ビジネス一覧/344ページ
ビジネス、経済、マネーなどに関するニュースを集めたページです。注目業界・企業の最新動向や、世界の金融情勢、株式・為替のトレンドや投資術なども紹介します。

【日本株週間見通し】長期安定政権材料視で政策関連の物色も
投資情報会社・フィスコ(担当・村瀬智一氏)が、株式市場の12月8日~12月12日の動きを振り返りつつ、12月15日~12月19日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落。週初に18000円に乗せたこ…
2014.12.14 16:00
NEWSポストセブン

コンビニおでんの利益率5割超 経営者が最も力を入れる商品
鍋から立ち上るだしの香りに誘われ、思わず手を伸ばしてしまうコンビニのおでん。ロングセラーとして不動の地位を築くヒット商品の消費者戦略に、ジャーナリストの鵜飼克郎氏が迫る。 * * * コンビニで初…
2014.12.14 07:00
SAPIO

マグロ養殖に志願者日本一 近大にビジネスのヒント多数あり
作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏にとって、「近大」の取材は驚きの連続だったという。今、最も勢いのある大学のひとつとされるのはなぜなのか。 * * * あの「近大マグロ…
2014.12.13 16:00
NEWSポストセブン

合コンでモテる ペットをスマホで披露できるネットカメラ術
ペットは現代人にとっての大切な癒しの存在。多くのペット愛好家が、できるだけ長い時間をペットとともに過ごしたいと考えているはず。しかし、人間には仕事もあれば学校もあるわけで…
2014.12.13 07:00
NEWSポストセブン

宅配業者パンク寸前 どの荷物優先させるか考えるのも一苦労
日本の宅配便は1970年代、電話一本で小さな荷物でも集荷、配達するヤマト運輸の「宅急便」でスタートした。1980年代に入るとコンビニ窓口での集荷や高速道路網の拡充で利用者が急増する。1988年には冷蔵・冷凍品…
2014.12.12 11:00
週刊ポスト

「ペヤング」の異物混入騒動 クレーム対応は万全だったのか
即席麺の有名ブランド『ペヤング』を製造する「まるか食品」が、1人の消費者クレームによって全2工場での生産休止に加え、全23商品の返品を受け付けるという事態にまで追い込まれてい…
2014.12.12 07:00
NEWSポストセブン

都内担当ヤマト運転手 1日の走行距離は5kmでも拘束14時間
朝、自宅を出る前にパソコンを開き、ネットで注文した商品が、夜、家に帰るともう届いている。この国で極限まで発達した「宅配便」のスピードは、大手三社の苛烈な競争による結果でもあった。どこよりも早く、安…
2014.12.11 07:00
SAPIO

大前研一氏 高所得者層からカネ取り低所得者優遇制度に意見
欧米でベストセラーになっているパリ経済学校の創立者で教授のトマ・ピケティ教授の著書『21世紀の資本論』(邦題は『21世紀の資本』みすず書房刊)。同書は、格差是正には所得ではなく資産に対する累進課税すべ…
2014.12.11 07:00
週刊ポスト

同僚が作った麦茶「薄い」と指摘 全員から仲間外れにされる
今は空前絶後の「転職ブーム」なのだとか。業界によっては慢性的な人手不足と中途採用市場の活性化で、売り手有利になっています。そんな中、「こんな会社、辞めてやる!」とブチ切れるOLさんも少なくないようで……
2014.12.10 16:00
週刊ポスト

公務員の冬のボーナス 物価上昇率を差し引いても16.7%増
今冬のボーナスは「バブル期以来の高水準」とも喧伝されるが、営業利益が480%以上増えた三井化学のボーナスは実質4%増、営業利益54.6%増の三菱電機も実質6%増だ。これで企業の利益が従業員に還元されたといえ…
2014.12.10 16:00
週刊ポスト

お歳暮ギフトの人気復活 「サプライズ」どう演出するかが鍵
一年間お世話になった方へ、感謝のご挨拶がわりに贈るお歳暮。ブランド品や地方の珍しい特産品、普段使いに流用できる日用品などが好まれた時代もあったが、最近では再び、ハムやビー…
2014.12.10 16:00
NEWSポストセブン

宅配業は成長産業だが人手不足 「辛いのに儲からないから」
便利に、快適に進化してきた日本の宅配システムが限界に達しつつある。この数年はネット通販の荷物が爆発的に増え、大手業者でもさばききれない日も少なくないという。こういった事態が起こる理由のひとつは、物…
2014.12.10 11:00
週刊ポスト

タカタショック拡大「このままではTPP交渉に影響も」と識者
自動車エアバッグの異常破裂による死亡事故が相次ぎ、米国で"集中砲火"を浴びている部品メーカーのタカタ。その影響は一部品メーカーにとどまらず、完成車メーカーや日米関係にまで飛び火しかねない状況になって…
2014.12.10 07:00
NEWSポストセブン

冬のボーナスアップ 安倍政権に近い「お友達企業」が目立つ
経団連が11月13日に発表した今冬のボーナス支給額は、前年比5.78%増の89万3538円(その時点で妥結していた76社の組合員平均)。新聞各紙は「バブル期以来の高水準」と喧伝し「アベノミクス」の功績を称えたが、…
2014.12.09 16:00
週刊ポスト

冬のボーナスを賢く管理する方法 銀行口座は3つに分けて管理
年末のボーナスシーズン。賢く管理するのが大切。ボーナスを手に入れたら、最初にすべきは口座の移動だ。ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんは言う。「ボーナスと毎月の給料が同じ口座に振り込まれる場合…
2014.12.09 11:00
女性セブン
トピックス

《7キロくらい痩せた》石橋貴明の“病状”を明かした「おぎやはぎ」矢作兼の意図、後輩芸人が気を揉む恒例「誕生日会」開催
NEWSポストセブン

豊昇龍が8連勝で単独首位なのに「懸賞金」は1敗の大の里のほうが400万円超も多い!? 指定本数の増加で「千秋楽までにさらに差が開く可能性がある」の指摘も
NEWSポストセブン

「一体何があったんだ…」米倉涼子、相次ぐイベント出演“ドタキャン”に業界関係者が困惑
NEWSポストセブン

《エドワード王子夫妻をお出迎え》皇后雅子さまが「白」で天皇陛下とリンクコーデ 異素材を組み合わせて“メリハリ”を演出
NEWSポストセブン

【クライマックスシリーズは必要か?】阪神・藤川球児監督は「絶対にやったほうがいい」と自信満々でもレジェンドOBが危惧する不安要素「短期決戦はわからへんよ」
週刊ポスト

《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン

《おふたりでの公務は6年ぶり》佳子さまと悠仁さまが世界陸上をご観戦、走り高跳びや400m競走に大興奮 手拍子でエールを送られる場面も
女性セブン

「骨董品コレクションも売りに出し…」収入が断たれ苦境が続く市川猿之助、起死回生の一手となりうる「新作歌舞伎」構想 自宅で脚本執筆中か
週刊ポスト

《“整形告白”でXが炎上》「お金ないなら垢抜け無理!」ミス日本大学法学部2024グランプリ獲得の女子大生が明かした投稿の意図
NEWSポストセブン

《ハワイ別荘・泥沼訴訟を深堀り》大谷翔平が真美子さんと娘をめぐって“許せなかった一線”…原告の日本人女性は「(大谷サイドが)不法に妨害した」と主張
NEWSポストセブン

《紀州のドン・ファンの遺言書》元妻が「約6億5000万円ゲット」の可能性…「ゴム手袋をつけて初夜」法廷で主張されていた野崎さんとの“異様な関係性”
NEWSポストセブン

「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)の“過激バスツアー”に批判殺到 大学フェミニスト協会は「企画に参加し、支持する全員に反対」
NEWSポストセブン