国際情報

在韓記者「韓国は、日本を意識することによって元気が出る」

 黒田勝弘氏は1941年生まれの産経新聞ソウル駐在特別記者。著者に『韓国人の歴史観』(文春新書)、『ソウル発 これが韓国主義』(阪急コミュニケーションズ刊)がある。黒田氏が韓国国内の動きについてレポートする。

 * * *
 韓国メディアが珍しく「SAPIO」を絶賛している。本誌はこれまで「日本極右勢力の代弁誌」などと言われ、もっぱら日本叩きの材料に使われてきたが、ここにきて「SAPIOの指摘に謙虚に耳を傾けよう」というのだ。

 話題になっているのが本誌4月号の特集「中国と韓国『没落の宴』」。韓国の最有力紙『朝鮮日報』(4月17日付の朴正勳コラム)が「日本国粋主義者たちが突くわれわれの急所」と題し「気分は悪いが彼らの嘲笑を読んでハッと目覚めた」と詳しく紹介している。

 筆者は東京特派員出身。「S誌は日本内の戦闘的国粋主義者たちのホンネを代弁してきた。われわれに感情的非難を浴びせてきた彼らが“韓国没落”を叫んだからといって目新しくはないけれど、彼らが主張する韓日再逆転の論理は痛い。われわれが漠然とそうだろうと思って来た急所を鋭く突いている」というのだ。

 論評のきっかけは北朝鮮問題。周知のように東アジア情勢はまたまた北朝鮮の“核脅迫”や“戦争脅迫”で大騒ぎとなった。お陰で韓国の国際信用度は揺らいでいる。

 1993年の核拡散防止条約(NPT)脱退表明に始まった北朝鮮の核問題はすでに20年になるが、韓国は何の手も打てず「北朝鮮リスク」が続いてきた。今回もそれを痛感させられた。「北朝鮮リスク」は韓国の安定・発展の弱点になっている。朝鮮日報では、この点をSAPIOが韓国没落論の根拠の1つに挙げているとした後、対日自慢のタネだった経済についても危機を語っている。

 今や3%にも届かない経済成長率、家計負債や就職難、貧富格差、福祉需要拡大……。そして技術不足、財閥偏重経済、急速な高齢化……。SAPIOの指摘通り、あらゆる難題が迫ってきている。

 これらを踏まえて同紙は「2000年代に入り日本との国力格差は急速に狭まり、ついに悲願の日本追い越しが視野に入ってきたように思えたが、最近の状況はその期待が錯覚だったことを示している」と反省している。

 彼らは日本の反撃のきっかけは安倍政権の登場だと認識している。「安倍政権のリーダーシップは国家の活力を回復させる求心点の役割を果たしている。リーダーシップというのはこのように1つの国家の雰囲気を一挙に変えてしまう」ものだという。

 そのうえで「これまでは韓国自慢の強力なリーダーシップを日本がうらやましがっていた」といい、その結果、国家エネルギーを結集させ短期間に日本に追いついたのだが、それも「今や反対になった」と嘆いている。

 同紙によれば韓国は深刻なリーダーシップの危機に陥っているという。朴槿恵新大統領は政権人事において、多くの候補者が不正腐敗経歴など“身体検査”で“落馬”するなどリーダーシップ発揮に問題が出ており、派閥争いやイデオロギー対立も相変わらずで国が乱れているというのだ。

 韓国メディアにこれほどへり下られるといささか気味が悪い。しかもつい最近まで“極右”とか“軍国主義復活”などといって罵倒していた安倍政権まで誉めていただくとは。

「日本は嫌い」だが「日本はお手本」というのがこれまでの韓国における世論調査の大勢だった。今回も狙いは日本をネタに「だから韓国しっかりしろ!」というわけであり、日本を持ち出すことによって自らを批判し叱咤激励するというのは相変わらずだ。

 私は昔から「韓国にとって日本は“元気の素”」と称してきた。韓国は依然、日本を意識することによって元気が出るようだ。

 日韓関係は昨年夏の“韓国大統領竹島上陸事件”という韓国による外交的挑発の後、冷たい関係が続いている。だから関係改善にはまず韓国側から何らかのあいさつがなければならないのが順序だが、韓国外交は甘え(?)のせいかこれがよくわかっていない。

 昔から「日韓関係は韓国が困ると良くなる」といわれてきた。韓国は今、北朝鮮にひどく脅かされて困っている。さらに経済でもこれから困りそうだ。とすると今後、日韓関係は良くなるということになるが……。

※SAPIO2013年6月号

関連記事

トピックス

優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
“アンチ”岩田さんが語る「大谷選手の最大の魅力」とは(Xより)
《“大谷翔平アンチ”が振り返る今シーズン》「日本人投手には贔屓しろよ!と…」“HR数×1kmマラソン”岩田ゆうたさん、合計2113km走覇で決断した「とんでもない新ルール」
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン