スポーツ一覧/225ページ

野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。

陸上・女子4×400mリレーに出場するドイツ代表のアリカ・シュミット選手(写真/aflo)
五輪後半に登場の注目女子選手7人 輝く彼女たちは見逃せない
 鍛え抜かれたアスリートたちが輝くメダルに向かって戦いを繰り広げる東京オリンピックは、まもなく後半戦に突入する。ここでは、注目の女子選手7人を紹介しよう。アリカ・シュミット(22)ドイツ/陸上・女子4×40…
2021.07.28 16:00
週刊ポスト
貴乃花部屋の歯車はどこで狂ってしまったのか(時事通信フォト)
相次ぐ弟子たちの不祥事 名門「貴乃花部屋」はどこで道を間違えたのか?
【NEWSポストセブンプレミアム記事】 またも、四股名に「貴」がつく力士の不祥事──ガチンコの中のガチンコと言われた師匠である貴乃花親方が協会を去って3年。弟子たちはなぜ、次々と角界から姿を消してゆくことに…
2021.07.28 16:00
週刊ポスト
競技場周辺には、約4700人の人々が集まったという。特に五輪モニュメントの近くでは、少しでも雰囲気を味わいたいという人でごった返した
東京五輪開会式 観客不在の国立競技場と周辺の街角の喧騒との温度差
 東京五輪2020の開会式当日、4連休の真っ只中の街は、緊急事態宣言など忘れたかのように大勢の人で賑わった。開会式の始まった20時頃の国立競技場周辺の人出は、約4700人。開会式の間、開催に反対するデモ隊がシュ…
2021.07.28 16:00
週刊ポスト
日本を代表する文化であるゲーム音楽に合わせ、206の国と地域の選手が入場。日本は過去最多となる582人の選手団のうち155人が開会式に参加した(Getty Images)
写真で振り返る東京五輪2020開会式 歓声なきパフォーマンスへの称賛も
 2021年7月23日に行われた、東京五輪2020の開会式。前日に解任された元芸人・ラーメンズの小林賢太郎氏を含め、総合演出家が4度も交代するというドタバタを象徴するオープニングセレモニーとなった。 MISIAの個性…
2021.07.28 07:00
週刊ポスト
五輪選手村スタッフが見た内情とは?(時事通信フォト)
米・伊選手団が食堂で「マスクなし大宴会」 五輪選手村スタッフが目撃
 五輪開催期間中、選手村に滞在するのはアスリート、関係者を含めておよそ2万人。開幕に先駆け、7月16日に選手村を視察したIOCのバッハ会長は「感染対策がきちんと実施されている。全選手団がルールを遵守している…
2021.07.28 07:00
週刊ポスト
山本由伸との密会が目撃された野崎萌香
侍ジャパン・オリ山本由伸がホテル密会 お相手は元エース菅野の元カノ
 7月28日に初戦(対ドミニカ共和国)を迎える侍ジャパン。稲葉篤紀・監督(48)から“開幕投手”に指名されたのはオリックスの山本由伸(22)だ。「これまで絶対的エースだった菅野智之(31・巨人)がコンディション…
2021.07.27 15:00
週刊ポスト
いよいよ決勝 上野由岐子が語った「ソフトボールを続ける原動力」
いよいよ決勝 上野由岐子が語った「ソフトボールを続ける原動力」
 東京オリンピックの女子ソフトボールで日本代表は、7月27日に米国代表と金メダルをかけて対戦することが決まった。チームの中心にいるのはやはり、上野由岐子だ。長きにわたって世界トップレベルの力を維持する彼…
2021.07.27 14:00
NEWSポストセブン
語った
女子ソフトボール上野由岐子 13年前からの変化と秘めた思い
 1996年のアトランタ五輪から正式競技に採用された女子ソフトボールは、2008年の北京五輪を最後にオリンピックから姿を消していたが、今回の東京五輪ではそれが復活。マウンドには2004年のアテネ、2008年の北京で…
2021.07.27 13:00
NEWSポストセブン
共に金メダルを手にした阿部きょうだい(撮影/JMPA)
阿部兄妹同日金メダルの快挙 最大のライバルの父も称賛
 東京五輪の柔道男子66kg級に出場した阿部一二三と、女子52kg級に出場した阿部詩の兄妹は、物心ついた頃から共に抱いていた「五輪で兄姉同日V」の大願を成就させた。柔道王国ニッポンで、兄妹揃って代表に選ばれる…
2021.07.26 16:00
NEWSポストセブン
ミュンヘン大会のつり輪で金メダルを取った中山さん(UPI=共同)
五輪メダル10個のレジェンドに聞く「体操ニッポン」の原動力
 今回のオリンピックの体操では、「キング」内村航平が鉄棒でまさかの落下。高難度の技を決めた直後だっただけに、ファンの落胆も大きかったし、体操の怖さを思い知らせるシーンとなった。しかし、いったんは会場…
2021.07.26 16:00
NEWSポストセブン
東京五輪で松木安太郎氏の解説を聞く機会はあるか?(時事通信フォト)
五輪で絶叫が響き渡るか?解説起用が熱望される松木安太郎氏の存在感
 やはり、日本代表にはあの男が必要ではないか──。東京五輪で13大会ぶりのメダルを目指す男子サッカーはグループステージで初戦の南アフリカ、2戦目のメキシコを撃破して2連勝。準々決勝進出に大きく前進した。 …
2021.07.26 16:00
NEWSポストセブン
「金田監督」となってからも慕われ続けた(写真/共同通信社)
金田正一さん「俺が俺が」の一方で「認めるべきは認める」心の深さ
 高度成長期のニッポンを牽引したのが「昭和ヒトケタ」世代だ。自らの力で前を向き、上を向いて生きていこうとした彼らは、後の世代にどんな教えを残したのか──。(文中一部敬称略) 史上最多となるプロ野球通算4…
2021.07.26 07:00
週刊ポスト
初代若乃花(左)の弟・貴ノ花に対する厳しい教え(写真/共同通信社)
初代若乃花 22歳下弟・貴ノ花に「今日から兄でも弟でもない」
 高度成長期のニッポンを牽引した「昭和ヒトケタ」世代。自らの力で前を向き、上を向いて生きていこうとした彼らは、後の世代にどんな教えを残したのか──。(文中一部敬称略) 土俵の鬼と呼ばれた第45代横綱・初…
2021.07.25 07:00
週刊ポスト
9、10月に強い騎手を検証(イメージ)
夏競馬の格言「夏は牝馬を狙え」 検証したら間違いなかった
 誰もが夢見るものの、なかなか現実にならない“馬券生活”。「JRA重賞年鑑」で毎年執筆し、競馬を題材とした作品も発表している作家・須藤靖貴氏も、馬券生活を夢見る一人だ。そんな須藤氏が、万馬券ゲットのために…
2021.07.24 16:00
週刊ポスト
(時事通信フォト)
開会式の公式服装 オリ・パラ1600人分の採寸にAOKIが奔走
 7月23日の東京五輪開会式で、日本代表選手団が身にまとう公式服装を担当したのは、スーツ専門店の「AOKI」だ。1964年の東京大会以来、日本は基本的には赤いジャケット、白いパンツという日の丸カラーの公式服装を…
2021.07.23 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト