国際情報一覧/487ページ

国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

英の若者 結婚式に元恋人呼ぶのがブーム、キャサリン妃も
英の若者 結婚式に元恋人呼ぶのがブーム、キャサリン妃も
 全世界で約20億の人々がテレビでみたといわれる、ウイリアム王子(28)とキャサリン妃(29)のロイヤルウエディング。 式への出席者のなかにはこんな人たちもいた。英国王室に詳しいジャーナリストの多賀幹子さ…
2011.05.16 07:00
女性セブン
内臓も食べられる猿の肉 「美味いが猿臭い」と辺境作家
内臓も食べられる猿の肉 「美味いが猿臭い」と辺境作家
 食肉文化は、捕鯨問題をはじめ、文化的衝突を生むもと。しかし、肉を喰うという行為は、原始時代から続く人類の営みだ。アフリカの奥地を旅してきた辺境作家・高野秀行氏、3匹の子豚を飼ったイラストルポライター…
2011.05.15 16:00
週刊ポスト
チャールズ皇太子 ウイリアム王子の薄毛を「これは遺伝」
チャールズ皇太子 ウイリアム王子の薄毛を「これは遺伝」
 4月29日、全世界で約20億人が見守ったウイリアム王子(28)とキャサリン妃(29)のロイヤルウエディング。テレビが報じなかったその舞台裏では、ウイリアム王子の髪の毛にまつわるこんな一幕があった…。 厳粛な…
2011.05.14 07:00
女性セブン
相撲はインテリの競技でないと言う嫌日派サルコジ来日の理由
相撲はインテリの競技でないと言う嫌日派サルコジ来日の理由
 東日本大震災後、外国首脳として最初に来日したのはフランスのサルコジ大統領だった。この来日に素直に謝意を表わすのは、あまりにもナイーブだとジャーナリストの歳川隆雄氏は指摘する。サルコジ大統領のしたた…
2011.05.14 07:00
SAPIO
「象は象だけに大味ですね」と辺境作家・高野秀行氏語る
「象は象だけに大味ですね」と辺境作家・高野秀行氏語る
 食肉文化は、捕鯨問題をはじめ、文化的衝突を生むもと。しかし、肉を喰うという行為は、原始時代から続く人類の営みだ。アフリカの奥地を旅してきた辺境作家・高野秀行氏、3匹の子豚を飼ったイラストルポライター…
2011.05.13 07:00
週刊ポスト
日本語勉強する米高校生 日本のアニメやマンガが大好きだから
日本語勉強する米高校生 日本のアニメやマンガが大好きだから
 おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『ア…
2011.05.12 16:00
週刊ポスト
台湾大地震で日本の援助受けた李登輝氏「少しは恩返せたか」
台湾大地震で日本の援助受けた李登輝氏「少しは恩返せたか」
 地震から3週間後に避難所を訪ね、初めて直接被災者の声を聞いた菅首相。復興策も政治主導によるリーダーシップどころか、対策本部の乱立で混乱している。 1999年に発生した台湾大地震で、当時総統だった李登輝氏…
2011.05.12 16:00
SAPIO
チャールズ皇太子に「歯磨きのチューブ絞る係」がいるらしい
チャールズ皇太子に「歯磨きのチューブ絞る係」がいるらしい
 4月29日に結婚式を挙げたイギリス王室のウイリアム王子(28)とキャサリン妃(29)。350年ぶりに一般家庭からプリンセスになったキャサリン妃とウイリアム王子との生活はかなり庶民的だ。 ふたりが新婚生活を送…
2011.05.12 07:00
女性セブン
日本通の米国人高校生 尺八の穴の数を聞かれて即答可能
日本通の米国人高校生 尺八の穴の数を聞かれて即答可能
 おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『ア…
2011.05.11 07:00
週刊ポスト
チェルノブイリ経験医師「100%大丈夫な原発技術ありえない」
チェルノブイリ経験医師「100%大丈夫な原発技術ありえない」
 3・11東日本大震災の発生後、東京電力や政府や原子力村の学者達は「想定外の天災による事故だった」と語った。本当だろうか。そう疑問を呈するのは、ベストセラー『がんばらない』著者で、チェルノブイリの子供た…
2011.05.11 07:00
週刊ポスト
ビンラディンにまとわりつく“生存説”は米国に好都合!?
ビンラディンにまとわりつく“生存説”は米国に好都合!?
 オバマ大統領ら米政府首脳はホワイトハウスでオサマ・ビンラディン急襲作戦の同時中継を見守っていた。当然、仕留めたビンラディンの姿も映像ないし写真に収められているはずだが、反米抗議活動を恐れて遺体写真…
2011.05.10 07:00
週刊ポスト
米が接近したインド 成長モデルは中国より将来性あるか
米が接近したインド 成長モデルは中国より将来性あるか
 人口13億人の中国と国境を接する人口12億人のインド。両国で世界の3分の1以上の人口を占めるが、膨張する中国を、もう一つの大国はどう捉えているのか。長年、インド、南アジアの研究をしている尚美学園大学大学…
2011.05.09 07:00
SAPIO
ビンラディンの水葬は「捨てた」と理解するが妥当と専門家
ビンラディンの水葬は「捨てた」と理解するが妥当と専門家
オサマ・ビンラディン殺害の一報を、世界中の多くの人々は歓喜と安堵の想いで受け止めた。9・11から10年にわたる"大捕物"はついに終止符が打たれた。しかし、権力者の死には、"生存神話"がついてまわる。今回も例外…
2011.05.09 07:00
週刊ポスト
チェルノブイリ報告書「人間いなく生物多様性の聖域」と記す
チェルノブイリ報告書「人間いなく生物多様性の聖域」と記す
福島原発事故が原発事故の国際評価基準でチェルノブイリ原発事故と同じ「レベル7」となったことで、チェルノブイリの被害に改めて関心が高まっている。だが、チェルノブイリの健康被害については誤解が多い。反原子…
2011.05.08 16:00
週刊ポスト
専門家も驚嘆 アメリカが掴む中国の核ミサイル発射基地情報
専門家も驚嘆 アメリカが掴む中国の核ミサイル発射基地情報
 中国の軍事力において、最大の謎にして最大の脅威とされるのが「核戦力」だ。中国は核保有国のなかで、唯一核ミサイルの保有数を公表しておらず、それが世界の核バランスの不確定要素にもなっている。アメリカが…
2011.05.08 07:00
SAPIO

トピックス

劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン