国内

過酷な介護現場 暴言にも笑顔で対応、セクハラ被害もあり

 1960~1970年代、高度経済成長とともに核家族化が進むまでは、2世代、3世代同居の家庭は多かった。

“おじいちゃん、おばあちゃんの面倒は自宅で最期まで見るのが当然”“施設に入れるのはかわいそう”…いつしか日本にはそんな風潮が蔓延した。現在、厚労省は在宅医療・介護を推進し、安倍政権は3世代同居を推進する。少子高齢化や共働きの増加、親と別居する世帯の増加など家族の在り方が変わった今もその考えは根強い。

『「ペコロスの母」に学ぶ ボケて幸せな生き方』(小学館)の著者・岡野雄一さんは、「母を早い段階で介護施設に入れたのが、結果的にはよかった」と言う。

「親を施設に入れて人任せにするのは、なんとなく責任を放棄しているような、後ろめたい印象があります。でもそんなことはありません。利用できるものは利用し、介護する側がきちんと立っておかないといけない。介護疲れで親より先に倒れないよう、適切な時期に施設に面倒を見てもらうことは大事なことです。それに、女性を介護するのはまだできても、力のある男性を相手に介護するのは容易ではありません」

 そこで、自宅にヘルパーを頼んだり、老人ホームなど介護施設に入居させたりすることになるが、その施設でも衝撃的な事件が起きてしまった。

 川崎市の有料老人ホームで入居者3人が転落死していた事件で、先月、元職員の男性(23才)が殺人容疑で逮捕された。男性は過去に入居者の所持金を盗んだ窃盗容疑でも逮捕されていて、同施設の別の職員も暴行容疑で送検されている。

 この事件をきっかけに、介護施設に対する不信感が一気に広がった。明らかになったのは “この施設が特別ではない”ということ。そこにあるのは、いつまた殺人が起きてもおかしくない悲惨な労働環境だ。

 老人ホームに入れない待機老人の数は増え続け、特別養護老人ホームを待つ人だけでも52万人以上いるとされている。北海道で介護老人ホームを経営する51才の女性が言う。

「悩みや愚痴は朝までかかっても話しきれないくらいあります。暴力や暴言を吐く入居者さんにも笑顔で接し、夜中の何時に呼び出しコールが鳴っても、たとえそれがイタズラだとしても対応する。

 セクハラを受けてご家族に注意しても、言いがかりだと逆に辞めさせられた同業者もいます。介護報酬が下がるなか、お給料も下げざるをえない状況ですが、そんなことをしたら誰も働かなくなってしまうからなんとかしようと頭を抱えています」

 都内の介護職女性(42才)は、「一瞬手をあげそうになった経験がある」と話す。

「とにかく人が足りない。介護の仕事って、資格の種類によっては誰でも簡単にとれるから新しい人は入ってくるんだけど、仕事のキツさと給料の安さで続かない。認知症が進んできたシニアのかたからは暴力を振るわれたり、噛みつかれることもあるけど、こっちは絶対に手を出せません…。でもこっちだって人間ですからね。休みもろくにとれないのに、月給は15万円にも満たない。そんな状況じゃ働く人がいなくなるのもわかります」

※女性セブン2016年3月24日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
現場は246号線からすぐの場所だった
「マンションを出たら血溜まりが見えて…」世田谷・韓国籍40代女性切りつけ事件、近隣住民が証言 閑静な住宅街で“緊迫の現場”
NEWSポストセブン
オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン