スポーツ

広岡達朗氏 「婚約者出産で帰国の最近来たヤツは何ですか?」

 球界の重鎮たちに現在の野球はどう映っているか。巨人OBで西武の黄金時代を築いた広岡達朗氏(83)が今のプロ野球界にもの申す。広岡氏は新国立競技場の問題でも取り沙汰された「責任感のなさ」が球界にも蔓延していると指摘する。

 * * *
 結局日本は責任の所在が曖昧なんですよ。メジャーでは補強の問題はGMの仕事になりますが、日本では誰がその責任を取るのかが分からないことが多い。
 
 獲ってきた外国人選手が働かないとなれば外国人選手担当をクビにすればよい。確かに巨人は今年、外国人が働かないことを理由にGMをクビにしましたが(5月、GMを兼任していた原沢敦球団代表がGM職の兼任を解かれた)、その後も性懲りもなく変な外国人選手を獲っている。結局、責任問題が曖昧なまま。

 最近来たヤツ(カステヤーノス)はなんですか。来たばかりなのに婚約者の出産のために帰国する? 契約に盛り込まれていたのかもしれんが、舐められているんですよ。
 
 そうした責任を現場の監督に任せるのか、GMを置くのか、球団がハッキリさせるべきです。東京五輪の新国立競技場の建設費が、知らない間に2500億円にも膨らんで、その責任の所在が分からないまま白紙撤回を決める。政府とまったく同じ構造ですよ。
 
 責任の所在が明らかになれば、おのずと育成にも力が入ります。皆、弱いチームにはFAでいい選手は来ないから強くなれない、と考えているようですが、これは大きな勘違い。弱いチームの選手はチャンスなんです。弱いからこそ監督やコーチがしっかりと指導して、いい選手を育てるという方針を打ち出しやすくなるのですから。
 
 強い選手がいないから勝てないのではなく、いい選手を育てようとしないから勝てない。その原点にもう一度戻るべきなんです。

●ひろおか・たつろう/1932年、広島県生まれ。現役時代は巨人で活躍、引退後は巨人・広島でコーチを経て、監督としてヤクルトを球団初の優勝・日本一に導く。その後西武監督として4年間で3回の優勝。

※週刊ポスト2015年8月21・28日号

関連記事

トピックス

気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
副作用でEDリスクのある薬(イメージ)
《副作用を知らずに服用しているケースも》“飲み続けるとEDになるリスクがある”97の薬の実名リスト 降圧剤、糖尿病、胃薬、解熱鎮痛薬など
週刊ポスト
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン