国内

津波で壊滅被害の宮古市田老地区 再建巡って住民が2分する

 東日本大震災により、死者・行方不明者約600人、全半壊した家屋約4500戸という壊滅的な被害を受けた岩手県宮古市。震災から1年が経った同市を、『女性セブン』の名物記者・オバ記者が訪れた。

 * * *
 津波がでたらめに破壊した、ありとあらゆるものが“がれき”になって、野球場だったところにうずたかく積まれている。石油のタンクからビールケースのようなものまで、そのひとつひとつが生活者の形跡だと思うと、無力感に襲われる。ちなみに全国の震災がれき2253万トンのうち、現在までに最終処分できたのはわずか約7%。まずはこのがれきを何とかしないと復興は進まない。

 田老地区の平地は片づけ終わって何もない。三陸鉄道の車窓から一度見てはいるけれど、実際に現場を歩いてみると、その感じ方はぜんぜん違う。被災地で出会った田老地区の年配の女性が話してくれた。

「昭和8年(1933年)に津波が襲ってきたときの写真を見たことがあるんですけど、翌朝の状態は今回とうりふたつ。地震はいつ来てもおかしくないというのは、この地区の人間なら誰でもわかっていたこと。だけど防潮堤が守ってくれると、みんな信じ込んじゃったの」

 田老地区では1896年の明治三陸地震で1859人、1933年の昭和三陸地震で911人が津波などで亡くなっている。それを教訓に1934年から四半世紀かけて整備され、1958年にできた防潮堤。142人の死者が出た1960年のチリ津波で田老地区はまったく被害を出していない。1966年、1979年と2度にわたって増築して高さ10 m、総延長2.4kmの国内最大級の防潮堤となった。

 確かに、防潮堤の上に立つと、津波が乗り越えるなんて、とても信じられない。なのに、今回の津波で建物の約7割に当たる1668棟が流され、死者、行方不明者は田老地区だけで226人に上った。いま、県では、防潮堤を最大14.7mにかさ上げして再整備する方針を打ち出しているが、田老地区は再建をめぐって、住民が2分しているという。

 高台に集落が引っ越す“集団移転案”と、集落を残す“現地再建案”のどちらにするかで住民が話し合ってきた。最終的に希望者のみが高台へ移転する案にまとまったが、高齢者の多くは地域への愛着から現地再建への思いは強い。

「外から見たら“被災地”の“被災者”でしょうけど、どこに家があったか、あの日、どんな状況で被災したかで、事情がまるで違う。同じ被災者はいないんですよね」

 三陸鉄道の列車で会った初老の女性の言葉を思い出した。

「だから同じ地域で被災したからといって、コミュニケーションが取れるわけじゃない。それがいまいちばん苦しい」といって、押し黙ってしまった。

 被災者の声に丁寧に耳を傾けることが復興には欠かせない。オバはそう強く感じた。

※女性セブン2012年5月3日号

関連記事

トピックス

人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン