スポーツ一覧/470ページ
野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。
卓球新女王・平野美宇は「好感度は気にしない」毒舌キャラ
卓球界の異色の新女王が誕生した。1月22日、卓球・全日本選手権の女子シングルスで3連覇中の石川佳純(23)を破って優勝を果たしたのは16歳の平野美宇だった。「相手のサーブに対して…
2017.02.07 16:00
週刊ポスト
スポーツ紙巨人担当記者「ブラック職場」とボヤく鉄の掟
2月1日からプロ野球キャンプが解禁され、連日のようにキャンプ報道が新聞紙面やスポーツニュースを飾っている。中でも注目度が高く、記事も多いとなれば巨人担当が"花形"かと思いきや…
2017.02.07 16:00
週刊ポスト
プロ野球キャンプ 番記者の数は球団によって大違い
2月1日からプロ野球は一斉にキャンプインした。スポーツ紙をはじめとして、多くのメディアがキャンプに紙面を割くが、担当記者はどのように紙面を作っているのか? 高橋由伸・監督の…
2017.02.06 16:00
週刊ポスト
稀勢の里も所属 他部屋と交流しない田子ノ浦部屋の伝統
1月26日、田子ノ浦部屋で二所ノ関一門の関取衆とともに「綱打ち」を行なった横綱・稀勢の里は、翌日には明治神宮で1万8000人の大観衆を前に奉納土俵入り。太刀持ちは同部屋の高安、露…
2017.02.06 16:00
週刊ポスト
大谷翔平の父 会社員との二刀流断念、野球チーム監督に専念
右足首のケガでWBC出場を断念した日本ハム・大谷翔平(22)は悔しさをにじませる。「出たいと思う大会ですし、投げたいと思う大会。残念な気持ちはある」 侍ジャパンにとっては大きな…
2017.02.06 07:00
週刊ポスト
元ヤクルト・松岡弘氏「俺も歌手になったなあと勘違いした」
かつてプロ野球界では、レコードを出すことがスター選手の証しだった。ヤクルト一筋で191勝を上げた松岡弘氏もそのひとり。1975年に『男道』をリリースした松岡氏が、その経緯について…
2017.02.06 07:00
週刊ポスト
大ヒット歌手・力士の増位山 紅白出演オファーあった
かつて相撲界では、人気の力士はたいていレコードを出していた。その代表格が、1977年にリリースした『そんな女のひとりごと』が130万枚の売り上げを記録した増位山太志郎だ。角界屈指…
2017.02.05 16:00
週刊ポスト
なぜ現役プロ野球選手や力士はレコードを出していたのか?
「プロ野球選手にとって、レコードを出すことはステータスだった」──1970~80年代にかけて活躍した江本孟紀(南海、阪神)や松岡弘(ヤクルト)が口を揃えていうように、王貞治(巨人)…
2017.02.05 07:00
週刊ポスト
角居勝彦調教師、追い切り3頭併せの鞍上には重要な仕事も
厳寒の2月。早朝の調教は人間の体には堪えるが、あと1か月もすればクラシックのトライアルが始まる。数々の名馬を世に送り出した調教師・角居勝彦氏による週刊ポストでの連載「競馬は…
2017.02.05 07:00
週刊ポスト
力士が出したレコード 130万枚の大ヒット作品も
かつて相撲界では、人気の力士はたいていレコードを出していた。50万枚のヒットとなった『ネオン無情』の北の冨士や、ミリオンセラーを連発した増位山など、角界にはプロ顔負けの実力…
2017.02.04 07:00
週刊ポスト
生誕から100年の沢村栄治 その短い生涯で築いた伝説の数々
靴底が見えるほど足を高く上げる雄大なフォーム。そこから繰り出される豪速球と落差のあるドロップには、あのベーブ・ルースでさえもキリキリ舞いした──。沢村栄治。戦前期に活躍した…
2017.02.04 07:00
週刊ポスト
レコードを6枚出した江本孟紀氏 その驚きの印税額
かつてプロ野球界では、レコードを出すことがスター選手の証しだった。現在は野球評論家として活躍する江本孟紀氏もそのひとり。5枚のシングルと1枚のアルバムをリリースした江本氏が…
2017.02.03 16:00
週刊ポスト
「意表つく大谷翔平の起用法考えたい」と栗山英樹監督
「歴史通」が縁となって実現した北海道日本ハムファイターズの栗山英樹・監督と、本誌連載「逆説の日本史」著者の作家・井沢元彦氏による対談。そのなかから、戦国武将では豊臣秀吉の家…
2017.02.03 11:00
週刊ポスト
西本聖氏 自身のレコードは「自分にはもったいない名曲」
かつてプロ野球界では、レコードを出すことがスター選手の証しだった。巨人・中日で活躍した西本聖氏もそのひとり。西本氏が、1988年に発売したレコード『愛あるかぎり』(バップ)に…
2017.02.03 07:00
週刊ポスト
長年の相撲ファン、稀勢の里に変人横綱・大乃国をダブらせる
ここ数年、白鵬、鶴竜、日馬富士のモンゴル3横綱が番付上位を独占し、大相撲の本場所13日目以降はモンゴル人勢のトーナメントのようになっていた。モンゴル勢同士だと気遣いが生まれる…
2017.02.02 16:00
週刊ポスト
トピックス
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送
NEWSポストセブン
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
《大相撲「番付崩壊時代のカレンダー」はつらいよ》2025年は1月に引退の照ノ富士が4月まで連続登場の“困った事態”に 来年は大の里・豊昇龍の2横綱体制で安泰か 表紙や売り場の置き位置にも変化が
NEWSポストセブン
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン
【追悼】仲代達矢さんが明かしていた“最大のライバル”の存在 「人の10倍努力」して演劇に人生を捧げた名優の肉声
週刊ポスト
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト