国際情報

快進撃アップル 台湾や中国企業が流れ変える可能性と大前研一氏

「iPad mini」を発表して世界的に話題を集めるアップルの快進撃が止まらない。だが、このまま成長を続けていくかといえば、大いに疑問である、と指摘するのは大前研一氏だ。以下は、大前氏の解説である。
 
 * * *
 アップルは、今や“史上最強企業”となった。時価総額が8月に6235億ドル(約49兆円)を突破し、マイクロソフトが1999年に記録した6205億ドルを超えて史上最高を更新(10月26日時点では約5700億ドル)。今年7~9月期決算でも米IT大手の中で唯一、増収増益を記録した。
 
 スマートフォン(高機能携帯電話)の新モデル「iPhone5」の快進撃に続き、10月23日にはタブレット端末「iPad」の小型化モデル「iPad mini」を発表して世界的に話題を集めた。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いである。

 しかし、このままアップルが成長を続けていくかといえば、大いに疑問である。というか、私は、すでにピークを迎えつつあると見ている。なぜか?

  そもそもアップルが急成長したのは、世界中で“通信革命”を起こしたからだ。つまり、インターネット初期の20年くらい前に流行った「いつでも、どこでも、誰とでも」つながって情報を入手・提供できる「ユビキタス」のネット環境を、PCではなくスマホのiPhoneで可能にし、さらにタブレット端末のiPadを開発してiPhoneに足りない機能を補ったのである。

 だが、次のIT業界の主戦場はスマホでもタブレット端末でもなく、「リビングルーム」である。これは前から私が指摘してきたことだが、もともとジョブズやマイクロソフトのビル・ゲイツやソニーは、最終的にリビングルームを制する者がIT業界を制すると考えていた。これは今も変わっていないと思う。

 ただし、リビングルームの定義は「自宅の居間」ではなく、「その人がいる場所(room in which he is living)」に変わった。つまり、iPhoneが登場して以降は、電車の中も、車の中も、カフェやファストフード店の中も、バスルームやトイレの中も、ネットがつながる場所がすべてリビングルームになったのである。

 とはいえ、なおスマホに取り込めていないセグメントは、未だにリビングルームで漫然とテレビを見ている高齢者をはじめ、けっこう大量に残っている。その市場を奪い合う熾烈な競争が再び始まっているのだ。

 そして今度のiPhone5は、高速データ通信規格「LTE」に対応するなど、これまで以上に世界中で多くのネットワークとWi-Fiにつながり、さらにはルーターとしてPC、タブレット端末、ゲーム機などをインターネットに接続させる「テザリング」機能も持っている。つまり、iPhone5の登場で、ユビキタス環境は一気に最終形に近づいたわけだ。

 ただし、同様の機能は、Androidスマホも備えている。そうなると、今後のリビングルームをめぐる戦いでは、いわば“土管業者(通信事業者)”がLTEやWi-Fiなどの“太い土管(高速通信ネットワーク)”さえ整備してくれていれば、端末がアップル製品かどうかは関係なくなる。

 台湾のHTCやASUS、中国のファーウェイ(華為技術)などが、iPhone5と同じような性能・品質のスマホをiPhone5より大幅に安い価格で提供したら、一気に流れが変わる可能性があるのだ。

※週刊ポスト2012年11月18日号

関連記事

トピックス

ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
(公式HPより)
《論戦が繰り広げられる自民党総裁選》投票権はなくても楽しむ5つのコツ「メディアのスタンスにケチをつける」も?石原壮一郎氏が解説
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
“健ちゃん”こと辛島健太郎役を務めた高橋文哉(写真提供/NHK)
《朝ドラ『あんぱん』》健ちゃん役・高橋文哉が明かす役作りの裏側 常に意識していた「メイコちゃんが好きでいてくれるには、どうお芝居で向き合うべきか」
週刊ポスト
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
都内在住の会社員・馬並太志さん(インスタグラムより)
《山頂になぜピザ配達員?》ビールの売り子、寿司職人、パティシエ…登山客の間で大バズりしている“コスプレ登山家”の正体とは
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン