国内

雅子さま 「夏の方程式」払拭し9月以降も積極的にご公務参加

 大粒の雨が降りしきる9月17日、皇太子ご夫妻は、都内目黒区と港区にある水災害軽減のためのデータを収集、解析する研究所や下水処理施設を視察された。

「屋外の設備もあり足元が悪い中での見学となりましたが、それでも雅子さまは時折笑顔を浮かべながら、興味深そうに見て回られていました。また、“下水道管の中での作業は大変ですね”と、作業員を労うようなご感想も述べられました」(皇室記者)

 当初、この視察は皇太子さまおひとりでの予定だったが、お出ましの数時間前になって急きょ雅子さまも同行されることが決まったという。

「宮内庁からは“妃殿下は地球環境にご関心が高い”との説明がありました。これまで雅子さまが、予定されていた公務を直前になって欠席されることはありましたが、最近は突然お出ましとなることが増えてきたようです。それだけ、体調が安定され、公務に前向きになられているということなのでしょう」(前出・皇室記者)

 今年7月、2年ぶりの海外公務でトンガを訪問された際も、予定になかった在留邦人との懇談に出席された雅子さま。帰国後も、ご一家で戦争関連の資料が展示されている昭和館(千代田区)を見学され、その後の須崎御用邸(静岡県)や那須御用邸(栃木県)でのご静養の際も沿道に集まった人々に満面の笑みで応えられるなど、着実なご快復ぶりが感じられる。

 そんなご様子から、公務への完全復帰の期待も高まるが、その一方で、関係者の間では一抹の不安が囁かれていた。

「ここ数年、雅子さまは7~8月の夏はお出ましになる機会が多くなり、快復に向かわれているといわれるのですが、秋になるとまた元に戻られ、ほとんどお姿をお見せになられない状況が繰り返されていたのです。夏にお出ましが増える理由は夏休みにお取りになる長期ご静養に対して、“公務は休まれるのに、私的なご静養を取るのはいかがなものか?”という批判の声を、公務に出られることで少しでもやわらげるためとされ、雅子さまの公務の“夏の方程式”とも捉えられていました」(別の皇室記者)

 そのため、秋に入って再び公務を控えられるのではないかと不安視されていた。しかし、今年は大きく様子が違う。9月に入ってからも雅子さまは冒頭のように予定外のお出ましをされるなど、積極的に公務に臨まれている。

 雅子さまのご体調とお気持ちに大きな変化をもたらした理由の1つは、長女・愛子さまのご成長にあるだろう。

「不規則登校を繰り返し、定期テストを欠席されることもあった昨年に比べると、愛子さまの状況は大幅に改善されました。学業にも前向きに取り組まれ、充実した学校生活を送られてます。加えて、最近の愛子さまからは、皇族としてのご自覚が確実に芽生えていることが感じられます。例えば昭和館や日比谷図書館で開かれていた戦争関連の展示を訪問されては、真剣なまなざしで資料を食い入るように見つめ、積極的に質問もされていました。“子育て”が一段落したことが、雅子さまに大きな安堵をもたらしたのでしょう」(宮内庁関係者)

 2つ目の理由は、4年半にもわたって空席のままだった雅子さまのお世話係のトップである東宮女官長に、元中国大使夫人の西宮幸子さん(58才)が就任したことだろう。

「雅子さまは西宮さんと良好な関係を築かれているようで、ご静養で那須どうぶつ王国を訪れた際には、笑顔で談笑するお姿もお見せになりました。ご体調が一進一退を続ける雅子さまは、公務の最中に不調に襲われたら、という不安を抱えられていたと思います。それが、女官長就任でサポート体制が整ったことで、安心して公務に邁進できる環境ができあがったのです」(前出・宮内庁関係者)

※女性セブン2015年10月8日号

関連記事

トピックス

「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
ノックでも観客を沸かせた長嶋茂雄氏(写真/AFLO)
《巨人V9の真実》王貞治氏、広岡達朗氏、堀内恒夫氏ら元同僚が証言する“長嶋茂雄の勇姿”「チームの叱られ役だった」
週刊ポスト
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
現場となったマンホール
【埼玉マンホール転落事故】「どこに怒りを…」遺族の涙 八潮陥没事故を受けて国が自治体に緊急調査を要請、その点検作業中に発生 防護マスク・安全帯は使用せず
女性セブン
ロシアのプーチン大統領と面会した安倍昭恵夫人(時事通信/EPA=時事)
安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン