ライフ

【書評】34歳差の師弟が独特のリズムで語り合う「人生とは」

【書評】『地平線の相談』細野晴臣、星野源著/文藝春秋/1400円+税

【評者】香山リカ(精神科医)

 ミュージシャンの対談集。その話し手の名前を見て「ふーん細野晴臣ね」と思うか「おっ星野源」と思うかで世代がわかる。細野さん1947年生まれ、星野源さん81年生まれ。60年生まれの私はかろうじて両者に反応できた。いずれも飛び抜けた才能とセンス、それを裏打ちする技術や知識に恵まれたアーティストだ。

 ただ、その音楽はよく知らない、という人もだまされた、と思って本書を開いてみてほしい。細野さんを崇拝する星野さんが人生相談めいた質問をするという師弟問答のスタイルで進むこの対談、読んでいるだけで気持ちがたいへんにゆるむ。ガンガン進むでもなく止まるでもない、そのリズムが何とも心地よいのだ。

 内容に関しては、けっこう詰まっているときとスカスカのときとがある(笑)。ただ、それがランダムに並んでいるので油断できない。「甘いものを食べるとしょっぱいもの食べたくなる」「貧乏ゆすりは、世界一のストレス解消法」なんて話に苦笑していると、細野さんが「音楽家っていうのはみんな孤独だよ」「バンドなら解散できるけど、個人は解散できないから」という話を始めたりして、その言葉の意味を「うーん」と考えたくなるのだ。

 星野源さんのほうも細野さんに引きずられるようにして、「人生はレスキューしたり、レスキューされたり」「地獄は死んでから行くところではないですよね」などと名言を連発する。

 それにしても、この一冊ができ上がるまでにかかった年数というのがすごい。07年から13年までの約5年半。途中、星野源さんが二度の入院を経験したり、東日本大震災が起きたり。よく読むとそれも微妙に反映されているのだが、ふたりの関係性や人生への態度は本質的には揺らぐことはない。

 個人的に細野ファンの私には、YMOの末期は「忙しすぎてメンバー同士が直接会えない」といった状態だった、などのこぼれ話も興味津々。世知辛い現実をひととき離れてのゆるくて粋な対話、みなさんもどうぞお楽しみあれ。

※週刊ポスト2015年5月1日号

関連記事

トピックス

キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン