国内

田中角栄の「敵も味方にする力」 菅には決定的に欠けていた

 首相が孤立し、野党どころか与党もまとめられないと、復興や経済対策に悪影響を及ぼす。それがわかっていたのに、辞めると表明した首相をズルズルと居座らせてしまった。これは菅直人氏のみならず、ふがいない「ポスト菅」政治家たちを含めた政界全体の責任である。まさに貧困と言うべき政治の停滞。これを打破するリーダーはいないのか。政治評論家の森田実氏は、「田中角栄ならば、こんな政治手腕を発揮した」と明快に論ずる。

 * * *
 田中角栄ならば、と考えるに際して、改めてつくづくと思うのは、今の政治家は本当に怠け者だということ。激動の時代には、政治家は寝食を惜しんで働かなければならない。寝ている暇があったら、人に会い、勉強して行動すべきだが、最近の政治家に「寝るな」と言うと「それでは病気になってしまいます」と言う。そういう人間には本来は政治家としての資質がないわけで、政治家になるなと私は言いたい。

 翻って3.11後、菅政権は、自ら病院に入院して閉じこもり、何もしていないような状態で、菅氏は閣僚からの信頼さえ失うようなありさまだった。結果、野党どころか与党もまとめられず、復興対策は遅れに遅れ、法案成立に何か月もかかっている。

 角栄ならば、震災発生後すぐに与野党をまとめ上げ、たちまち復興関連法案を成立させただろう。補正予算に関しても、細切れに小出しにするようなことはない。

 そうすれば、震災発生からずっと、過酷な避難所暮らしを強いられてきた、被災者たちの生活も大きく変わっていたはずだ。私も何度か被災地を回ったが、政治の停滞のせいで、彼らに一番必要な「カネ」も、「汗をかく役人」も欠けていた。

 復興を推し進める目的の下、与野党が協力するためには、角栄ならまず、民主党の「マニフェスト」という “毛針”(マニフェストは選挙に勝つために民主党が国民を釣った毛針だと私は思う)を捨て去っただろう。早い段階で自民党ほか野党に譲歩し、マニフェストの縛りから自らを解放しておけば、その後、ゼロベースで連立でも何でもできたはずだ。

 相手の譲歩を得るためには、先にこちらが譲歩をしなければならないものである。実際、4月末から5月初旬にかけて、国民新党代表の亀井静香氏は創価学会にまで接触し、公明党の協力を取り付ける一歩手前まで行っていた。しかし、菅氏は亀井氏の影響力が強まり、実質的な亀井内閣になることを恐れたのか、援護の電話一本もせず、何のバックアップもしなかった。角栄ならば、自ら頭を下げて回って、与野党をあっという間にまとめ上げただろう。

 角栄には、菅氏に決定的に欠けていた、「敵をも味方にしてしまう力」があった。

 例えば、全逓(全逓信従業員組合、日本郵政グループ労働組合の前身)出身で、旧社会党の論客として知られた大出俊(村山内閣で郵政大臣)と角栄の関係は、実に興味深い。第一次岸改造内閣で郵政大臣を務めた角栄は、当時の組合幹部だった大出の力を認め、対立する相手に「俺の秘書にならないか」と誘いかける。さすがに大出は「そこまでやるわけにはいかない」と断わるが、これをきっかけに二人は互いを認め合い、まさに肝胆相照らす関係となった。

 政治権力の運営にはチームの力が欠かせない。優秀な人材を取り込んで、叡智を結集させ、動かしていく。しかし、自らの内閣すら運営できなかった菅氏は、チームではなく、できれば一人でやりたかったようだ。いわば“零細企業のオヤジ”タイプであり、本来、一国の宰相たる資質ではない。そして、残念なことにそれは菅氏だけではなく、小沢一郎氏を含め、現在の政治家の多くがそうなのである。

※SAPIO2011年9月14日号


トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン