芸能

阿川佐和子 バッシングされた「置き去り父親」に同情的

父との思い出を綴った『強父論』がベストセラーの阿川さん

 何かと世間を騒がせることも多い有名人の“2世”。親が甘やかした結果なのでは? などといわれることもあるが、そればかりではない。あまりにも厳しく理不尽すぎた阿川佐和子さん(62才)の「強父」が注目を集めている──。

 阿川さんの父は、昨年亡くなった作家の阿川弘之さん(享年94)。父との思い出を綴った『強父論』(文藝春秋)が、ベストセラーになっている。阿川さんは「何がそんなにウケているのかわからないが、父がかなり珍しい動物だということは認めます」と話す。

 生前から「父を讃える本を出すな」と言われていた阿川さんは、いかに父が無茶苦茶な人で家族がひどい目にあわされたかを丹精込めて書いた。

 例えば、幼稚園のときに体験した「恐怖の夕餉事件」。家族で食卓を囲みながら、父に幼稚園であったことを「今日ね、幼稚園でね」と話し始めるやいなや、「何が言いたいんだ! 結論から言え!」と怒号が飛ぶ。あまりの剣幕に泣き出した阿川さんを、「食事中に泣くな、黙って食べなさい」とさらに叱る。阿川さんは、「怖くて悲しくて吐きそうだった」と当時を振り返る。

 自分の誕生日でも、気は抜けない。「何が欲しいんだ?」と聞かれ、何と言えば怒られずに済むかとあれこれ考えているうちに、「そうだ、うまいものを食べに行こう」と勝手に決められてしまう。もちろん、文句など言えるわけではなく店についてゆく。会計を済ませて外に出ると夜の風が肌寒い。思わず、「うわ! 寒い」と叫ぶと、「どういうつもりだ」と鬼の形相。「お前の誕生日だからとわざわざ来てやったんだろう。まずは『ごちそうさま』だろう」。

 戦後生まれの阿川さんが子供だったころは、弘之さんほどでなくても、こんなふうに派手に怒鳴る父親はそんじょそこらにいた。弘之さんと同世代の佐藤愛子さん(92才)も『九十歳。何がめでたい』(小学館)で、当時の父親像についてこう綴っている。

《好きも嫌いもない、ただ怖い存在だった。子供の気持なんか何もわかってくれない、わかろうともしない人たちだと思うけれども、向うの方がエライのだから仕方がない。》

 一方、時代は変わり、平成のお父さんは「優しくて物わかりの良い」がスタンダードで、阿川さんの「強父」とは正反対だ。阿川さんの周りでも「子供を怒れない」という親は多い。

「私の周囲の若いお父さんから話を聞くと、やっぱり『叱れない』って言うんですよね、何人も。どうして? って聞くと、『嫌われたくないから』と。とくに、娘。『息子は怒るけれど、娘にはやっぱり嫌われたくなくて、叱れない』って。それを聞くと、なんでみんなのお父さんはそんなに優しいの? 私は毎日あんなに泣いてたのに、と嫉妬しちゃいます。もう一度、父の元で育ちたいかと言われたら絶対に嫌ですし、ああ、今日もお父さんに怒鳴られて嬉しいなと思うほど私もマゾじゃないです(笑い)。だけど、家の中に絶対的に怖い存在がいることで身が引き締まったというのはあります」(阿川さん)

 阿川さんの父と母は知人の紹介で出会い、結婚。「女はバカだ」「何もできない」と、母を怒鳴り、虐げ、泣かせてばかりいた。今と違って当時は、一度嫁いだ娘が夫婦げんかごときで実家に帰るのはみっともないという世間体があった。阿川さんは「離婚したら?」と何度も母に語りかけたという。しかし母はいつも言っていた。「離婚したからって、何にもできないんだから。生きていけないわよ」と。これほど横暴な夫になる前に手立てはなかったのかを責め立てることもあったが…。

「でも私がお父さんと結婚してなかったら、あんたは生まれていないんだからね」

 そんなところに、阿川さんは自分が思う父と、母が思う父には多少の隔たりがあると、子供心に感じていたという。

「私は、生き残っていくためには父に従わなければならなかった。ご飯を食べられなくなる。学校にも行けなくなるから友達を失うことになる。“私は間違っていないのに”と思いながらも、『ごめんなさい』と謝っていました。でも、間違っていないのに従わなくてはならないことは、社会に出ても山のようにありました。だから、若いうちに父を通して理不尽さを経験できたのは、ラッキーなことだったかもしれません」(阿川さん)

 佐藤さんの『九十歳。何がめでたい』でも前述した箇所の後に、こう続いている。

関連記事

トピックス

被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン