国内

1月23日は「電子メールの日」 心温まるメールを6通紹介

「震災婚」あるいは「震災離婚」という言葉が生まれたように、昨年の東日本大震災後、身近な人間関係が見直されている。人とつながるツールとして、mixiやFacebook、TwitterなどSNSも急速な広がりを見せているが、やはりメールも、欠かせないコミュニケーション手段のひとつだ。

 いまや1日2億通以上のやりとりが行われているという電子メール。折しも1月23日は「いい(E)ふみの日」にちなんだ「電子メールの日」。大切な人に、メールを使って、心の内を明かしてみてはどうだろう。メールだから素直に伝えられる“想い”があるかもしれない。

 実際に送受信された心温まるメールの一例として、NTTドコモが主催する「iのあるメール大賞」の受賞作を紹介する。【】内は「件名」である。

* * *
【恵へ】
早く帰ってくるんだぞぉ!母さんは玄関に布団敷いて寝ます
(第8回審査員賞「松本侑子賞」 小柳恵さん 20代/夜遊び中に受信したメール)

【忙しいのでメールで】
会社にお前の代わりはいくらでもいるが、私の息子はお前しかいない。自分を大事にすることだけは忘れないように。仕事がんばってください
(第6回NTTドコモ東北賞 鈴木淳詞さん)

【無題】
友輔元気にしてるか? 友輔のこえきかないと 詐欺にだまされちやうよ。たまには電話しておいで おばあちゃん待ってるから
(第9回準グランプリ 中谷友輔さん 20代)

【お袋、元気か?】
お袋、白内障の手術成功して良かったなあ。もうメガネ無しでも大文字メールが読めるだろ?早速だけどリンゴ送って下さいハハハッ…。
(第9回入賞 小岩伸悦さん 50代)

【ごめんなさい】
さっきはごめんなさい。帰るとこがそこしかないので帰ってもいいですか?
(第6回準グランプリ 柳下美由紀さん 30代/夫婦ゲンカをし、家を飛び出した夫から、30分もたたないうちに来たメール)

【無題】
ゆみちゃん、今日仕事の後、会える時間ある? 結構限界。
(第9回入賞 川口有美さん 20代/付き合って1週間の彼から送られてきたメール)

 NTTドコモの発表によると、過去の受賞作557作品の中で最も多いのは、9年連続で「親子」間のメール。わずか数行のメールが、親子をつなぐ懸け橋となっていることがわかる。続いて順に「夫婦」「友人」「恋人」。漢字能力検定協会が毎年発表する「今年の漢字」に沿った内容が見られるものの、2011年に限らず「絆」を感じさせる作品が多いのは、親しい人とのコミュニケーションツールとして、メールが浸透しているということだろう。

 内容で受賞作を分類すると、「家を離れた子どもを心配し、エール送る」メールが20作品で1位。その他「社会に出て思い悩む子どもを励ます」メール(13作品)、「生まれてきてくれた子どもへの感謝」のメール(6作品)。いつの時代も変わらぬ親の強い愛情がメールに溢れ、それを子が確かに受け取っている。

 なお、2月14日には、第10回目となる「iのあるメール大賞」が発表される。

関連キーワード

関連記事

トピックス

カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
宮城野親方
《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン