.01.04 07:00
週刊ポスト
外食での開運法 感じ悪い店でのお釣りはすぐ使うか募金箱へ
外食での開運法 感じ悪い店でのお釣りはすぐ使うか募金箱へ
年末年始はパーティーやイベントなどが目白押しで、何かと外食する機会も多くなる。そんなときに、開運に導くような店選びやお金の使い方は? 「卑弥呼の再来か」と噂される霊感タロット占い師の稗田 おん まゆら…
2012.01.04 07:00
女性セブン
老人ホームの最新娯楽 カラオケにパチンコ、スロット台など
老人ホームの最新娯楽 カラオケにパチンコ、スロット台など
老人ホームだからといって、部屋の中でじっと茶をすすっている必要はない。現役時代より自由な時間がある分、いままで以上に趣味を満喫できるはず。そう考える人は自分に合ったアクティビティの設備、クラブ・サー…
2012.01.03 16:00
週刊ポスト
石田衣良 40代までは二拍子で、50歳からは四拍子で生きる
石田衣良 40代までは二拍子で、50歳からは四拍子で生きる
2012年をどう生きるか。常に時代と切り結ぶテーマを世に問うてきた、直木賞作家・石田衣良さんに聞く。3回目のテーマは「50歳を生きる」。(聞き手=ノンフィクションライター・神田憲…
2012.01.03 16:00
NEWSポストセブン
「鉄道の持つ力」感じられる3冊 震災、戦中・戦後、美景
「鉄道の持つ力」感じられる3冊 震災、戦中・戦後、美景
2011年発行本の中から厳選し、2012年を読む【テーマ別書評】。評論家の川本三郎氏は、「『鉄道』の持つ力」として、この3冊を選ぶ。(1)『震災と鉄道』(原武史/朝日新書) (2)『戦中・戦後の鉄道』(石井幸孝…
2012.01.03 16:00
週刊ポスト
運気低迷期は靴を新調して外に出かける ただ安物はダメ
運気低迷期は靴を新調して外に出かける ただ安物はダメ
 2011年に大当たりした人もしなかった人も、年の変わり目は開運の絶好のチャンスだという。でも、なかなか運気に恵まれず、不運続きのときも。そんなときに、運気を上げるにはどうしたらいのか? 六壬天将星占術…
2012.01.03 16:00
女性セブン
不妊の定義 WHOでは2年以内に妊娠に至れない状態を指す
不妊の定義 WHOでは2年以内に妊娠に至れない状態を指す
現在、日本では不妊治療の患者数は推計で46万人を超えるといわれている。1983年に国内最初の体外受精による赤ちゃんが誕生。2005年には、全出生児の約1.8%が体外受精で生まれている。 産婦人科専門医の宋美玄さんと…
2012.01.03 16:00
女性セブン

トピックス

大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
(写真右/Getty Images、左・撮影/横田紋子)
高市早苗首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及 世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード 日本の法律が抱える構造的な矛盾 
女性セブン
村上宗隆の移籍先はどこになるのか
メジャー移籍表明ヤクルト・村上宗隆、有力候補はメッツ、レッドソックス、マリナーズでも「大穴・ドジャース」の噂が消えない理由
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン