国際情報

FB自体が個人情報を盗み出す“巨大スパイウェア”と記者指摘

 世界で8億人以上が利用しているとされるフェイスブック。日本国内でもユーザーが急増中のこうしたSNSを巡っては、手軽に利用できる反面、使い方によっては個人情報が“ダダ漏れ”になる。フェイスブックのセキュリティ事情についてフリーライターの清水典之氏が報告する。

 * * *
 浮気で離婚に至るのは自業自得と言えなくもないが、普通にフェイスブックを利用している人にも魔の手は忍び寄る。今までインターネット上で暗躍していた犯罪者たちが、フェイスブックに集まりつつあるのだ。

 ある日、自分のニュースフィードを開くと、「あなたがビデオに出ていますよ」というメッセージが表示される。リンクを開くと、偽のユーチューブのサイトに飛び、「再生にはプログラムが必要」と指示される。

 インストールすると、PCが遠隔操作される「KOOBFACE」というワームに感染するのである。

 このワームは、Webアクセス情報を盗むだけでなく、偽のセキュリティソフトの販売サイト(詐欺サイト)に誘導し、クレジットカード情報まで盗み出そうとする。

「KOOBFACEに感染すると、知らない間に、自分の名前で『友達』宛てにこの偽セキュリティソフトを勧めてしまう。この詐欺サイトの被害は、日本だけでも月に数百件はあります」(トレンドマイクロ・セキュリティエキスパート部門課長・原良輔氏)

「友達」が勧めていると騙して被害を拡大させるわけだが、最近では個人情報どころか、会社の機密情報が流出するケースも出始めている。

 フェイスブックが恐ろしいのは、公私の境界が曖昧になりがちな点。親しい友達にうっかり会社の機密に関わる話をしたら、「友達の友達」に広まってしまう可能性がある。企業スパイがそこに目を付けても不思議はない。法人向けセキュリティ対策を行なっているラックのサイバーセキュリティ研究所・主席研究員の新井悠氏の話。

「企業スパイがフェイスブックを利用するとしたら『なりすまし』という手法を使うでしょう。ターゲットを定め、中学・高校時代の同級生を装って『友達』になり、『最近どう?』『どんな仕事をしているの?』と何気なく聞き出す。同級生と信じてしまうと警戒レベルが下がり、自分が勤務する会社の情報をついつい洩らしてしまいかねない」

 他にも個人から機密情報を盗む手法はいくらでもある。有名なのは、アメリカのトーマス・ライアンというセキュリティ研究者が2009年に行なった実験だ。

「Robin Sage」という架空の女性を登録し、プロフィールをMIT卒の25歳で、海軍のノーフォーク基地に勤めるセキュリティ技術者とし、ポルノサイトにあった美女の顔写真を貼り付けた。すると、軍や諜報機関などのセキュリティ関係者を中心に300人以上の「友達申請」が殺到。

 メッセージのやりとりだけで、企業や国家のセキュリティを脅かす情報を漏らしたという。どこの国でも男はバカだとつくづく思う。

 フェイスブックが巨大化していくにつれ、そこにありとあらゆる情報が集まるようになる。フェイスブック自体が個人情報を盗み出す“巨大スパイウェア”に見えてくるのは筆者だけではあるまい。

※SAPIO2012年6月27日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン