ライフ

「左利きは辛いよ」まとめ by NEWSポストセブン

左利きの苦労を紹介

 そんなに多くはないけど、周りに数人はいる左利き。その歴史や偉人、右利きの人には分からない左利きの苦労を紹介しよう。(2016年8月28日更新)

左利きの基礎知識

時代・国・地域問わず、常に1割強

 左利きは、いったい世間にどのくらいいるのだろうか。「ざっくりいうと1割強です。いつの時代のどこの地域、国でもこの割合は変わりません」(『選ばれし民 左利き』著者・八田武志さん)。 八田さんが1993年に国内の大学生と専門学校生1700人にした調査によると、左利きは男子12.8%、女子7.8%だった。(両利きも含む)

日本に限らず、世界的に左利きは少ない

利き手を決める要因は?

「利き手を決める要因は諸説あります。胎児期に左脳を損傷して右脳に依存したことによる『脳損傷説』や親や血縁関係による『遺伝説』などです。さらに、なぜ1割という一定数なのかは、謎なんです」(八田さん)

左利きになる要因は「遺伝説」など諸説ある

数学、芸術的才能にかかわる右脳で思考する傾向

「右脳には数学的才能や芸術的才能にかかわる神経システムがあり、左利きの人は言語活動も含め、この右脳で思考する傾向があります。左利きの人の場合、言語系システムも右脳を優位に働かせるという独自性があるため、論理的思考も独特で『数学の天才』になりやすいようなのです」(脳科学者・澤口俊之さん)

左利きは主に右脳で思考する傾向がある

軽蔑されてきた歴史があった

 かつて、左利きは軽蔑されてきた歴史もあった。「明治、大正、昭和初期は、左利きの子供は矯正されました。女性はお裁縫や料理などを左手で行うことは考えられなかった。軍国主義の時代は、敬礼を左でやってしまったら、とんでもない無礼とされていました」(『左ききのトリセツ』著者・實吉達郎さん)

昔は左利きの子供は矯正された

左利きの地位の向上

 いろいろな個性が尊重される社会になっていくにつれて、左利きの地位は向上していった。「19世紀末にイギリスで『両手きき運動』が起こり、左利きに注目が寄せられ、次第に左利きが認知されるようになっていきました。日本では1980年代頃から、左利きの子供を親が矯正しなくなりました」(八田さん)

左利きが認知されるように

1973年に『わたしの彼は左きき』が大ヒット

はなわが語る左利きの辛さ

 左利きのあるあるネタ『つらいぜ!ダリヒー』が話題のお笑い芸人で左利きのはなわが、「ダリヒー」のつらいあるあるを教えてくれた。

字を書くと手が汚れる

「小指側の側面、部位の名前はわかりませんけど(編集部注:小指球〈しょうしきゅう〉)、そこが鉛筆で真っ黒になるんです。昔から手を浮かして書いていました。それだからか、字は下手です。ほら、ホワイトボードもこんなに書きにくい」

横書きは指が汚れやすく、縦書きは汚れにくい

駅の自動改札は通りにくい

「駅の自動改札は右利きの人が使用しやすいように作られています。左利きは、切符、今だとSuicaやPASMOですけど、左手で持つので、非常に入れにくいです。自動販売機もそうだし、有料駐車場の料金所もトイレの洗浄便座、パチンコも全部右利き用です」

左側に切符を入れると、隣の改札が開いてしまう

お寿司が食べにくい

「お寿司店では、右利き用の人が食べやすいようにお寿司が斜めに置かれます。左利きから言わせたら、食べにくいことこの上なしです。一流の寿司店の大将は、左利きと気づくと、食べやすいように置いてくれます」

一流店は左利きが取りやすい位置に

食事の席位置は左端

「左隣の右利きの人とひじが当たってしまうので、座る位置は左端です。“どうぞ”と言われない限り、真ん中には行きません。いつも端っこ。自分の誕生日会でも端っこです。カウンター席しかないラーメン店だとほかのお客さんの目が冷たいですね」

カウンターでは、一番左の席以外は邪魔になってしまう

ベースは右利き用です

「学生の時、右利きの兄から借りてはじめたので、しょうがなく右用を使って、ずっとそのままです。左利き用は種類が少ないし、値段が高い」

はなわ

左利きのはなわだが、ベースは右利き用

腕相撲大会はいつも変な空気

「世間は、ほとんど右利きだから、腕相撲で“正々堂々”の勝負ができないんです。左腕で右利きの人に勝っても変な空気になります」

左利きあるある 道具が右利き用ばかりでツラい!

 9割が右利きなのだから、自然と世間では右利き用の道具が多くなり、左利きの人はつらい思いをすることも少なくないという。『悲しくも笑える左利きの人々』の著者で、自身も左利きだった渡瀬けんさんに、世間でいかに右利き用の道具が多いかを語ってもらった。

はさみ

「子供のころ、はさみは切れにくいものだと思っていたんです。ある時、右手で持って切ったら、切れ味の鋭さにびっくりしました」

左利き用はさみ

定規

「定規は左側に0があるので、左から右に線を引きますよね。でも左利きは、右から左へ引くんです。だから、5cm引きたいなら『10−5』など、頭で引き算をしながら線を引く必要があってめんどうくさいんです」

定規は左側に0がある

トランプ

「数字のマークは左上と右下にあります。例えば、ババ抜きをするとき、左手で持って、扇形に広げますよね。ズラッと左上に数字が見えるので一目でわかる。これが、左利きの人がトランプを右手に持って広げると、数字が隠れてしまう」

左利きが扇形に広げると数字が隠れてしまう

パソコンのマウス

「初期設定が右利き用になっていますし、パソコンの右に置きますよね」

左利き用にするにはPCの設定変更が必要

包丁

「左手で切ろうとすると滑ります。特にキャベツの千切りは、強くそう感じますね。バターナイフにもいえます」

通常、包丁は右で使うと切れやすい

おたま

「片側が注ぎやすいように細くなっています。左手で持つと、太いほうで注がないといけないから、非常にやりにくい」

左利きの偉人・有名人

宮本武蔵の二刀流は左利きを生かした戦法

「武蔵が左利きであったことは、彼の描いた絵の鑑定から明らか。二刀流で武蔵を超える剣士はついに出てこない。自らの利点を生かした戦法を編み出すところに天賦の才を感じます」(歴史家・加来耕三さん)

佐々木小次郎との「巌流島の戦い」で勝利した剣豪・宮本武蔵

エジソン、夏目漱石、オバマ大統領、レディー・ガガも

 左利きの著名人にはトーマス・エジソン、マリー・キュリー、夏目漱石、王貞治、バラク・オバマ、レディー・ガガなどがいる。小栗旬、二宮和也、水卜麻美、剛力彩芽、北川景子らも左利き。

左利きの俳優・小栗旬

レオナルド・ダ・ヴィンチも左利き

「脳科学的に興味深いのは、ダ・ヴィンチが左利きだったことです。左利きには数学系の天才が多いといわれています。ダ・ヴィンチの“万能”の鍵は、卓越した『イメージ思考力』と、『左利き』の合わせワザにあったと思われます」(脳科学者・澤口俊之さん)

ちなみに…

野球選手は右利きなのに左打者が多い

 野球では左打者が有利なことが多いと言われることから、右利きでもバッターボックスに立つときだけは左利きにする選手もいる。「イチローに代表されるように左打者の多くは右投げ左打ち。右利きなのに左打者に矯正したもので、多くは打率を上げるのが目的です。内野安打も多く、イチローが右打者なら安打数は激減していたでしょう」(巨人などで活躍した元プロ野球選手・広澤克実さん)

MLBで活躍するイチローも右利きの左打者

 

関連記事

トピックス

最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《“ショーンK復活”が話題に》リニューアルされたHP上のコンサル実績が300社→720社に倍増…本人が答えた真相「色んなことをやってます」
NEWSポストセブン
依然として将来が不明瞭なままである愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
愛子さま、結婚に立ちはだかる「夫婦別姓反対」の壁 将来の夫が別姓を名乗れないなら結婚はままならない 世論から目を背けて答えを出さない政府への憂悶
女性セブン
28歳で夜の世界に飛び込んだ西山さん
【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン
通算勝利数の歴代トップ3(左から小山さん、金田さん、米田さん)
追悼・小山正明さん 金田正一さん、米田哲也さんとの「3人合わせて『1070勝』鼎談」で「投げて強い肩を作れ」と説き、「時代が変わっても野球は変わらない」と強調
NEWSポストセブン
行列に並ぶことを一時ストップさせた公式ショップ(読者提供)
《大阪・関西万博「開幕日」のトラブル》「ハイジはそんなこと望んでいない!」大人気「スイス館」の前で起きた“行列崩壊”の一部始終
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン