スポーツ一覧/513ページ

野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。

広島黒田の死球で「男気注入」された選手 直後は不調に陥る
広島黒田の死球で「男気注入」された選手 直後は不調に陥る
 8年ぶりの日本復帰を果たした広島・黒田博樹(40)。メジャー球団から年俸20億円といわれる高額オファーを提示されたにもかかわらず、古巣に5分の1の金額である4億円(推定)で戻ってきたことで、野球ファンの間…
2015.06.21 16:00
NEWSポストセブン
次期G監督候補 吉村禎章氏、篠塚和典氏、由伸、阿部の名も
次期G監督候補 吉村禎章氏、篠塚和典氏、由伸、阿部の名も
 巨人を率いて通算12年に及ぶ原辰徳監督に今季限りで辞任の憶測が流れている。早くも球団内外では、次期監督の名前が取り沙汰されている。松井秀喜氏や横浜の中畑清監督、中日の落合博満GMの名前も挙がっている。…
2015.06.21 07:01
週刊ポスト
日本競馬史上でも前代未聞の誤審事件 諦めのいい人多かった
日本競馬史上でも前代未聞の誤審事件 諦めのいい人多かった
 スポーツに誤審はつきものだが、競馬とて例外ではない。「その馬券、オレのんや」「ワシもここに当たり馬券捨てたで」 大阪市北区の梅田場外馬券売り場、午後7時。問題のレースが終了してすでに8時間近く経った…
2015.06.20 07:00
週刊ポスト
雨でギャラリーが減るゴルフ 人気プロを間近で見るチャンス
雨でギャラリーが減るゴルフ 人気プロを間近で見るチャンス
 自然が相手のゴルフ観戦に雨具は必須だが、あえて梅雨シーズンにプロトーナメントを観戦する楽しみ方もある。理由は晴れの時には絶対に味わえない特典が多いからだ。スポーツ紙ゴルフ担当記者が語る。「普段はギ…
2015.06.19 16:00
週刊ポスト
米初遠征時のG.馬場「ババ・ザ・ジャイアント」と命名された
米初遠征時のG.馬場「ババ・ザ・ジャイアント」と命名された
 ジャイアント馬場とアントニオ猪木、ふたりのスーパースターの活躍を軸として日本プロレスの軌跡を振り返る、ライターの斎藤文彦氏による週刊ポストでの連載「我が青春のプロレス ~馬場と猪木の50年戦記~」。…
2015.06.19 16:00
週刊ポスト
プ女子や若い層にプロレスブーム再燃 背景は圧倒的ライブ感
プ女子や若い層にプロレスブーム再燃 背景は圧倒的ライブ感
 試合会場に詰めかけて黄色い声援を飛ばすプロレス女子、通称「プ女子」の影響もあって、このところ“復権”しつつあるプロレス。その熱気を感じれば梅雨のジメジメの不快感など吹き飛ぶこと必至だ。 中でも棚橋弘…
2015.06.19 11:00
週刊ポスト
約20台を乗り換えてきた競輪選手が選んだ普通乗り自転車とは
約20台を乗り換えてきた競輪選手が選んだ普通乗り自転車とは
 その道の達人たちはプライベートでどんなツールを選んでいるのだろうか──自転車ブームが盛り上がっているが、どうせお金をかけるなら「本当にいいもの」を手に入れたい。ならば、仕事で常に自転車にまたがるトッ…
2015.06.18 11:00
週刊ポスト
ポスト原監督 桑田真澄氏、江川卓氏、川相昌弘ヘッドコーチ
ポスト原監督 桑田真澄氏、江川卓氏、川相昌弘ヘッドコーチ
 巨人を率いて通算12年に及ぶ原辰徳監督だが、今季限りで契約切れを迎える。早くも球団内外では、次期監督の名前が取り沙汰されている。松井秀喜氏や横浜の中畑清監督、中日の落合博満GMの名前も挙がっている。 …
2015.06.18 07:00
週刊ポスト
MLBの歴史的誤審 審判に脅迫状が送られFBIが捜査する事態に
MLBの歴史的誤審 審判に脅迫状が送られFBIが捜査する事態に
 MLBには今でも「ザ・コール」という言葉で語り継がれる有名な誤審がある。 カンザスシティ・ロイヤルズとセントルイス・カージナルスとの間で行なわれた1985年のワールドシリーズ第6戦。3勝2敗で王手をかけたカ…
2015.06.18 07:00
週刊ポスト
フィギュア不正採点「ソルトレイク・ゲート事件」のあらまし
フィギュア不正採点「ソルトレイク・ゲート事件」のあらまし
 スポーツにおける誤審はさまざまなドラマを生んできた。採点競技の国際大会で“点数の取引”が行なわれている──そうした噂はよくあるが、関係者が処分されるまでに至るのは珍しい。2002年、ソルトレイク五輪での通…
2015.06.17 07:00
週刊ポスト
ポスト原辰徳の最右翼は松井秀喜 中畑清や落合博満の名前も
ポスト原辰徳の最右翼は松井秀喜 中畑清や落合博満の名前も
 巨人を率いて通算12年は、長嶋茂雄氏(15年)、川上哲治氏(14年)に次ぐ歴代3位だ。原辰徳監督はそれだけの長期政権を任されるだけの文句のつけようのない輝かしい戦績を残した。しかしそんな名将も、今季限りで…
2015.06.17 07:00
週刊ポスト
客足が遠のかぬようサービス強化される梅雨は野球観戦の好機
客足が遠のかぬようサービス強化される梅雨は野球観戦の好機
 梅雨到来。野球観戦において、雨の日でも楽しめるのがドーム球場のいいところ。濡れないからというだけでなく、梅雨の時期の観戦はおすすめだ。各球団とも球場観戦者向けのイベントが増えるからだ。ドーム球場と…
2015.06.16 16:00
週刊ポスト
我こそはという馬券師は大穴狙える梅雨に競馬場へ足運ぶべき
我こそはという馬券師は大穴狙える梅雨に競馬場へ足運ぶべき
 雨降りの季節になると、休日のレジャーもインドアになりがち。ましてスポーツ観戦は敬遠されやすいが、競馬場は観客席に屋根があるので観戦に支障はない。荒天による中止もほとんどない。しかも大穴が出やすいと…
2015.06.16 16:00
週刊ポスト
釜本邦茂氏が解説 雨の日に面白さが増すサッカー観戦のコツ
釜本邦茂氏が解説 雨の日に面白さが増すサッカー観戦のコツ
 梅雨の季節は外に出かけるのもおっくうなもの。ましてやスポーツ観戦は敬遠されがち。しかしサッカーは雨でも決行される競技のため、観客もずぶ濡れになるイメージがあるが、実は雨に濡れない屋根付きスタジアム…
2015.06.16 16:00
週刊ポスト
新恋人発覚の古閑美保 年下・アスリート・ちょいワル好きか
新恋人発覚の古閑美保 年下・アスリート・ちょいワル好きか
 元プロゴルファー・古閑美保(32)の新恋人が発覚した。『女性自身』が報じたもので、お相手はプロゴルファーの小平智(25)。古閑のマンションに仲良く入っていく姿や、一緒に犬の散歩をしている姿がキャッチさ…
2015.06.16 07:00
週刊ポスト

トピックス

元皇族の眞子さんが極秘出産していたことが報じられた
《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
川崎春花
女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
第1子を出産した真美子さんと大谷(/時事通信フォト)
《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン
俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン