国内

歌舞伎町撮り続ける写真家「ヤクザに隠し撮りがバレた時は」

眠らない街・歌舞伎町で眠る若者

 長年にわたって新宿・歌舞伎町を撮り続けてきたフォトジャーナリスト・梅崎良さんが、その想いを込めたドキュメンタリー「新宿歌舞伎町滅亡記」(左右社)を出した。梅崎さんの歌舞伎町への想いを聞きながら、週末の歌舞伎町の夜を過ごした。(取材・文=フリーライター・神田憲行)

 * * *
 梅崎さんが歌舞伎町を撮るきっかけは、1999年6月、終電を逃して町でひと晩過ごす羽目になったからだった。本に紹介されている「所持金500円しかないのに、ナンパしまくる男」がいた。

「俺が知っている日本人とは違う人たちがここにいたんだよね。こいつらなんなんだろうって思った」

 それまで中国の天安門事件、雲仙普賢岳の取材をしてきた。雲仙普賢岳では立ち入り禁止区域の向こう側で撮影をして、警察から事情聴取のため出頭を命じられたこともある。

「禁止されたからと言って誰も報道しないのはおかしい。火山を知りたくて禁止区域の向こう側に入ったし、人間を知りたくて歌舞伎町に通った」

 多いときには毎晩8時に歌舞伎町に“出勤”して街をぶらつき、始発で帰宅していたという。とある土曜日の夜、そのころと同じように梅崎さんと歌舞伎町で待ち合わせた。梅崎さんは歌舞伎町に現れると、だいたい30分かけて街をうろつき、ちょっと休憩したり友人たちと談笑して時間をつぶし、また30分かけて歩くということを朝まで繰り返すという。

「なにも起きないときは交番の前でずっと張って、走り出ていく警官のあとを追いかけたりした。赤色灯(パトカー)が一台走り出すと、その日は何台も走ることになる。そこが不思議なところ」

 眠くなるとどこからか段ボールを拾ってきて、ホームレスの知人たちと一緒に横になる。あるとき、そうやって寝ている梅崎さんの胸ポケットの財布にそろーと伸びてくる手があった。気づいてパッと払いのけると、ニヤーと笑う顔見知りのホームレスのお婆さんがいたという。私と風林会館で待ち合わせたとき、「まだあの婆さんがいたよ」と嬉しそうだ。

「そういうとき怒ったりしないんですか」

「しょうがないじゃん、生きていくためだもん」

「新宿歌舞伎町滅亡記」を読むと、ホームレスや犯罪スレスレの行為をして毎日をしのいでいる梅崎さんの「友人」たちがたくさん出てくる。大事にしていたテントを売り飛ばされたりもしている。それをこの人は「しょうがない」であっさりと、許してしまうのだった。

 一緒に風林会館前を歩いてると、スーツにアタッシュケース姿の紳士然とした初老の男性とすれ違った。「これはこれは、久しぶりですね」と、にこやかな笑顔で梅崎さんと握手して足早に去って行く。

「フリーのキャッチの人。良い人なんで、かなりお客さん持っているみたい」

 歌舞伎町交番裏の広場で腰を落ち着けて休んでいると、ジャージを着た60年配の男性2人組が「おっカメラマンじゃないか。久しぶりだな」と梅崎さんに寄ってきた。

「カメラマン、煙草くれよ」

「お前ダメだよいきなり人にモノをねだっちゃ」

「いいんだよコイツと俺は同郷なんだよ。なっ」

「最近はこの街もパンスケも少なくなったなあ」と、梅崎さんからもった煙草を美味そうにふかす。元ヤクザの人たちとか。

 梅崎さんは喧嘩やヤクザも隠し撮りでたくさんとった。「2と15分の1の街だから」と形容する。28ミリのレンズで焦点距離f2、シャッタースピード1/15にすればたいていのものは撮れたという。ストラップをピンと伸ばしてカメラを固定し、カメラの下につけたモータードライブ側のシャッターボタンで速射する。それでも1度、「偉いヤクザの人」に隠し撮りが見つかった。

「『あ、見つけちゃった、初めてだよ隠し撮り見つけたよ』って笑いながら近づいてきて、『ヤクザ専門じゃないんだろ? じゃ今日はこのへんにしときな』って、なんにもなかったけどね」

「歌舞伎町で1番安い」という自動販売機で50円の激安の缶コーヒーを買い、梅崎さんの好きなところに連れて行ってもらったら、靖国通り沿いの地下鉄入り口だった。その裏の段になっているところに腰掛ける。

「ここ、幅があって寝ることも出来て便利なんだな」

 座って話し込んでいるといろんなグループが行き交うのがわかる。SMの奴隷みたいな衣装を着た男性、露出の激しい外国人女性のコンビ、サラリーマンとチーマーみたいな組み合わせのグループ。誰も私たちに注意を向けることなく、夜の底に沈んでいくようだ。

「あ、キンキンが来たよ」

 向こうからホームレスとの男性がやってきて、甲高い声で梅崎さんと話をして去って行く。

「キンキン声で話すから、キンキン」

 梅崎さんといると、本当にいろんな人が向こうからやってくる。午前2時を回り、私服に着替えて帰宅するホステスたちのホットパンツから伸びた白い脚が夜に明るい。歌舞伎町はコマ劇場を取り壊して再開発が進み、大きく変わったと梅崎さんはいう。友人のホームレスの多くも、支援施設に入って四散してしまった。かつてのように夢中に撮ることはもうない。

「もう、ここは人が通り過ぎるだけの街になっちゃったからね。歌舞伎町の取材でわかったのは、人間は環境次第で善人にも盗人にもなることだ」

【写真】梅崎良

関連記事

トピックス

デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
維新に新たな公金還流疑惑(左から吉村洋文・代表、藤田文武・共同代表/時事通信フォト)
【スクープ!新たな公金還流疑惑】藤田文武・共同代表ほか「維新の会」議員が党広報局長の“身内のデザイン会社”に約948万円を支出、うち約310万円が公金 党本部は「還流にはあたらない」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《ほっそりスタイルに》“ラブホ通い詰め”報道の前橋・小川晶市長のSNSに“異変”…支援団体幹部は「俺はこれから逆襲すべきだと思ってる」
NEWSポストセブン
東京・国立駅
《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン